著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
北 和之 |
|
大気科学観測小型静止衛星GOAL提案 |
日本語 |
English |
北川 有一 |
|
産業技術総合研究所安富観測点の2本の観測井での地下水圧の挙動の相違 |
日本語 |
English |
|
2003年十勝沖地震に伴う産総研地下水観測網における地下水位変化 |
日本語 |
English |
|
1946年南海地震に伴う地下水変化の評価-松山市道後温泉の場合- |
日本語 |
English |
北里 宏平 |
|
近地球型小惑星 (65803) 1996 GT の太陽位相角依存による光散乱特性 |
日本語 |
English |
|
小惑星探査機「はやぶさ」搭載近赤外線分光器によるクルージングフェーズ観測 |
日本語 |
English |
北里 洋 |
|
相模湾における堆積過程と底層生態系変動の長期観測 |
日本語 |
English |
|
2D-Optodeによる堆積物−水境界における酸素濃度分布の可視化法と観測 |
日本語 |
English |
|
底生有孔虫殻中のMg/Ca含有量の不均一性 |
日本語 |
English |
|
未固結堆積物の初期圧密過程に出現する無構造層とラミナ形成に及ぼすその役割 |
日本語 |
English |
|
ポルフィリン:先カンブリア代の海洋環境を復元するためのバイオマーカー |
日本語 |
English |
北島 宏輝 |
|
冥王代から太古代および原始火星における沈み込み帯を経由した炭素循環 |
日本語 |
English |
|
岩国−柳井地域の領家帯泥質変成岩に認められる地質時代のブライトレイヤー |
日本語 |
English |
|
Late Archean diversity of organisms: evidence from carbon isotopes and a reconstruction of sedimentary environment |
日本語 |
English |
北島 弘子 |
|
宮崎層群の間隙率・浸透率構造および堆積盆の発達過程の解析 |
日本語 |
English |
北島 富美雄 |
|
葛根田地下深部熱水貯留層の地球化学・微生物生態学的研究 |
日本語 |
English |
|
水曜海山海底熱水系における有機物の空間分布 |
日本語 |
English |
|
太古代の熱水系堆積相:35億年前マーブルバーチャートvs.32億年前デキソンアイランド層 |
日本語 |
English |
北薗 智 |
|
Marble Bar chert中の顕微鏡下における鉄鉱物の産状 |
日本語 |
English |
北田 数也 |
|
重力異常から見たマリアナトラフ背弧拡大 |
日本語 |
English |
|
海底熱水循環系を電気伝導度で探る |
日本語 |
English |
北田 奈緒子 |
|
大阪堆積盆地3次元地盤構造モデルCD-ROMの出版 |
日本語 |
English |
木多 紀子 |
|
Yamato-81020 CO3.0 コンドライト中のFeMgコンドリュールの26Al年代測定 |
日本語 |
English |
|
Y000749ナクライトの成因と起源物質 |
日本語 |
English |
|
X線フレアによる衝撃波生成とコンドリュール形成 |
日本語 |
English |
|
The diversity of bulk chemical compositions of chondrules from least equilibrated ordinary chondrites |
日本語 |
English |
北村 晃寿 |
|
海底洞窟堆積物の研究 |
日本語 |
English |
北村 健太郎 |
|
磁気嵐期間中のサブストーム変動に伴う赤道異常増加 |
日本語 |
English |
|
FM-CWレーダーを用いたSC時の低緯度電離層浸入電場の観測 |
日本語 |
English |
北村 有迅 |
|
九州東部四万十帯,延岡衝上断層の運動像とそれに伴う流体の関与 |
日本語 |
English |