戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 
【サ】
著者名 演題番号 ショートタイトル 予稿集本文(PDF)
酒井 慎一
S053-P001
三宅島・神津島近海の3次元速度構造(4) 日本語 English
S081-P001
日本海における長期広帯域海底地震観測 日本語 English
坂井 孝行
D007-P014
有限要素法による基礎的な圧力源モデルの計算(第2報) 日本語 English
E074-P003
地殻内圧力源に伴うピエゾ磁気効果への地形の影響について 日本語 English
境 毅
I021-P028
高圧下における鉄合金系の融点測定 日本語 English
I021-P029
金属鉄と珪酸塩の反応関係と核-マントル境界の構造 日本語 English
* I021-P030
高温高圧下における鉄−珪酸塩ペロブスカイトの反応関係 日本語 English
酒井 辰也
* P041-011
小惑星レゴリス層の堆積様相の違いによる可視光反射スペクトル変化 日本語 English
酒井 俊朗
* J027-P008
新潟県長岡平野西縁,鳥越断層群・上富岡断層・片貝断層群は同時に活動しない 日本語 English
酒井 治孝
L039-019
カトマンズ盆地における前期更新世の植生変化と古気候 日本語 English
L039-020
珪藻化石群集の分析による古カトマンズ湖の第四紀環境変動の研究 日本語 English
L039-P004
古カトマンズ湖のボーリングコアの花粉分析に基づく中央ヒマラヤの第四紀気候変遷史 日本語 English
L039-P005
カトマンズ盆地堆積物中の粘土鉱物に記録された過去約5万年間の古気候変動 日本語 English
* Q042-001
ヒマラヤ・チベット山塊と西南日本弧・琉球弧で約100万年前に始まった山脈の上昇 日本語 English
酒井 英男
L039-019
カトマンズ盆地における前期更新世の植生変化と古気候 日本語 English
L039-P004
古カトマンズ湖のボーリングコアの花粉分析に基づく中央ヒマラヤの第四紀気候変遷史 日本語 English
酒井 正治
★* H060-P005
林外雨,林内雨,樹幹流の硫黄同位体比 日本語 English
坂口 有人
J036-004
四万十付加体興津メランジュの震源断層岩を用いた透水率測定・せん断破損実験 日本語 English
J036-P018
過去の地震性OSTの微細構造解析と流体移動の解明 日本語 English
★* J063-011
四万十付加体に産する海溝型震源断層の特徴 日本語 English
* J068-002
沈み込み帯の震源断層へのアナログ実験からのアプローチ 日本語 English
阪口 圭一
G018-005
非火山性地熱資源の概念モデル ー東北日本の例ー 日本語 English
坂口 真澄
* J030-004
四国三波川変成帯における低変成度岩類の鉱物組み合わせと鉱物組成 日本語 English
坂田 正治
* S081-005
新型レーザ津波計の開発 日本語 English
坂中 伸也
* E011-P005
奥羽脊梁山脈西麓の比抵抗構造 日本語 English
V055-016
The hydrothermal system of Mt.Fuji by self-potential,magnetotellurics 日本語 English
坂野井 和代
E023-016
アラスカにおける極域熱圏鉛直風観測のためのロケットキャンペーン速報 日本語 English
* E024-P007
CRLレイリー・ライダーによる夜光雲観測結果−2002年夏期、ポーカーフラット− 日本語 English
坂野井 健
E013-020
オーロラ酸素イオン発光の光学観測とモデル計算との比較 日本語 English
E013-P009
南極点における全天多色撮像観測から得られた昼側オーロラの特性 日本語 English
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 

戻る