| 著者索引 |
| ■著者名(アルファベット順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
|
| 【 S 】 |
|
>>インデックスへ戻る |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 著者 | 演題番号 | タイトル | 予稿集本文 |
| SENSHU, Hiroki | PPS23-P04 | 月・惑星着陸探査用元素分析装置:レーザ誘起絶縁破壊分光装置(LIBS) | 日本語 English |
| SENSHU, Hiroki | PPS23-P01 | 小惑星Phaethon探査提案 | 日本語 English |
| PPS23-P06 | K-Ar 法を用いた月・火星着陸探査用その場年代計測装置 | 日本語 English |
|
| U02-10 | はやぶさ2 LIDARの科学目標 | 日本語 English |
|
| SEO, Eriko | BPT26-P02 | 日本周辺化学合成生物群集におけるシロウリガイ類の分布勾配 | 日本語 English |
| SEO, Hyodae | ★* AAS03-18 | Role of the East-Asian marginal sea SST in the regional predictability and the North Pacific climate variability | 日本語 English |
| SEO, Nanami | * MIS25-P08 | 東北地方太平洋沖地震による津波堆積物−岩手県久慈市久慈川・夏井川河口域、普代浜における観察結果 | 日本語 English |
| SERA, Koichiro | AAS21-P14 | タイのピマイにおける大気エアロゾル----西アジアから長距離輸送される雨期の土壌粒子---- | 日本語 English |
| SERA, Shuntarou | ACC31-07 | キルギス天山山脈グリゴレア氷帽アイスコアに含まれるダストのSr, Nd同位体比を使った供給源の推定 | 日本語 English |
| ACC31-P06 | 中央アジア天山グリゴレア氷帽アイスコアに保存された完新世の花粉の記録 | 日本語 English |
|
| ACC31-P07 | 天山山脈・グリゴレア氷帽アイスコア中の溶存化学成分 | 日本語 English |
|
| SERA, Syuntaro | ACC31-09 | シベリア・アルタイ山脈ベルーハアイスコアにおける結晶粒径と水安定同位体比の気候指標としての検証 | 日本語 English |
| SEREENEN, Jargalan | SMP46-P07 | モンゴル中央部,バヤンホンゴル地域に産出する変成岩類の岩石学的・年代学的解析 | 日本語 English |
| SERIZAWA, Hiroshi | * MIS26-P05 | Global Heat Transfer (GHT)モデルにおけるエントロピー生成率の最大化(MEP) | 日本語 English |
| * MIS26-P09 | 奥州藤原氏の繁栄と気候変動 | 日本語 English |
|
| SERIZAWA, Masato | SCG64-P02 | 広帯域MT観測から推定される南東北地方の比抵抗構造(2) | 日本語 English |
| SESSAI YUKIMATU, Akira | PEM08-18 | Conjugate observations of mid-latitude travelling ionospheric disturbances by HF radars | 日本語 English |
| SETIAWAN, Nugroho | ★ SCG05-12 | 黒瀬川構造帯の形成プロセス | 日本語 English |
| * SMP46-P13 | An Outline of High-Pressure Metamorphic Rocks from Bantimala and Barru Complex in South Sulawesi, Indonesia | 日本語 English |
|
| SETO, Koji | APE33-02 | 西日本沿岸域における近過去の珪藻群集変化―人為的環境改変に関するプロキシーとしての珪藻群集の有用性― | 日本語 English |
| * APE33-03 | 青森県小川原湖における水質環境と湖底堆積物の特徴 | 日本語 English |
|
| APE33-23 | 山陰地域における中期完新世の古環境変遷と太陽活動による古気候変動 | 日本語 English |
|
| HQR23-P09 | カンボジア・トンレサップ湖の形成時期と堆積環境変化 −埋没河川最深部のボーリングコアによる検討− | 日本語 English |
|
