■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 ク 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3
著者 演題番号 タイトル
久家 慶子 PPS003-P29 SELENE-2月広帯域地震計の進捗
* SSS011-P08 上部マントル中層で起こる先駆すべりをもつ稍深発大地震の震源過程
SSS027-P21 深さに依存した応力下における断層間の破壊の乗り移り: Thermal pressurizationの効果
STT075-07 Orientation of Stress Field in the Proximity of the Creeping Section of the North Anatolian Fault Zone, Turkey
日下部 展彦 * PPS010-10 太陽系外惑星・円盤直接撮像プロジェクト「SEEDS」のステータスレポート
草野 完也 MIS013-02 宇宙線による雲核生成に関する検証実験
草野 由貴子 * AHW017-P15 中ノ島における主要溶存成分,CFCs,トリチウムを用いた地下水流動系の検討
草野 完也 * MIS013-01 宇宙気候学の包括的なモデリングへ向けて
PEM021-13 太陽活動領域10930の磁気トポロジー解析
★* PEM021-25 2006年12月13日太陽フレアのモデリング研究に関するレビュー
PEM021-P06 GEMSIS−Sun: 太陽フレアにおける粒子加速機構の理解に向けて
PEM028-07 Energetic Storm Particleの第一原理モデリング
PEM033-11 太陽活動および太陽圏構造の長期変動と宇宙線変動
* PEM033-12 古太陽気候1000年モデル
PEM033-P10 フィルターマグネトグラム(ひので/SOT、2分間隔)の速度場解析
PEM036-11 第2期実証型ジオスペース環境モデリングプロジェクト(GEMSIS Phase 2): 宇宙嵐に伴う多圏間相互作用と粒子加速の解明に向けて
* PEM036-22 太陽フレア発生は予知できるか?
草野 有紀 * SIT038-02 オマーンオフィオライトにおける海洋地殻溶岩層の層序と溶岩層形成
SIT038-04 海嶺におけるマグマシステムのセグメント構造による制約-オマーンオフィオライトの例
草野 友宏 * HSC018-P02 地形変化及び気候変動による地下水流動特性の長期的変化の推定―東濃地域を事例とした研究―
串田 圭司 ★* ACG031-06 北極域の生態系の変化のリモートセンシング
久城 育夫 PPS003-08 地殻形成条件から制約する月のマグマオーシャン化学組成
楠 稚枝 BPT012-P03 フィリピン,レイテ島北西部海岸線の化学合成化石群集産出層準の層序
葛岡 秀徳 PCG040-17 国内e-VLBI観測網による木星電波観測について
楠田 隆 MGI018-03 地質情報データベースの整備および利用における現状と課題
楠田 千穂 * AHW015-P01 アイスランド南部表層水の水質分析(第2報)
楠田 真典 * OES005-P07 ジオサイトを用いた地域振興-島原半島ジオパークの例-
楠 研一 MIS001-P05 庄内突風観測プロジェクトにおける冬季雷観測 −初期観測結果−
葛巻 貴大 * SVC062-07 栗駒火山南麓に分布する火砕堆積物―小野田層と北川石英安山岩の層序―
楠目 雅子 MIS001-P05 庄内突風観測プロジェクトにおける冬季雷観測 −初期観測結果−
楠本 成寿 * SVC063-P27 モードIのクラック形状から近傍のヤング率分布を推定する近似解
SVC063-P29 母岩物性の不均質を反映した岩脈の発達過程
久世 宏明 AAS001-20 気温分布の将来変化が黄砂現象に及ぼす影響について
MGI016-P09 4大学連携事業における静止気象衛星データセットの作成および公開
朽木 勝幸 ACC023-05 札幌における放射収支・積雪断面観測データによる積雪アルベド物理モデルの検証
ACC023-P02 積雪変態・アルベドプロセスモデル(SMAP)における積雪変態過程の改良
沓名 亮輔 SSS017-06 基盤岩に発達する断層破砕帯中のマンガン鉱物に着目した活動性評価の試み
* SSS017-P16 根尾谷断層破砕帯における断層ガウジの物質移動特性
工藤 健 SSS012-06 異なる物理指標間の空間的相関の時間変化に基づく地殻現象理解(3)
工藤 亮治 * AHW019-05 分布型水循環モデルを用いた気候変動が農地水利用へ及ぼす影響予測
久保 勇樹 MGI015-11 情報通信研究機構(NICT)の科学情報可視化プロジェクト
工藤 康弘 SMP056-P07 Phase E 構造中の水素位置と水素結合について
SMP056-P09 単結晶MEM解析によるsuper B相の1GPおよび3.5GPaの高圧下における水素位置推定
SMP056-P10 無水鉱物中の「水」の存在形態についての偏光赤外分光法による研究:ダンブリ石の場合
工藤 英美 OES005-P17 白神山地の中身を見よう!秋田県八峰町のジオツーリズム資源
工藤 智幸 ★PPS006-04 低質量Tタウリ型星FN Tauからのダスト連続波に対する340GHz高解像度観測
PPS010-10 太陽系外惑星・円盤直接撮像プロジェクト「SEEDS」のステータスレポート
工藤 哲洋 * PEM033-P07 磁場が卓越した分子雲における原子星コア形成の3次元磁気流体力学数値シミュレーション
工藤 勲 ACG034-06 アラスカ・ユーコン河流域における水・土砂・化学物質フラックスとベーリング海への拡散
* ACG034-07 海洋堆積物中の生物起源シリカを指標とした北海道沿岸域の基礎生産力の歴史的変遷
工藤 暢章 * SSS016-P07 つくば市における地震観測記録を用いたスペクトル増幅率の推定
SSS024-P07 千葉県における微動観測によるS波速度構造の推定および最適な微動観測手法の検討
國井 勝 * MSD030-03 GPS掩蔽データを用いた低緯度域データ同化実験
国武 学 MGI015-04 ERGサイエンスセンターにおける地上観測データベースの構築
* MGI015-10 太陽地球系観測データ解析参照システム(STARS)の新機能を用いた地磁気解析 [1]
PEM021-P15 リアルタイム磁気圏シミュレーションから得られたAE指数の世界時依存性
PEM024-P01 AE指数に寄与する磁場擾乱のMLT・地磁気緯度依存性とAE指数改良の可能性
國友 孝洋 SEM031-P02 電磁ACROSSの北海道幌延地域における地質環境モニタリング技術への適用
★U004-02 東海下の構造と地震発生に果たす水の役割
國友 孝洋 * SSS015-P14 東海臨時測線で観測された土岐送信所からの弾性波アクロス信号
SSS018-P14 森町アクロス送信信号から求めた伝達関数の時間変化
SVC061-06 地震・電磁ACROSSによる火山体熱水系のモニタリングに向けて
國弘 忠生 BPO020-10 無酸素水塊中のGDGTの分布とTEX{sub}86{/sub}水温:沿岸海洋におけるTEX{sub}86{/sub}古水温計の確立を目指して
國光 陽子 * BPT011-06 南中国で記録されたマリノアン氷河期後の海洋炭素循環
國本 健広 SIT042-09 Phase relations and thermoelastic properties of Ca3Al2Si3O12 grossular garnet up to 26 GPa and 2000 K.
