![]() |
![]() |
6月10日 17:30〜19:30 V:火山学会関連セッション Vc:火山の形成過程 |
オーラルのプログラム一覧 |
6/10 |
演題番号 | ショートタイトル | 著者 | |
Vc-P001 | 東北地方中部における時代未詳火山岩類のK-Ar年代とその意義 | 土志田 潔 宇都 浩三 内海 茂 |
日本語 English |
Vc-P002 | 院内複合カルデラ−バイアス型とグレンコウ型カルデラの複合− | 相澤 幸治 吉田 武義 |
日本語 English |
Vc-P003 | 前期更新世白河火砕流堆積物の給源カルデラ火山群 | 山元 孝広 | 日本語 English |
Vc-P004 | 青木ヶ原溶岩ローブの亀裂壁面の縞状構造の成因 | 小幡 涼江 海野 進 |
日本語 English |
Vc-P005 | K-Ar法による東伊豆地域の複成火山から単成火山への移行時期の精密決定 | 松村 絢子 周藤 正史 田上 高広 |
日本語 English |
Vc-P006 | 新島の火山地質 | 江沢 友則 谷口 宏充 |
日本語 English |
Vc-P007 | 鳥海−栗駒エリアにおける火山活動の分布および化学組成の長時間変化 | 近藤 浩文 田中 和広 土志田 潔 ほか |
日本語 English |
Vc-P008 | 北アルプス焼岳火山の最近約2000年間の噴火史 | 及川 輝樹 奥野 充 |
日本語 English |
Vc-P009 | 雲仙火山の地形と地質 | 星住 英夫 渡辺 一徳 |
日本語 English |
Vc-P010 | ボーリング・コア試料に見られる阿蘇-4噴火末期の活動 | 阪口 圭一 星住 英夫 |
日本語 English |
Vc-P011 | ボーリングコアを用いた桜島火山の形成史の解明:その2. | 味喜 大介 宇都 浩三 内海 茂 ほか |
日本語 English |
Vc-P012 | 池田カルデラ形成時のマグマ系 | 稲倉 寛仁 中川 光弘 小林 哲夫 |
日本語 English |
Vc-P013 | コロンビアリバー玄武岩の枕状溶岩とパホイホイ溶岩 | 三宅 康幸 | 日本語 English |
Vc-P014 | 火星のElysium火山における溶岩流の研究 | 倉田 あゆみ 栗田 敬 |
日本語 English |
Vc-P015 | 第四紀火山カタログによる日本列島第四紀火山活動の解析の試み | 林 信太郎 第四紀火山カタログワーキンググループ |
日本語 English |
Vc-P016 | 溶岩流中の気泡の変形解析 | 千葉 達朗 竹村 貴人 |
日本語 English |
Vc-P017 | Tuffite岩脈中の岩片・マトリックスの古地磁気学的研究 | 和田 穣隆 糸田 千鶴 |
日本語 English |
Vc-P018 | 火山性岩屑なだれの流動プロセスに関する実験−粉体上を滑走する剛体の挙動 | 須田 恵理子 鎌田 浩毅 土井 健太郎 ほか |
日本語 English |
Vc-P019 | カルデラ地形の定量的評価 | 寺田 暁彦 井田 喜明 |
日本語 English |
Vc-P020 | 水底火砕岩の堆積温度の推定法 | 赤石 和幸 島田 隆明 山崎 貞治 |
日本語 English |
![]() |