| SEM21-P03 | 青森県小川原湖の湖底堆積物の磁気的特徴 | 日本語 English |
|
| SSS38-22 | 中部琉球海溝での巨大地震・津波発生の可能性−沖縄本島羽地内海と塩屋湾で発見された津波堆積物− | 日本語 English |
|
| SETO, Masayuki | * HGM02-09 | 地表被覆状態の違いによる低標高山地斜面における冬季の斜面物質移動量の違い | 日本語 English |
| * HGM02-P05 | 関東盆地中央部におけるコアサンプルの粒度分析と鉱物分析による液状化層位の検討 | 日本語 English |
|
| SETO, Yusuke | PPS22-10 | Ningqiang隕石母天体におけるネフェリン形成プロセスの解明:透過型電子顕微鏡・放射光X線回折による研究 | 日本語 English |
| PPS22-P07 | メリライトと斜長石の熱水変成実験: 隕石母天体におけるネフェリン生成条件の推定 | 日本語 English |
|
| SIT02-08 | 下部マントル鉱物における鉄のスピン転移―鉄のスピン転移問題解決のための新たなアプローチ― | 日本語 English |
|
| SIT42-13 | 下部マントル条件での(Mg,Fe)SiO3-ぺロブスカイトの変形実験 | 日本語 English |
|
| * SIT42-P14 | 二次元検出器を利用した多結晶体の結晶選択配向および格子歪み解析手法の開発 | 日本語 English |
|
| U02-05 | はやぶさ回収試料の初期分析2:酸素同位体分析、微量元素分析 | 日本語 English |
|
| U02-12 | コンドライトへの弾丸衝突とエジェクタ回収実験 | 日本語 English |
|
| SETOGUCHI, Yoshitaka | AAS21-P06 | 夏季名古屋におけるエアロゾル密度分布測定:化学成分との関係 | 日本語 English |
| SETOGUCHI, Yoshitaka | AAS21-10 | 異なる吸湿性を持つエアロゾル粒子の質量分析:名古屋の大気における観測 | 日本語 English |
| AAS21-P07 | 名古屋におけるエアロゾル光吸収特性の観測:レンズ効果および有機エアロゾルの寄与 | 日本語 English |
|
| * AAS21-11 | 異なる温度条件における都市エアロゾルの化学組成・粒径分布の解析 | 日本語 English |
|
| AAS21-P08 | 夏季の名古屋において観測されたエアロゾル粒子の吸湿性と低吸湿性エアロゾル粒子のCCN活性 | 日本語 English |
|
| SEZAKI, Shotaro | SSS35-P01 | 断層の新しい年代評価法を目的とした断層破砕物質色彩分析の試み | 日本語 English |
| SSS35-P27 | 兵庫県の山崎断層帯安富断層における断層破砕帯と変動地形の関係 | 日本語 English |
|
| SHAGIMURATOV, Irk | * HDS06-P06 | The detection of seismo-ionospheric phenomena: approaches and problems | 日本語 English |
| HDS06-P07 | Use of multi-instrumental radiophysical measurements to study seismo-ionospheric effects | 日本語 English |
|
| PEM08-20 | Monitoring of seasonal variability of the ionosphere over Japan region on the base of GPS and COSMIC RO measurements | 日本語 English |
|
| SHANG, Yeqian | * ACG36-12 | 過去110年間の地球気温変化とCO2放出及び太陽活動との関係 | 日本語 English |
| * ACG36-P11 | 過去110年間の地球気温変化とCO2放出及び太陽活動との関係 - 解析方法 | 日本語 English |
|
| SHARYGIN, Igor | MIS04-07 | Origin of kimberlite magma: experimental constrains | 日本語 English |
| SHATSKIY, Anton | MIS04-02 | Temperature stability of polycyclic aromatic hydrocarbons at pressures of 6-20 GPa | 日本語 English |
| ★ MIS04-05 | Phase relations in peridotite and eclogite systems with H2O and CO2 at 3-27 GPa | 日本語 English |