* SMP056-P01 マルチアンビル装置のための圧力定点再考
SMP056-P04 種々のグラファイト形成体を用いたナノ多結晶ダイヤモンド合成
功刀 卓 ★SCG081-12 新たな転換期を迎える強震観測 −幅広いニーズに応えるために−
* SSS016-11 超深層強震観測のための高温対応型強震計の開発
* SSS016-P01 三浦半島断層群を対象とした活断層強震観測施設の整備
SSS016-P02 地震瞬時速報のためのリアルタイム震度を用いた近地大地震の検知
SSS016-P08 KiK-net一関西観測点(IWTH25)におけるボーリング調査結果と地盤構造モデルの推定
久野 成夫 PPS005-P05 土星の衛星からの水メーザー輝線検出の試みII
久野 正博 SCG086-P01 南海トラフにおける海底地殻変動観測のための最適な観測点配置の再検討
久保 純子 HQR010-P08 カンボジア中央部セン川下流部におけるプレアンコール期王都と地形環境
HQR010-P09 ドイツ北東部オーダーブルッフの最終氷期以降の地形変遷
久保 倫子 * HSC016-07 郊外における新開発および居住者の特性:幕張ベイタウンを事例として
久保 紳 HSC018-09 地下環境保全を目的とした移流分散方程式を対象とした解析手法の精度に関する一考察
久保 貴志 * BPT011-P02 カキ礁形成に伴う二枚貝群集の遷移
久保 友明 MIS010-11 メージャライトのバック相転移カイネティクスと上昇するダイヤモンドへの適用
SIT037-04 沈み込む海洋地殻におけるエクロジャイト-ガーネタイト相転移の機構と速度
★SIT037-05 Deforamtion-Cubic Anvil Pressと放射光を用いたファヤライトの変形実験
SIT037-P03 高温高圧実験によるスピネル‐ガーネットかんらん岩相転移カイネティクスの研究
久保 恵美 AAS001-P14 波照間で観測される汚染イベント中-O2/CO2変動比と排出インベントリおよびモデル計算値に基づく-O2/CO2変動比との比較
久保 勇樹 PEM021-P16 磁気嵐発生確率の予測とその有用性の検証
久保 雄介 * MIS007-P01 南海掘削ステージ2:ちきゅう活動報告
MIS007-P02 南海トラフへ沈み込む物質の初期状態:IODP第322次航海の成果
MIS007-P04 Preliminary bio-magnetostratigraphy and magnetic signature of basement for IODP Exp. 322: NanTroSEIZE Subduction Inputs
MIS007-P05 後期中新世(〜11Ma)における四国海盆(IODP サイトC0011 & C0012)の半遠洋性堆積速度の急変
SSS019-07 IODP第322次航海の初期成果:南海トラフ沈み込みインプット
SSS019-P04 Fabric variation and primary heterogeneity of subduction input, off Kii Peninsula: Preliminary results from IODP Expedit
* SSS019-P06 南海掘削ステージ2オペレーション報告
久保 拓士 GSC020-13 北大総合博物館 宇宙の4Dシアター 〜「Mitaka」を利用した大学博物館アウトリーチ活動の試み〜
久保 智弘 * HDS023-08 PDCAサイクルに基づいた緊急地震速報とリアルタイム地震観測システムを活用した超高層ビルにおける地震防災対策
久保 篤規 SSS026-15 パンアフリカン造山帯の上部マントル異方性
STT075-06 応力多重逆解法とK-meansクラスタリングを用いた長野県西部地域の応力場解析
久保川 陽呂鎮 * AAS003-16 全球・非静力学大気モデルを用いた対流圏界面領域の解析 -2006年12月MJO実験を用いて-
久保田 尚之 AAS006-08 オーバーシュートの出現頻度分布
★MGI016-01 アジアモンスーン域の気象観測データレスキュー
* MGI016-P06 20世紀前半の西部北太平洋域の台風経路の復元
    topへ