著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
木村 俊則 |
|
紀伊半島〜熊野灘下の巨大地震発生域周辺の電気伝導度構造 |
日本語 |
English |
木村 希生 |
|
マイクロブーディン法を用いた地質古応力の絶対値化 |
日本語 |
English |
|
地下深部の主応力(sigma1,sigma2,sigma3)の相対値を推定する試み |
日本語 |
English |
木村 尚紀 |
|
相似地震活動から推定される条件付き安定すべり領域 |
日本語 |
English |
|
相似地震活動から推定した関東地方におけるフィリピン海プレート上面の滑り分布 〜房総沖スロースリップに同期した相似地震活動 |
日本語 |
English |
|
茨城県大洋村におけるバイブロサイス反射法探査:棚倉構造線南方延長に関連して |
日本語 |
English |
|
2003年十勝沖地震(Mj8.0)震源域における余震のモーメントテンソル解の特徴的空間分布 |
日本語 |
English |
木村 宏 |
|
Plasma Poynting-Robertson effect for a dust aggregate |
日本語 |
English |
木村 浩之 |
|
南部マリアナトラフの海嶺軸および海嶺軸側方海山上で発見された熱水活動の地球化学的研究 |
日本語 |
English |
|
マリアナ背弧海盆拡大軸南部の熱水地帯の掘削 −アーキアン・パーク計画航海速報− |
日本語 |
English |
木村 浩之 |
|
南部マリアナ海域初のブラックスモーカーサイト(Pika site)の発見とその諸性状 |
日本語 |
English |
木村 富士男 |
|
領域気候モデルを用いたモンゴル東部における大気水収支解析 |
日本語 |
English |
木村 眞 |
|
SIMSによるNingqiang隕石中のCAIの希土類元素・微量元素分析 |
日本語 |
English |
木村 勇気 |
|
Formation process of crystalline enstatite grains by using RF plasma field |
日本語 |
English |
|
Structure of alumina grain its IR spectroscopy produced by the evaportion of Al in the mixture of O2 and Ar |
日本語 |
English |
|
Crystalline and amorphous forsterite grain formation |
日本語 |
English |
木村 裕平 |
|
単結晶高圧X線解析によるカルサイト?相の密度と結晶対称性の決定 |
日本語 |
English |
木村 友香 |
|
星間分子雲内での表面反応: CO分子への水素付加反応速度定数と水素原子の拡散係数の決定 |
日本語 |
English |
木村 亮 |
|
表層コア・ODP物性の詳細な検討による室戸沖南海トラフ付加前縁構造の推定 |
日本語 |
English |
|
沖縄トラフ堆積物の物性測定とその検証 |
日本語 |
English |
木村 玲欧 |
|
東海地方の歴史災害を視覚資料化する試み |
日本語 |
English |
|
耐震固定粘着ゲルを用いた機器の設置に関する共振の影響を考慮した評価式の提案 |
日本語 |
English |
木元 克典 |
|
微量金属元素からみた下北沖コアにおける最終氷期以降の深層水循環変動 |
日本語 |
English |
|
過去12万年にわたるオホーツク海南西部のアルケノン水温変動 |
日本語 |
English |
|
MR03-K04南半球周航航海にて行われた採泥観測概要 |
日本語 |
English |
木山 喜隆 |
|
可視域分光器射出エネルギーの絶対値較正 |
日本語 |
English |
興野 純 |
|
Chalcostibite (CuSbS2)とEmplectite (CuBiS2)の結晶構造解析 |
日本語 |
English |
|
シュウ酸カルシウム鉱物の脱水機構: caoxiteからwhewelliteへのトポタキシャル転移 |
日本語 |
English |
|
福島県石川山花崗岩ペグマタイト産鉄コルンブ石の化学組成 |
日本語 |
English |
|
ひすい輝石中の転位による色の不均一性とひずみ硬化 |
日本語 |
English |