|
| * MIS04-07 | Origin of kimberlite magma: experimental constrains | 日本語 English |
|
| SHATSKY, Vladislav | MIS04-08 | Sao Luiz超深部ダイヤモンドの成長環境と炭素循環 | 日本語 English |
| SHCHERBAKOV, Vasily | MIS31-P01 | カムチャツカ弧,火山フロント下マントル由来かんらん岩捕獲岩の特徴 | 日本語 English |
| SHEKHAR DUBEY, Chandra | ★ AGE04-15 | SPATIO-TEMPORAL RELATIONSHIPS OF CATIONS-ANIONS, F, Fe, & Pb WITH As CONTAMINATED WATER OF KAUDIKASA, CHATTISGARH, INDIA | 日本語 English |
| SHEN, Guoyin | SMP47-05 | 高圧下における珪酸塩ガラスの音速・構造測定 | 日本語 English |
| SHEN, Wen-Bin | * PPS04-07 | The expanding Earth confirmed by geodetic observations | 日本語 English |
| SHEN, Zi-Yu | PPS04-07 | The expanding Earth confirmed by geodetic observations | 日本語 English |
| SHEPELEV, Victor | MIS03-09 | 東シベリア・永久凍土帯における地下水年代の推定 | 日本語 English |
| SHI, Feng | HSC03-04 | 黄河全流域における水資源需給構造の類型化 | 日本語 English |
| SHI, Jun | * AHW26-P17 | 森林土壌中の硝酸の起源と生成、消費:窒素負荷の多いサイトにおける安定同位体を用いた把握 | 日本語 English |
| SHIBA, Kaoru | MAG34-P08 | 福島原発事故によるI-131とCs-137の土壌への沈着量比 | 日本語 English |
| SHIBA, Yoshiaki | * SSS26-08 | スーパーアスペリティを考慮した特性化震源モデルによる2007年新潟県中越沖地震の広帯域強震動シミュレーション | 日本語 English |
| SHIBAGAKI, Yoshiaki | * MIS29-15 | 赤道大気レーダー・気象レーダー観測に基づいた季節内変動に伴う降水システムの特徴 | 日本語 English |
| MIS29-P06 | 1.3-GHzウィンドプロファイラネットワーク観測に基づくインドネシア海洋大陸における降水日変化の特徴 | 日本語 English |
|
| MIS29-P11 | 梅雨後期の近畿地方における線状降水帯形成に見られるマルチスケール的様相 | 日本語 English |
|
| SHIBANUMA, Jun | * SCG68-P04 | 坑井物理検層データを用いた応力場の不均一性解析 | 日本語 English |
| SHIBATA, Hideaki | HGG01-08 | 東アジアにおける樹木の多様性および生態系機能へ人間活動が与える影響 毎木調査データベースを用いた評価 | 日本語 English |
| MIS21-06 | 森林伐採に伴う窒素循環変化:流出する硝酸の三酸素同位体組成を指標に用いた評価 | 日本語 English |
|
| MIS21-07 | 北海道北部の森林生態系における長期的な大気窒素沈着に対するササと樹木のリター動態の応答 | 日本語 English |
|
| MIS21-P07 | ササ地上部バイオマスと森林土壌中の複数生態系機能との関係性 | 日本語 English |
|
| SHIBATA, Hiroki | ACG37-P09 | 北極海海氷の季節変化とその変動 | 日本語 English |
| SHIBATA, Kazunari | * PEM07-02 | 太陽でスーパーフレアは起きるか? | 日本語 English |
| PEM07-03 | スーパーフレアが地球大気に及ぼす影響について | 日本語 English |
|
| PEM07-15 | Investigation of filament eruptions and related coronal disturbances associated with solar flares using data of CHAIN | 日本語 English |
|
| PEM07-28 | 2011年8月9日の太陽フレアに伴うコロナ擾乱現象について | 日本語 English |
