著者
|
演題番号
|
タイトル
|
倉本 真一 |
GSC020-03 |
IODP教育普及プログラム「Sand for Students」4年目の成果 |
MIS007-12 |
地球深部探査センター地球深部探査センターが「ちきゅう」を用いて提供する孔内検層サービスについて |
SSS019-01 |
Overview of the extensive logging use in the scientific ocean drilling's most challenging project- NanTroSEIZE |
SSS019-P07 |
IODP319研究航海のライザー掘削孔におけるワイヤーライン検層の計画と実施 |
倉元 隆之 |
ACC021-07 |
南極ドームふじにおける水安定同位体の積雪堆積後の変化 |
倉本 圭 |
PPS003-26 |
次期月探査計画SELENE-2科学搭載機器の検討状況(2) |
PPS003-P14 |
月の内部熱進化再考:地殻重力異常形成と火成活動継続期間への示唆 |
★PPS006-10 |
原始惑星系円盤におけるダストの成長, 破壊, 輸送: 隕石学および天文観測への示唆 |
★* PPS007-03 |
月・固体惑星内部の構造、起源、進化、ダイナミクス |
★PPS007-04 |
表層環境と生命の進化 |
PPS010-02 |
巨大氷衛星の内部分化と熱史 |
PPS010-07 |
木星大気雲対流構造のパラメタ依存性に関する数値実験 |
SEM032-13 |
上端応力無し条件下端粘着条件を課した回転球殻中に出現する弱磁場ダイナモ |
久利 美和 |
* GHE030-P05 |
ハーフアカデミック:モード2サイエンスと研究者のキャリアパス |
栗城 麻由 |
SEM031-05 |
2007年能登半島地震の余震に伴う電場変化の周波数応答 |
* SEM031-P06 |
発破に伴う地震動による電場の特徴(2) |
栗田 裕司 |
★SCG088-18 |
新潟堆積盆地およびその周辺の新潟方向と横断方向の地質構造の特徴 |
* SGL046-04 |
新潟県北部,中新世リフト形成期のファンデルタ堆積物とそのインバージョン期の変形 |
栗田 敬 |
PPS001-16 |
'Thermal analysis of fractures at Cerberus, Mars : detection of air convection in the porous debris aprons |
PPS001-P08 |
Pavonis Mons山頂の不思議な風成痕 -分布と時間変化- |
PPS001-P09 |
Arabia Terraの表面特性変動から探る火星の水蒸気交換 |
PPS004-P04 |
粒状体の熱慣性定量 -リモートセンシング・データのより良い理解に向けて- |
栗田 怜 |
* PEM024-10 |
THEMIS衛星データに基づくプラズマシート電子のライフタイムの算出 |
栗田 直幸 |
AAS002-09 |
シベリア域における北極海起源降雪の変動 |
栗谷 豪 |
SCG082-02 |
中国北東部・大陸内部火山におけるマグマ生成条件 |
* SGC065-09 |
スラブ由来超臨界流体によるOsの輸送:利尻火山・アルカリ玄武岩からの制約 |
* SVC062-P04 |
気泡が存在するマグマ体における選択的結晶分化作用:利尻火山・沓形溶岩流 |
栗林 貴弘 |
SMP056-P07 |
Phase E 構造中の水素位置と水素結合について |
* SMP056-P09 |
単結晶MEM解析によるsuper B相の1GPおよび3.5GPaの高圧下における水素位置推定 |
SMP056-P10 |
無水鉱物中の「水」の存在形態についての偏光赤外分光法による研究:ダンブリ石の場合 |
SMP057-04 |
熱重量測定によるCa(OH)2とCa(OD)2の脱水反応の速度論的解析 |
栗原 純一 |
AEM012-P01 |
雷神2衛星による雷放電およびスプライトの観測 |
PEM025-09 |
EISCATレーダーで観測された下部電離圏の鉛直イオン速度の高周波変動 |
PEM025-15 |
DELTA-2キャンペーンTMA中性風解析の精度とプロファイル経時変化の考察 |
PEM030-P10 |
衛星搭載型電離圏イオン質量分析器の開発 |
★* PEM031-10 |
極域下部熱圏でオーロラ活動に伴って発生する強い中性風 |
栗原 敏之 |
BPO021-08 |
パレオテチス拡大によるデボン紀の古海洋環境変遷 |
* BPO021-11 |
日本海佐渡沖における秋季の現生放散虫群集 |
栗原 忍 |
SGD001-P07 |
1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステム (MARBLE) の開発状況 その4 |
栗原 宜子 |
* PEM030-P10 |
衛星搭載型電離圏イオン質量分析器の開発 |
栗山 雅之 |
SSS021-05 |
濃尾地震断層系北部における微小地震活動(序報) ―断層連動性指標の抽出に向けて― |
呉谷 文 |
GSC020-13 |
北大総合博物館 宇宙の4Dシアター 〜「Mitaka」を利用した大学博物館アウトリーチ活動の試み〜 |
呉羽 正昭 |
* HSC017-P02 |
日本の農村におけるツーリズムの展開 |
黒石 裕樹 |
SGD001-P03 |
国土地理院構内GPS連続観測局の上下成分みかけ安定性評価 |
