![]() |
![]() |
6月9日 14:00〜17:48 C501 S:地震学会関連セッション Sk:島弧及びその周辺の構造とテクトニクス 座長:村上 亮, 清水 洋 |
ポスターのプログラム一覧 |
6/8 AM 6/8 PM 6/9 AM 6/9 PM |
発表時間 | 演題番号 | ショートタイトル | 著者 | |
14:00〜14:14 | Sk-055 | 東海地域における地殻の異方性 | 雑賀 敦 平松 良浩 |
日本語 English |
14:14〜14:28 | Sk-056 | 南海トラフから沈み込むフィリピン海プレートの地震波速度構造と西南日本の火山活動 | 中西 一郎 山根 隆弘 神谷 眞一郎 |
日本語 English |
14:28〜14:42 | Sk-057 | 中部日本下に沈みこむフィリピン海プレートのトモグラフィー像 | 犬塚 直樹 平原 和朗 大井田 徹 ほか |
日本語 English |
14:42〜14:56 | Sk-058 | 若い沈み込み帯での火成活動 | 浅森 浩一 趙 大鵬 |
日本語 English |
14:56〜15:10 | Sk-059 | フィリピン海スラブの脱水と兵庫県南部地震 | 越智 富美子 趙 大鵬 |
日本語 English |
15:10〜15:24 | Sk-060 | 九州における深発地震面の形状と発震機構 | 清水 洋 植平 賢司 松島 健 ほか |
日本語 English |
15:24〜15:38 | Sk-061 | 南九州の比抵抗構造 | 市來 雅啓 住友 則彦 鍵山 恒臣 |
日本語 English |
15:38〜15:52 | Sk-062 | 西表島における地殻深部反射体 | 中村 衛 | 日本語 English |
15:52〜16:06 | 休憩 | |||
16:06〜16:20 | Sk-063 | GEONET でとらえた豊後水道域のプレート間スティックイベント? | 廣瀬 仁 平原 和朗 木股 文昭 ほか |
日本語 English |
16:20〜16:34 | Sk-064 | GPS連続観測データが示唆するプレート運動の可変性 | 村上 亮 畑中 雄樹 |
日本語 English |
16:35〜16:48 | Sk-065 | プレート間カップリング急遷地域におけるNon-Secularな地殻変動 | 村上 亮 | 日本語 English |
16:48〜17:02 | Sk-066 | 重力異常と地形のCoherenceから推定されるelastic thickness | 工藤 健 古本 宗充 河野 芳輝 |
日本語 English |
17:02〜17:04 | Sk-067 | 明神礁近傍における地殻構造 | 西澤 あずさ 小野 智三 大谷 康夫 ほか |
日本語 English |
17:04〜17:06 | Sk-068 | 伊豆・小笠原海溝陸側斜面域における地殻構造探査(序報) | 上村 彩 笠原 順三 篠原 雅尚 ほか |
日本語 English |
17:06〜17:08 | Sk-069 | フィリピン海プレートの地震サイクルに伴う西南日本内陸のクーロン破壊応力の変化 | 兵藤 守 平原 和朗 |
日本語 English |
17:08〜17:10 | Sk-070 | 高密度測線展開による四国沖南海トラフの不均質構造(2) | 持田 学 西坂 弘正 篠原 雅尚 ほか |
日本語 English |
17:10〜17:12 | Sk-071 | 四国西部から足摺岬沖周辺にかけての地震波速度構造探査 | 高橋 成実 小平 秀一 仲西 理子 ほか |
日本語 English |
17:12〜17:14 | Sk-072 | 四国足摺岬沖南海トラフでのマルチチャンネル反射法地震探査 | 朴 進午 鶴 哲郎 小平 秀一 ほか |
日本語 English |
17:14〜17:16 | Sk-073 | 東南海地震発生域周辺の地殻構造 | 仲西 理子 三浦 誠一 高橋 成実 ほか |
日本語 English |
17:16〜17:18 | Sk-074 | 密度不連続面の深さ分布の推定 | 福永 真理子 小田 仁 志知 龍一 |
日本語 English |
17:18〜17:20 | Sk-075 | 箱根火山地域における地殻の不均質構造 | 小田 義也 棚田 俊收 |
日本語 English |
17:20〜17:22 | Sk-076 | 屏風山断層周辺の地殻構造 | 田中 俊行 青木 治三 志知 龍一 ほか |
日本語 English |
17:22〜17:24 | Sk-077 | 3次元アレイ解析から推定される飛騨地域の地殻内不均質構造 | 小菅 正裕 齊藤 知美 |
日本語 English |
17:24〜17:26 | Sk-078 | 南西諸島海溝陸側斜面下部の変動地形とテクトニクス | 加藤 幸弘 松本 剛 南西諸島海溝研究グループ |
日本語 English |
17:26〜17:28 | Sk-079 | 西表島におけるコーダ波の減衰特性(その2) | 小田 豪 馬場 久紀 飯塚 進 |
日本語 English |
17:28〜17:30 | Sk-080 | 海底地震構造探査実験による日本海の地殻構造 | 篠原 雅尚 佐藤 壮 伊勢崎 修弘 |
日本語 English |
17:30〜17:32 | Sk-081 | 日本海盆東縁での最近の変動と「沈み込み」の議論 | 江口 孝雄 | 日本語 English |
17:32〜17:34 | Sk-082 | 地震のメカニズムから見た台湾付近のテクトニクス | 伊藤 智憲 古本 宗充 |
日本語 English |
17:34〜17:36 | Sk-083 | 海底地震計ー制御震源による南シナ海北部大陸縁辺域の地殻構造 | 瀧下 孝明 篠原 雅尚 佐藤 利典 ほか |
日本語 English |
17:36〜17:38 | Sk-084 | 沈み込み帯近傍の応力分布に及ぼす重力の効果 | Phil Cummins 平野 聡 金田 義行 |
日本語 English |
17:38〜17:40 | Sk-085 | 小断層による古応力測定:共役断層法・逆解法・多重逆解法の分解能 | 山路 敦 | 日本語 English |
17:40〜17:42 | Sk-086 | 前弧域の地殻変動に与えるスラブの形状効果 | 平野 聡 Phil Cummins 金田 義行 |
日本語 English |
17:42〜17:44 | Sk-087 | 日本全国ネットワークMT法データのコンパイルとその3次元構造解析へむけて | 上嶋 誠 ネットワークMT法データ解析ワーキンググループ |
日本語 English |
17:44〜17:46 | Sk-088 | コンラッド・モホ・スラブ残差重力異常図:(2)地震発生層の構造を示唆する重力異常 | 源内 直美 河野 芳輝 |
日本語 English |
17:46〜17:48 | Sk-089 | 中国・四国−九州と東北−北海道の島弧域としての類似性 | 後藤 和彦 | 日本語 English |
![]() |