|
| ★ PEM07-30 | 今サイクルにおける太陽フレアの地上観測 | 日本語 English |
|
| ★ U01-06 | Inter-University Upper Atmosphere Global Observation Network (IUGONET) | 日本語 English |
|
| SHIBATA, Kiyotaka | AAS22-11 | つの化学輸送モデルを用いた成層圏オゾンデータ同化システムの相互比較 | 日本語 English |
| SHIBATA, M. | PEM28-05 | チベット空気シャワーアレイで観測された10TeV宇宙線中の「太陽の影」による太陽コロナ磁場の診断 | 日本語 English |
| SHIBATA, Takashi | AAS22-13 | インドネシア海洋大陸上空熱帯対流圏界層における相対湿度と巻雲の関係 | 日本語 English |
| SHIBATA, Tomo | STT59-P04 | 全国ひずみ傾斜データの流通一元化と公開 | 日本語 English |
| SHIBATA, Tomoyuki | SCG62-P06 | 早池峰−宮守かんらん岩体のRe枯渇年代と全岩化学組成 | 日本語 English |
| SCG65-20 | Trace elements and isotopic variations along Sunda arc, Java island, Indonesia: an evaluation of slab fluid contribution | 日本語 English |
|
| SCG65-P13 | Isotope and Boron of Quaternary lava in Central Sunda arc, Indonesia: an assessment of slab influence to mantle wedge | 日本語 English |
|
| SMP46-01 | 高温変成作用継続時間の推定におけるジルコン中のメルト包有物の意義−領家変成帯の例 | 日本語 English |
|
| SHIBATA, Yasukuni | MIS29-09 | 赤道大気観測ライダー | 日本語 English |
| MIS29-16 | 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる融解層付近の詳細観測 | 日本語 English |
|
| MIS29-P02 | 赤道域対流圏界面領域オゾンのライダーによる高分解能観測 | 日本語 English |
|
| SHIBATA, Yuki | BBG21-P02 | 南マリアナトラフにおける上部マントルの比抵抗構造 | 日本語 English |
| * SCG66-07 | ラウ背弧海盆下の比抵抗構造の推定 | 日本語 English |
|
| SHIBATANI, Seiji | HRE27-08 | 定常法による相対浸透率測定:X線CTスキャンと物質収支法により測定された水飽和度の比較 | 日本語 English |
| SHIBAZAKI, Bunichiro | SCG05-04 | 相模トラフ沿いの3種類の滑りイベントと関東アスペリティ・プロジェクトの目標 | 日本語 English |
| SCG63-P13 | 房総沖スロースリップのモデル化と東北地方太平洋沖地震がスロースリップに与えた影響 | 日本語 English |
|
| SCG72-P14 | 付加体スラスト物質の摩擦速度依存性と超低周波地震 | 日本語 English |
|
| * SSS29-P04 | Thermal pressurizationを考慮した東北地方太平洋沖地震の3次元発生サイクルモデル | 日本語 English |
|
| SSS39-06 | 有限要素法に基づく2011年東北地方太平洋沖地震による地殻内変形 | 日本語 English |
|
| * SSS39-18 | 高速摩擦挙動を考慮した東北地方太平洋沖地震の3次元発生サイクルモデル―先行するすべりと余効すべり | 日本語 English |
|
| SHIBAZAKI, Miyoko | * MTT38-03 | 広告学的手法から見た防災広報とソーシャルメディアの課題 | 日本語 English |
| SHIBAZAKI, Yuki | MIS04-13 | その場X線回折実験によるFe_{3}Cの融解関係の決定 | 日本語 English |
| SIT02-01 | Sound velocity measurement of hcp-Fe at high pressure and temperature | 日本語 English |
|
| SMP48-P07 | 高圧下におけるFe-CおよびFe-Si合金中への水素固溶度 | 日本語 English |