戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 
【フ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
藤本 晶子* E115-034 The spatial and temporal behavior of Pc 5 ULF at ULTIMA stations during magnetic storms 日本語
English
E115-P009 Low-latitude Pc 5 Index and its database for space weather study 日本語
English
E115-P011 時系列データマイニングによる動的ヘテロなシステムからの知識発見 -宇宙天気研究における大規模帰納処理システム構築へ向けて 日本語
English
J238-009 MAGDAS-II System Development 日本語
English
藤本 桂三* E111-018 キンクした電流層における高速磁気リコネクション 日本語
English
藤本 光一郎 A003-008 次期学習指導要領にも対応できる小学校から高等学校での地球惑星科学学習のための教材開発 日本語
English
A003-011 大学における地学教員養成の現状と問題点 日本語
English
J169-P012 中央構造線を切るボーリングコア解析についての予察的報告(その1) 日本語
English
* J169-P013 中央構造線を切るボーリングコア解析についての予察的報告(その2) 日本語
English
藤本 貴政* P144-P027 低周波波動を利用した月電離層探査に関する理論的検討 日本語
English
藤本 博己 D106-008 能登半島北部沖における海底重力調査 日本語
English
D106-P007 三陸沖における海底圧力観測データとGRACEの比較 日本語
English
D107-003 南東アラスカにおける上部マントルの粘性について 日本語
English
D108-P004 海底地殻変動観測高度化における解析技術開発 日本語
English
J173-P019 海底ケーブル接続に向けた海底間音響測距観測 日本語
English
S148-P002 海陸地震観測データの併合処理による東北日本前弧の二重浅発地震面に関する研究 日本語
English
T225-P008 海陸地殻変動連続観測データを用いたプレート間すべり推定に関する数値実験 日本語
English
* T225-P009 上下方向の海底地殻変動観測に用いる圧力センサーの長期ドリフトについて 日本語
English
藤本 正樹 E110-002 Intrusion of the solar wind ions into the lunar low-altitude wake observed by SELENE (KAGUYA) 日本語
English
E111-005 Strong electron acceleration by the vortex-induced reconnection: Full particle simulations 日本語
English
E111-P003 3次元的に空間変化する磁気圏境界層モデルを用いたKelvin-Helmholtz渦の3次元MHDシミュレーション 日本語
English
E111-P007 Effect of ion temperature anisotropy on explosive magnetic reconnection 日本語
English
E114-009 局所的電子加速と微細オーロラ発光構造のドリフト運動 -れいめい衛星観測- 日本語
English
E114-011 RESONANCE EMISSION OF OXYGEN IONS IN THE TERRESTRIAL POLAR WIND 日本語
English
E114-P010 Spatial distribution of electromagnetic field variations during the 20 November 2007 sawtooth event 日本語
English
E114-P011 サブストーム開始直前におけるオーロラ爆発領域付近の電離圏プラズマ流: THEMISとSuperDARNの観測 日本語
English
E114-P012 Temporal evolution of ionospheric flows around substorm onset: high time resolution SuperDARN measurements in support of THEMIS 日本語
English
E115-P012 Mass transport from magnetotail to geosynchronous orbit by fast flows 日本語
English
E118-006 Evidence of strong deformation of the magnetotail under low Alfven Mach number solar wind 日本語
English
* E118-008 The SCOPE Mission 日本語
English
E118-009 Radial profile of the storm-time convection electric field in the equatorial magnetosphere: THEMIS observations 日本語
English
E118-018 THEMIS衛星観測による磁場の双極子化周辺のフロー解析 日本語
English
E118-P003 2流体数値シミュレーションを用いたMultiple X-line時のX-line同士の相互作用についての研究 日本語
English
P140-007 木星・トロヤ群小惑星探査計画 日本語
English
P140-P001 非一様成長する磁気回転不安定性による定常的ダスト集積と微惑星形成 日本語
English
藤本 将光 J175-P008 山地河川内における硝酸およびリン酸の動態 日本語
English
藤本 悠* X228-P001 考古学研究におけるOOGISおよびITMAの応用 日本語
English
伏谷 祐二 V159-P001 雌阿寒岳で2008年11月に発生した水蒸気爆発とその前後の火山活動 日本語
English
藤谷 渉 C104-P001 NanoSIMSを用いた隕石のAl-Mg年代測定 日本語
English
* C104-P002 イオンマイクロプローブを用いた炭素質コンドライト中のクロム同位体異常に関する研究 日本語
English
藤原 顕*★ A002-001 はやぶさが開く小天体の科学 日本語
English
藤原 治* Q145-P018 堆積相と化石の情報から認定された津波堆積物:駿河湾北岸の下部完新統の例 日本語
English
S147-P025 濃尾平野完新統に記録された急激な相対的海面上昇と地震性沈降の関係 日本語
English
S221-013 三浦半島小網代湾津波堆積物に基づく元禄地震より前の関東地震 日本語
English
T225-P005 歴史・地質・測地データを用いた過去の東海地震の断層モデルの再検討 日本語
English
* T225-P006 歴史と地質の情報から見た宝永地震に伴う遠州灘東部の隆起 日本語
English
藤原 健治 V159-P004 富士山周辺の実体波3次元速度構造 日本語
English
* V159-P014 フィリピン,マヨン火山における予備的な地殻変動観測について 日本語
