時間 |
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
口頭発表 5月25日 PM1(14:15-16:00) 101B このページのtopへ
|
14:15 - 14:30
|
MIS23-01
|
粗い粒子の多寡に応じたメガリップルの形成に関する風洞実験
|
小玉 芳敬
廣田 静香
|
小玉 芳敬
|
日本語
English
|
14:30 - 14:45
|
MIS23-02
|
山陰海岸ジオパークにおける磯(海岸線)の地生態学的研究(地形地質)
|
田村 友紀夫
森野 善広
北村 格一
|
田村 友紀夫
|
日本語
English
|
14:45 - 15:00
|
MIS23-03
|
山陰海岸ジオパークにおける磯(海岸線)の地生態学的研究(生物多様性)
|
森野 善広
田村 友紀夫
北村 格一
|
森野 善広
|
日本語
English
|
15:00 - 15:15
|
MIS23-04
|
ジオパークにおける博物館・学習施設の役割
|
先山 徹
|
先山 徹
|
日本語
English
|
15:15 - 15:30
|
MIS23-05
|
立山黒部ジオパークの活断層防災減災フィールドミュージアム構想
|
竹内 章
|
竹内 章
|
日本語
English
|
15:30 - 15:45
|
MIS23-06
|
東松島市野蒜地区に見る東日本大震災の科学と防災を学ぶためのジオ資源
|
谷口 宏充
南三陸海岸 ジオパーク準備委員会
|
谷口 宏充
|
日本語
English
|
15:45 - 16:00
|
MIS23-07
|
大学生にとってのジオパークのイメージ:長崎県の事例
|
植木 岳雪
|
植木 岳雪
|
日本語
English
|
口頭発表 5月25日 PM2(16:15-18:00) 101B このページのtopへ
|
16:15 - 16:30
|
MIS23-08
|
ジオパーク、ジオヴァンダリズム、ジオエシックスに関するIUGSの動向
|
小川 勇二郎
|
小川 勇二郎
|
日本語
English
|
16:30 - 16:45
|
MIS23-09
|
富士山には世界自然遺産の価値がないのか?「落選」理由への誤解とジオパークの可能性
|
小山 真人
|
小山 真人
|
日本語
English
|
16:45 - 17:00
|
MIS23-10
|
地球科学的視点に基づくジオパークエリア設定とサテライトジオサイトの提唱
|
井村 隆介
|
井村 隆介
|
日本語
English
|
17:00 - 17:15
|
MIS23-11
|
地球活動のシームレス性を反映させたジオストーリーは構築可能か?
|
林 信太郎
|
林 信太郎
|
日本語
English
|
17:15 - 17:30
|
MIS23-12
|
ジオパーク学―地球科学の新たな応用分野として―
|
尾方 隆幸
|
尾方 隆幸
|
日本語
English
|
17:30 - 17:45
|
ポスター講演3分口頭発表枠 (MIS23-P01/MIS23-P04/MIS23-P05/MIS23-P06)
|
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
ポスター発表 5月25日 コア(18:15-19:30) コンベンションホール このページのtopへ
|
MIS23-P01
|
日本の大陸移動説はウェゲナーのそれより1200年以上も前に語られていた
|
野村 律夫
高田 裕行
高須 晃
ほか
|
野村 律夫
|
日本語
English
|
MIS23-P02
|
阿蘇中岳における2014年の噴火と阿蘇ジオパークの対応―1988年〜1995年活動期との比較―
|
永田 紘樹
池辺 伸一郎
渡辺 一徳
|
永田 紘樹
|
日本語
English
|
MIS23-P03
|
茨城大学学生による茨城県北ジオパークの学術面サポート活動
|
福田 貴大
松久 裕子
北原 遼太
ほか
|
福田 貴大
|
日本語
English
|
MIS23-P04
|
ジオパークにおける住民参加型ジオパークモデルコース策定の効果と課題
|
松原 典孝
先山 徹
|
松原 典孝
|
日本語
English
|
MIS23-P05
|
山陰海岸ジオパークにおける情報ツール利用の現状と課題
|
得田 雅人
松原 典孝
先山 徹
ほか
|
得田 雅人
|
日本語
English
|
MIS23-P06
|
新聞連載のキーワードで読み解く四国地方のジオ鉄の世界
|
藤田 勝代
横山 俊治
加藤 弘徳
ほか
|
藤田 勝代
|
日本語
English
|
MIS23-P07
|
あかつきツーリズム:次世代ジオパークコンテンツとしての金星観望キャンペーン
|
中串 孝志
|
中串 孝志
|
日本語
English
|