■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 ス 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4
著者 演題番号 タイトル
杉原 英和 SSS024-P06 伊豆衝突帯である神奈川県西部地域で発生した微小地震および小地震のメカニズム解
杉本 慎吾 SCG086-07 海底地殻変動観測システム開発研究:主な成果と課題
SCG086-08 海底地殻変動観測データの新たな手法による再解析と精度の向上
* SCG086-09 海上2点のGPS/音響測距による海底測位観測
SCG086-P01 南海トラフにおける海底地殻変動観測のための最適な観測点配置の再検討
★SSS020-12 海底地殻変動観測で検出された琉球海溝軸近傍のプレート間固着域
杉本 敦子 AHW017-10 樹木年輪の炭素同位体比を用いた東シベリアタイガ林の過去の水分環境の推定
AHW017-11 東シベリアタイガ林の大気水蒸気における蒸散の寄与
杉本 雄一 * AGE030-P08 国内土壌を用いたガス移動パラメータの原位置・現場・室内測定と予測式の提案・検証
杉本 めぐみ * MAG022-10 津波災害と被災地の心の可視化
杉本 雅明 SCG083-01 化学的地震先行現象の検出を目的とした質量観測計の開発
杉本 隆成 ACG032-12 別府湾海底堆積物における過去2000年間のカタクチイワシ・マイワシ魚鱗記録
杉本 伸一 * OES005-06 島原半島ジオパーク課題と展望
杉本 圭司 PPS003-18 月Jacksonクレーター底の割れ目の分布と起源
杉本 伸夫 AAS005-03 2009年10月の東シナ海上空におけるエアロゾル化学成分の航空機観測
AAS005-06 タイのピマイにおける大気エアロゾルの化学特性及び光学特性に関する地上測定とSPRINTARSモデルとの比較
杉山 徹 * PEM026-01 無衝突衝撃波による粒子加速現象の解析
PEM028-07 Energetic Storm Particleの第一原理モデリング
* PEM029-P01 SXベクトル計算機におけるPIC粒子計算法
PEM036-P06 ジオスペースシミュレーションの展望
PPS003-P23 太陽風-月地殻磁気異常の相互作用の粒子シミュレーション
杉山 慎 ACC022-12 アラスカ・オーロラピークの化学解析結果
杉山 耕一朗 PPS001-P07 主成分凝結を伴う火星大気対流の二次元数値実験
* PPS010-07 木星大気雲対流構造のパラメタ依存性に関する数値実験
杉山 藍 * AHW015-15 窒素および酸素安定同位体比を用いた河川近傍土壌における窒素変換プロセスの解析
瘤R 哲男 BPT011-P10 秋吉生物礁複合体の形成にミシシッピー亜紀‐ペンシルバニア亜紀境界付近の環境変化が果たした役割
杉山 雄一 * HDS024-05 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」全体概要と主な成果
HDS024-P01 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」(その1)海域部深部音波探査の結果
* HDS024-P02 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」(その2)ブーマー・ショートマルチチャンネル音波探査
HDS024-P03 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」(その3)高分解能地層探査
HDS024-P04 沿岸海域活断層調査「雲仙断層群」(その4)ピストンコア調査の結果
SSS017-P21 Reevaluation of the Thoen fault activity along the southeastern margin of the Lampang basin, northern Thailand
杉山 長志 MAG021-16 小規模CO2地中圧入実験における繰り返し高分解能反射法探査
鈴木 啓明 SSS027-P01 東北地方太平洋沿岸域における完新世津波堆積物
鈴木 力英 ★* ACC023-02 雪氷圏の植生の衛星リモートセンシングによる研究成果と課題
* MGI016-05 地球生態系科学に関するデータ利用と整備の現状
鈴木 朋憲 PEM025-P27 FPGAによる位相検出型インピーダンス・プローブの構築
* PEM030-P07 FPGAを用いた飛翔体搭載用インピーダンスプローブ及びプラズマ波動受信機の開発状況
鈴木 智幸 * MIS001-14 冬季雷雲とスプライト
鈴木 直二郎 HDS023-12 高感度3軸加速度センサーの震度検定台による評価
鈴木 紀毅 BPT013-06 日本の深海チャート相におけるペルム紀Guadalupian世/Lopingian世境界の設定と同境界近傍の有機炭素同位体比変動
鈴木 晴彦 SSS016-P17 2003年宮城県北部地震の震源域における余震記録を用いたS波速度構造の推定
鈴木 秀和 * AHW015-02 関東山地北縁地域における高塩濃度地下水の起源
AHW015-03 日本列島の地下水に含まれる深部流体の起源・成因
AHW015-07 関東平野中央部に分布する高塩化物イオン濃度を有する地下水の形成プロセス
* AHW015-P11 浅間山東麓白糸の滝周辺における湧水・河川水の水質および同位体組成
