![]() |
![]() |
6月9日 9:00〜12:00 IM G:地質関連セッション Gc:地質一般 座長:松田 高明, 天野 一男, 久田 健一郎, 小室 裕明 |
6/9 AM |
発表時間 | 演題番号 | ショートタイトル | 著者 | |
9:00〜9:25 | Gc-001 | 西南日本、紀伊半島の四万十テレーンの地球化学的進化と後背地の推定 | Barry P. Roser | 日本語 English |
9:25〜9:40 | Gc-002 | 南部フォッサマグナにおける海洋性島弧多重衝突テクトニクスの地質学的検証 | 天野 一男 Andrew Martin 田中舘 宏橘 |
日本語 English |
9:40〜9:55 | Gc-003 | 領家ナップと跡倉ナップと黒瀬川ナップ | 小野 晃 | 日本語 English |
9:55〜10:10 | Gc-004 | 背弧拡大開始期の応力場 | 小室 裕明 | 日本語 English |
10:10〜10:25 | Gc-005 | 粉体上を滑走する物体の動摩擦係数の測定―岩屑なだれの物理挙動の研究・序報― | 飯澤 功 酒井 敏 須田 恵理子 ほか |
日本語 English |
10:25〜10:30 | 休憩 | |||
10:30〜10:45 | Gc-006 | 空中写真の地形鳥瞰図を応用した地質構造調査 | 荒木 龍介 橘 徹 穴田 文浩 ほか |
日本語 English |
10:45〜11:00 | Gc-007 | 北アルプス花崗岩類の放射年代測定 | 山田 隆二 | 日本語 English |
11:00〜11:15 | Gc-008 | 山陰中央部白亜紀〜古第三紀火成岩類のジルコンのフィッション・トラック年代 | 松田 高明 | 日本語 English |
11:15〜11:30 | Gc-009 | 北九州の花崗岩の黒雲母の粒径、化学組成とRb-Sr年代 | 劉 旭東 浜本 礼子 柳 哮 |
日本語 English |
11:30〜11:45 | Gc-010 | シベリア・クラトン南西縁の褶曲帯 | 渡辺 暉夫 | 日本語 English |
11:45〜12:00 | Gc-011 | Palaeo-Tethysの閉塞 | 久田 健一郎 上野 勝美 高島 静 ほか |
日本語 English |
![]() |