著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
中村 亮一 |
|
ブロックインバージョンによるQ構造の特性化に関する検討 |
日本語 |
English |
中村 良介 |
|
Spectral Profiler による月極永久影中の氷探査 |
日本語 |
English |
|
「はやぶさ」 AMICA(マルチバンド分光カメラ)のデータ処理・アーカイブシステム(その2) |
日本語 |
English |
|
小惑星4Vestaの表面反射特性マップの推定 |
日本語 |
English |
|
LISM/TCによる月面DTM (Digital Terrain Model) の精度評価 |
日本語 |
English |
|
LISM/TCによる月面DTM (Digital Terrain Model) の精度評価 |
日本語 |
English |
|
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)搭載マルチバンド分光カメラ(AMICA)の恒星・惑星観測について |
日本語 |
English |
中本 泰史 |
|
衝撃波中でのコンドリュールの衝突破壊確率とコンドリュール形成のための初期ダスト-ガス質量比に対する条件 |
日本語 |
English |
|
X線フレアによる衝撃波生成とコンドリュール形成 |
日本語 |
English |
|
衝撃波加熱モデルにおけるコンドリュールの最大サイズ:高速気流中の液滴表面のはぎ取り効果 |
日本語 |
English |
|
衝撃波加熱によるコンドリュールサイズ分布の再現:そこから推測される原始太陽系星雲内部のダストサイズ分布 |
日本語 |
English |
中屋 太一 |
|
沈み込みプレート境界における砂岩の続成過程:牟岐メランジュ、四国白亜系四万十帯 |
日本語 |
English |
仲山 祥太郎 |
|
地下深部の主応力(sigma1,sigma2,sigma3)の相対値を推定する試み |
日本語 |
English |
中山 貴史 |
|
相似地震活動から推定された2003年10月31日福島県沖の地震(M6.8)前後の準静的すべり |
日本語 |
English |
中山 俊雄 |
|
東京都板橋区赤塚公園および大田区萩中公園地下のテフラ層序とそれに基づく房総半島上総層群との対比 |
日本語 |
English |
|
多摩丘陵および大田区萩中公園地下に産出する前期更新世テフラの対比 |
日本語 |
English |
|
東京都葛飾区周辺下に分布する沖積層の堆積相とその時空間分布 |
日本語 |
English |
|
東京低地・中川低地下に分布する沖積層の総合研究の進展−2年目− |
日本語 |
English |
中山 智喜 |
|
N2Oの193nm光分解におけるN(4S)原子の生成量子収率測定 |
日本語 |
English |
那須 浩郎 |
|
北海道東部太平洋沿岸域に記録された地震性海岸隆起−過去2000年間における繰り返し間隔− |
日本語 |
English |
|
北海道東部太平洋沿岸域に記録された地震性海岸隆起−17世紀におけるイベントの例− |
日本語 |
English |
名取 克裕 |
|
霧ヶ峰火山の活動年代.−塩嶺層における火成活動(その1)− |
日本語 |
English |
七山 太 |
|
千島海溝沿岸域に認められる17世紀の巨大津波痕跡−その堆積相と堆積過程− |
日本語 |
English |
|
海成段丘の形成過程に関する堆積学的検討−上北平野,MIS 5e高館面構成層での試み− |
日本語 |
English |
|
17−21世紀の十勝沖地震津波の波源モデル |
日本語 |
English |
|
津波によって生じた堆積現象−平成15年9月26日十勝沖地震津波の現地記載− |
日本語 |
English |
|
北海道東部,厚岸町汐見川低地において発見された巨大津波の痕跡とその広域イベント対比 |
日本語 |
English |
並木 則行 |
|
月重力場推定のためのSELENE周回衛星の軌道接続 |
日本語 |
English |
|
月重力場推定のためのSELENE周回衛星の軌道接続 |
日本語 |
English |
|
RSAT/VRADミッションで期待される月重力場モデルの推定精度 |
日本語 |
English |