著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
平井 建丸 |
|
カナダ東部、原生代前期Gowganda層(Huronian累層群)における堆積岩の赤色度と岩相変化 |
日本語 |
English |
|
Sulfides from the Huronian Supergroup, Ontario, Canada: a key to understanding Paleoproterozoic oxygenation and Snowball Earth |
日本語 |
English |
|
原生代初期における炭酸塩および有機炭素の炭素同位体比:炭素同化経路と酸化還元境界層の変動 |
日本語 |
English |
|
Carbon isotope study of the Espanola Formation, Huronian Supergroup, Canada |
日本語 |
English |
|
原生代初期の地球システム変動 |
日本語 |
English |
平井 誠 |
|
内部応力による放射線誘起欠陥の生成効率への影響 ―ESR及びルミネッセンス年代測定に向けて― |
日本語 |
English |
平内 健一 |
|
下部白亜系山中層群と蛇紋岩の不整合露頭の発見 |
日本語 |
English |
平岡 賢介 |
|
岩石含有率の異なる模擬凍土層へのクレーター形成実験 |
日本語 |
English |
|
火星衝突クレーターの2次クレーター:放出物の速度とサイズの検討 |
日本語 |
English |
平岡 喜文 |
|
オーストラリアおよび南極・昭和基地における絶対重力測定 |
日本語 |
English |
|
東アジアにおける絶対重力測定 |
日本語 |
English |
平尾 直久 |
|
高温高圧下における鉄水素化物のその場X線実験 |
日本語 |
English |
|
下部マントル条件下での溶融鉄と多成分系珪酸塩の反応関係 |
日本語 |
English |
|
地上観測による月面分光イメジャーの開発 |
日本語 |
English |
|
地上観測による月面分光イメジャーの開発 |
日本語 |
English |
平川 一臣 |
|
津波堆積物調査に基づく歴史津波の遡上高と侵入過程の推定 |
日本語 |
English |
平城 兼寿 |
|
中部九州有明海域の沖積層-環境解析の新しい展望 |
日本語 |
English |
平木 康隆 |
|
QEモデルによるスプライト発光形態を決定するパラメータの考察 |
日本語 |
English |
平田 和彦 |
|
別府湾海底コア堆積物中の詳細火山灰層序 |
日本語 |
English |
平田 賢治 |
|
2003年十勝沖地震によって生じた津波の誕生の瞬間 |
日本語 |
English |
|
津波から見た2003年と1952年の十勝沖地震の比較 |
日本語 |
English |
|
海底水圧計データから見た2003年十勝沖地震の余効変動 |
日本語 |
English |
|
津波波形から推定された2003年十勝沖地震のすべり量分布 |
日本語 |
English |
|
2003年十勝沖地震の海底強震計観測点における広帯域地動の推定 |
日本語 |
English |
|
釧路沖海底ケーブルシステムからみた2003年十勝沖地震---海陸併合処理による--- |
日本語 |
English |
|
2003年十勝沖地震の余震活動 |
日本語 |
English |
平田 大二 |
|
博物館の地球科学教育におけるインターネット活用の意義 |
日本語 |
English |
平田 岳史 |
|
In-situ Hf isotope ratio analysis of zircon by laser ablation-multiple collector-ICPMS |
日本語 |
English |
平田 直 |
|
1999年台湾集集地震における余震の時空間分布と静的応力変化 |
日本語 |
English |
|
オフラインレコーダを用いた三浦半島における稠密地震観測 |
日本語 |
English |