![]() ![]() |
![]() |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
【ヤ】 |
著者名 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文(PDF) | |||
山野 誠 |
|
地下温度プロファイルを用いたカムチャッカ半島における気候変動の復元 | 日本語 | English | ||
|
長期温度計測による浅海域における地殻熱流量の測定 | 日本語 | English | |||
|
孔内長期温度電位差計の開発 | 日本語 | English | |||
山内 恭 |
|
南極昭和基地大型大気レーダー計画 (PANSY) | 日本語 | English | ||
|
太陽地球系古環境学 | 日本語 | English | |||
山水 史生 |
|
深層観測井VSPによる深層地盤における地震波の減衰の推定 | 日本語 | English | ||
山村 一誠 |
|
星周ダストの赤外線観測: ASTRO-Fによるアプローチ | 日本語 | English | ||
|
Observational study of interplanetary dust based on the mid-infrared spectrum of zodiacal emission | 日本語 | English | |||
山本 明夫 |
|
中央防災会議「東海地震に関する専門調査会」における想定東海地震の地震動分布の検討 | 日本語 | English | ||
山本 明彦 |
|
北海道中部,十勝三股カルデラの提唱と関連火砕流堆積物 | 日本語 | English | ||
山本 勲 |
|
FM放送の電波は電離層で反射するか? | 日本語 | English | ||
山本 英子 |
|
太陽風中磁気流体乱流の位相相関解析 | 日本語 | English | ||
山本 和弘 |
|
能登半島南部の重力異常とその解釈 | 日本語 | English | ||
|
能登半島南部の重力異常と活断層、地震活動、基盤岩深度の関係 | 日本語 | English | |||
山本 清彦 |
|
逆断層型プレート境界の剪断強度 | 日本語 | English | ||
|
In situ stress measurement beneath seafloor by Deformation Rate Analysis | 日本語 | English | |||
|
応力と弾性波速度の関係に関する一つのモデル:破砕帯の弾性的異方性 | 日本語 | English | |||
山本 圭吾 |
|
有珠山における人工地震探査-3次元P波速度構造- | 日本語 | English | ||
|
桜島火山の噴火活動に伴う地盤傾斜変動 | 日本語 | English | |||
山本 健 |
|
広島県北部における地震時の地下水位変動観測 | 日本語 | English | ||
山本 鋼志 |
|
酸化還元フロントに伴う長期的物質移動現象の研究 | 日本語 | English | ||
山本 順司 |
|
マントル中の流体の起源を探る | 日本語 | English | ||
|
顕微ラマン分光法による隠岐島後のマントルゼノリス中のCO2流体の残留圧力測定 | 日本語 | English | |||
山本 信治 |
|
古カリブ海に分布するK/T境界深海性堆積物 | 日本語 | English | ||
|
キューバ北西部ペニャルベル層の堆積メカニズム-K/T境界深海性津波堆積層- | 日本語 | English | |||
山本 高司 |
|
伊予灘中央構造線活断層系,上灘セグメントの完新世活動度評価 | 日本語 | English | ||
山元 孝広 |
|
インターネットで公開する産総研データベース「日本の第四紀火山」 | 日本語 | English | ||
|
富士火山西〜南西斜面で発生した玄武岩質火砕流の特徴とその起源 | 日本語 | English | |||
|
新富士火山の山頂噴火堆積物の層序と特徴 | 日本語 | English | |||
|
富士火山の噴火割れ目の特徴 | 日本語 | English |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
![]() |