English
藤原 大輔* P140-P002 輻射圧による円盤内縁からのダスト動径方向輸送:乱流拡散の影響 日本語
English
富士原 敏也* J173-P012 マリアナトラフ17°N背弧拡大軸の潜航調査 日本語
English
K214-003 Seismological evidence of in-situ supra-subduction zone ophiolite observed along the fore-arc in the Izu-Bonin arc 日本語
English
藤原 均 E111-010 高精度中心解法コードの開発とモデル融合への適用 日本語
English
E115-030 熱圏のシミュレーション研究 日本語
English
* E116-023 GCMシミュレーションに見られる熱圏での真夜中温度極大(MTM) 日本語
English
E116-024 大気圏‐電離圏統合モデルによる電離圏変動の研究 日本語
English
E116-P015 れいめい衛星によるスプライト発光と熱圏大気光の多波長観測 日本語
English
E117-008 大気圏―電離圏統合モデルによる熱圏大気日々変動の研究 日本語
English
★ E204-005 ISS-IMAPによる地球超高層大気撮像観測計画 日本語
English
E204-P002 ISS-IMAP搭載VISIによる大気光観測:開発の現状と観測シミュレーション 日本語
English
* E204-P003 ISS-IMAP計画と連携した大気圏・電離圏統合モデルの開発 日本語
English
J244-010 Space-borne imaging of the ionosphere, mesosphere, thermosphere and mesosphere in the mid- and low-latitude region 日本語
English
M138-017 木星磁気圏・電離圏・熱圏結合系における中性−電離大気相互作用の役割 日本語
English
M138-024 プラネタリースケールの波を介した金星熱圏-下層大気結合の数値シミュレーション 日本語
English
藤原 博伸* J168-011 VHF帯電波干渉計の開発〜見通し外電波受信による基礎実験 日本語
English
Z178-011 Ion-aerosol and global-circuit origin atmospheric electric field 日本語
English
藤原 広行 J232-002 ALOS衛星データPALSARを用いたWenchuan地震の断層すべり量の推定 日本語
English
J245-001 「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究」の概要 日本語
English
* J245-008 ひずみ集中帯における強震動評価の高度化に向けて 日本語
English
S152-006 2008年四川Wenchuan地震の最大加速度距離減衰特性に関する予備検討 日本語
English
* S152-017 地震ハザードステーションJ-SHISの高度化 日本語
English
S152-018 統合化地下構造データベースの構築と試験公開 日本語
English
S152-P021 建築確認申請におけるボーリング資料等に関するアンケート集計報告 日本語
English
S152-P023 強震動予測レシピに基づく震源を特定した地震動予測地図作成ツールの開発 日本語
English
S152-P024 地動の最大速度と計測震度の関係についての一考察 日本語
English
S221-015 「長周期地震動予測地図」2009年版の作成 −想定東海地震・東南海地震・宮城県沖地震− 日本語
English
S221-P015 関東地域における強震動評価の高度化のための常時微動観測 日本語
English
Y230-002 リアルタイム地震情報システムの性能評価と今後の高度化 日本語
English
藤原 麻衣 D108-P011 2000年鳥取県西部地震の余効変動域の再検討 日本語
English
藤原 正智 F119-P003 CO2センサ搭載小型気球の開発と計測試験 日本語
English
F119-P036 インドにおける対流圏・下部成層圏オゾン変動 日本語
English
F207-001 Seasonal variation of ozone over the Northern subtropical region revealed by ozonesonde observations in Hanoi 日本語
English
* F207-002 気球搭載水蒸気計により観測された熱帯下部成層圏の水蒸気の季節〜長期変動 日本語
English
F207-013 MUレーダーおよび全球再解析データで観測された上部対流圏・下部成層圏の風の日変動 日本語
English
藤原 みどり* D109-P011 SAR干渉解析を用いた地盤沈下の監視 日本語
English
藤原 實* S151-P002 安政江戸地震と次の東京下町地震 日本語
English
藤原 良温 J243-P026 Effect of soil compaction on gas transport parameters for a landfill final cover soil 日本語
English
藤原 義弘 B201-005 Whale falls: an evolutionary stepping stone for the introduction of chemo-symbiotic invertebrates to vent and seep environments 日本語
English
伏島 祐一郎* J234-004 国際標準は地球惑星科学に必要か? ――利用し利用されないための上手な付き合い方 日本語
English
二穴 喜文 P140-P014 「かぐや」子衛星2機を用いた月の電離層の電波掩蔽観測 日本語
English
P142-007 火星複合探査MELOSが挑む「火星大気散逸科学」 日本語
English
P142-009 太陽風対流電場を考慮した火星周辺プラズマ密度分布の クラスタル磁場による影響 日本語
English
P144-023 かぐや電波科学による月電離層の観測 日本語
English
二谷 崇大 E116-P010 S-310-38号機による電離圏E領域中の電子密度推定 日本語
English
蓋盛 拓海 I130-P005 岩石アナログ物質としての有機多結晶体を用いた粒成長実験 日本語
English
渕脇 博孝 G122-015 地層処分の安全評価に係る広域を対象とした長期地下水流動に関する研究(その1:研究概要) 日本語
English
* G122-016 地層処分の安全評価に係る広域を対象とした長期地下水流動に関する研究(その2:解析対象範囲の検討) 日本語
English
G122-019 地層処分の安全評価に係る広域を対象とした長期地下水流動に関する研究(その5:地形変化を考慮した地下水流動解析) 日本語
English
船木 一幸 E111-011 衛星からのプラズマ噴射による小型人工磁気圏の展開プロセス 日本語
English
船木 實* P142-P002 Estimate of the magnetic field of Mars based on the magnetic characteristics of the Yamato 000593 nakhlite 日本語
English
1 2 3 4 

戻る