* SGD001-P14 |
GPS/験潮観測による地殻上下変動と経年的潮位変化について −序報 |
黒岩 健一 |
SCG004-12 |
水流体とマグマの間の元素分配:高温高圧における蛍光X線その場分析 |
黒川 和誠 |
SVC063-P10 |
伊豆大島火山における地殻変動観測 |
黒崎 伊織 |
* BBG005-17 |
蛇紋岩化作用における水素発生環境‐嶺岡帯蛇紋岩の例‐ |
黒崎 裕久 |
PPS003-P34 |
次期月探査計画SELENE-2のための月面マクロ分光カメラ(LUMI)科学目的と開発検討の現状 |
黒澤 耕介 |
★* PEM033-01 |
宇宙速度衝突によるケイ酸塩の電離の役割 |
PPS003-16 |
すばる望遠鏡によるLCROSSインパクト放出物中の水ホットバンドの観測 |
PPS003-P20 |
LCROSS探査によるejecta量の推定 |
* PPS004-20 |
発光輝線幅を用いた高温岩石蒸気の圧力計測法 |
黒澤 正紀 |
SCG090-06 |
22億年前オンゲレック累層における熱水性石英中流体包有物分析による当時の海水組成の推定 |
* SCG090-11 |
粒子線励起X線分析法による流体包有物の微量元素分析 |
黒田 啓介 |
AHW016-03 |
東京都区部の地下水水質と芝生散水利用のポテンシャル |
黒田 潤一郎 |
BPO021-08 |
パレオテチス拡大によるデボン紀の古海洋環境変遷 |
* BPT013-07 |
海水のOs同位体比変動による三畳紀-ジュラ紀境界における表層環境イベントに対する大規模火成活動の影響の解析 |
黒田 剛史 |
* PPS001-04 |
MELOSサブミリ波サウンダ観測と大気大循環モデルが拓く火星大気科学 |
PPS001-P05 |
火星周回探査機搭載用サブミリ波サウンダの開発状況 |
黒田 清一郎 |
* AGE030-P22 |
深層不飽和帯のトレーサ試験における破過曲線の把握 -孔井間地中レーダの適用- |
* SSS018-P11 |
地表ー浅部地中地震計アレイ観測データの相互相関解析 |
黒柳 あずみ |
ACG032-03 |
オホーツク海における温暖期の海洋表層環境 |
* BPO020-06 |
有孔虫の室内飼育実験:溶存酸素,pH制御下での生物的反応 |
BPT014-02 |
海洋酸性化がサンゴ礁棲有孔虫の石灰化に与える影響 |
* BPT014-03 |
サンゴ礁域の大型有孔虫を用いた酸性化実験:石灰化率への影響検証 |
加 三千宣 |
ACG032-04 |
完新世における下北半島沖の海洋表層環境変化 |
* ACG032-12 |
別府湾海底堆積物における過去2000年間のカタクチイワシ・マイワシ魚鱗記録 |
BPO020-10 |
無酸素水塊中のGDGTの分布とTEX{sub}86{/sub}水温:沿岸海洋におけるTEX{sub}86{/sub}古水温計の確立を目指して |
桑形 恒男 |
HGG002-12 |
温暖化の食料生産影響と風土・環境保全−日本・アジアにおける事例と展望 |
鍬田 泰子 |
SSS025-07 |
地中レーダと表面波探査法の組合せによる中国、都江堰の2008年Wenchuan地表地震断層の研究 |
桑谷 立 |
* SSS026-08 |
マルコフランダムフィールドモデルを用いた日本列島下マントルウェッジにおける流体分布推定 |
桑野 亜佐子 |
SSS015-10 |
千島海溝・日本海溝会合部周辺での地殻構造不均質と2003年十勝沖地震破壊域、余効変動域との関係 |
SSS023-04 |
茨城・房総半島沖の地震波速度構造 |
SSS027-03 |
東南海・南海巨大地震断層境界周辺の地殻構造と地震活動のセグメンテーション |
桑野 祐一 |
* SSS011-P01 |
山陰地方の温泉観測ネットワークにみられる地震による水温・水位変化について |
桑波田 晃弘 |
PEM029-10 |
電流シート放出による高速磁気リコネクション |
PEM029-12 |
ドップラー分光トモグラフィーによるイオン温度・流速場の再構成 |
* PEM032-11 |
プラズマ合体装置における磁気リコネクションと低周波波動の励起 |
桑原 義博 |
SVC061-P02 |
若尊火口の沿岸浅海熱水系で形成するtalcを主成分としたチムニーの生成条件 |
桑原 保人 |
HDS023-07 |
人間と同程度に高精度な地震波自動読み取りシステムの開発(2) |
SSS011-14 |
Polarization解析による深部低周波微動の時空間分布の推定 |
SSS017-07 |
微小地震観測により明らかになった糸魚川ー静岡構造線活断層系の現在の応力場 |
* SSS017-08 |
地震時の地表断層変位への地殻応力場の影響 -動的破壊伝播の数値実験による考察- |
SSS017-P11 |
掘削直後の孔径変化測定による松本盆地東縁断層周辺の浅部応力方位測定 |
SSS021-12 |
全国の地殻下部〜上部マントル3次元温度構造のモデル化:粘弾性地殻モデルに基づく内陸地震発生予測を目指して |
桑原 祐史 |
* HTT030-04 |
マングローブ分布域の簡易な抽出方法に関する研究 |
HTT030-P01 |
マーシャル諸島マジュロ環礁における沿岸域防護地域推定のための地形測量 |
桑原 利尚 |
* AAS003-P04 |
チリ・アタカマ高地における200 GHz帯ミリ波放射分光計を用いた成層圏ClOの高度分布観測 |