鈴木 秀彦 * PEM025-02 流星起源と思われる大気重力波の観測
鈴木 博之 * AAS001-P09 東京都心における熱分解レーザー誘起蛍光法による窒素酸化物の計測
鈴木 博之 * SSS018-P08 南海トラフ音波検層波形データにおける散乱減衰の評価
鈴木 文二 GSU011-07 高校地学の重要概念や手法が学べる実習帳の作成の試み−地学を専門としない理科教員への支援を目指して−
GSU011-08 実習の連鎖からわかる地球惑星科学の新しい形
* GSU011-09 簡単で効果的なレイヤー型実習
GSU011-12 アーカイブを使った実習の可能性
鈴木 麻希 HQR010-P14 Tephrostratigraphy in the late Quaternary sediments of the eastern margin of Japan Sea
MIS005-04 西奥尻海嶺のガスハイドレートBSRについて
* MIS005-08 海水準の低下とガスハイドレート分解が最終氷期最寒期の日本海表層および底層環境に及ぼす影響
鈴木 晴彦 * SSS016-P16 地震記録を用いた琵琶湖地域における3次元速度構造モデルの構築 その2 ― 微動探査データとの同時逆解析 ―
鈴木 英男 * OES005-P14 葱と蒟蒻・ジオパーク
鈴木 秀憲 * GHE030-P02 実験の哲学〜ニュートリノ振動実験(OPERA)を題材に〜
鈴木 貞男 BBG006-P05 サンゴの蛍光蛋白質モニタリング装置の開発
鈴木 一久 HSC019-03 小ダムの堆砂ー京都府南部不動川の本谷堰堤破堤跡に見るー
鈴木 修 MIS001-P05 庄内突風観測プロジェクトにおける冬季雷観測 −初期観測結果−
鈴木 絢子 * PPS004-13 粉体への衝突で形成されるエジェクタカーテン中の網目状パターンの形成条件
PPS005-09 強度支配域と重力支配域の移行領域における衝突クレーター実験
鈴木 厚志 * MTT035-P05 近代先島諸島におけるマラリア有病地の空間表現
鈴木 敦生 SEM031-P17 石狩低地東縁断層帯周辺の3次元比抵抗イメージング
SVC063-02 諏訪之瀬島火山火口近傍における傾斜観測
鈴木 禎一 * GSU011-10 立体模型を用いた地形・地質の実習について
鈴木 昭夫 ★SIT037-05 Deforamtion-Cubic Anvil Pressと放射光を用いたファヤライトの変形実験
SIT041-09 高温高圧下における玄武岩マグマの密度・粘度・構造
SIT041-12 高温高圧下におけるFeS融体の状態方程式
* SIT041-P04 高圧下におけるK2TiSi4O9メルトの粘度
SIT041-P09 浮沈法を用いた高圧下におけるFe-Si液体合金の密度測定
鈴木 睦 AEM012-P07 JEM-GLIMS mission
鈴木 孝嗣 BAO001-P03 アミノ酸への円偏光紫外線およびβ線照射分解による星間でのエナンチオ過剰創生の検証
鈴木 敏弘 SIT041-11 カンラン石、メージャライトガーネット/メルト間における分配係数の圧力効果
SIT041-P03 三宅島玄武岩の融解実験と含水量
* SMP056-P05 鉱物−珪酸塩メルト間の元素分配に対する圧力効果
鈴木 建 ★* PEM021-05 史上最弱太陽風の原因は何か?
★* PEM030-03 太陽風、恒星風、円盤風における非線形波動、磁気流体乱流過程
鈴木 岳人 SSS011-17 ゆっくり地震の多様性の動的モデル化
* SSS027-P22 非弾性な空隙生成の効果の空間不均質によるアスペリティのモデル化
鈴木 淳 AHW015-P08 中四国地方におけるダム湖水・河川水炭素循環
BBG006-01 ハマサンゴ Porites australiensis における変動環境への群体間応答差
BPO020-09 サンゴ骨格の酸素同位体および微量金属を用いた最終間氷期の古海洋:波照間島
BPO020-P03 低pHが幼サンゴ骨格(Acropora digitifera)の成長と微量元素取り込みに与える影響
BPT014-01 淡水二枚貝イケチョウガイの殻に記録された環境情報
BPT014-02 海洋酸性化がサンゴ礁棲有孔虫の石灰化に与える影響
BPT014-03 サンゴ礁域の大型有孔虫を用いた酸性化実験:石灰化率への影響検証
BPT014-04 サンゴプロキシによる海水酸素同位体比復元についての同位体モデルを用いた精度検討
BPT014-05 フィリピン東岸のサンゴ骨格を用いた過去120年間の気候復元および西太平洋の気候システムの理解
BPT014-06 喜界島サンゴ骨格を用いた過去423年間の海洋環境復元
BPT014-P04 石垣島の津波石ハマサンゴを用いた古環境復元とジオハザードへの応用
BPT014-P05 酸性化海水がサンゴの石灰化および骨格中の微量元素に及ぼす影響
SVC061-11 潮汐により変化する海底間欠泉の周期について
鈴木 毅彦 GSU011-01 茨城県立水戸第一高等学校のSPP「化石チョコレート」と「ボーリング掘削」をテーマとして
HQR010-13 東京都三鷹市井の頭公園地下における前期更新世テフロクロノロジー
* HQR010-P15 関東平野北東部水戸地域で検出された箱根TAu11テフラとMIS5/6の海面変化
* HQR010-P16 東京国際(羽田)空港D滑走路地域地下から検出された前期更新世に噴出したと恵比須峠-福田テフラと穂高-Kd39テフラとその意義
HQR010-P17 銚子地域犬吠層群小浜層中の前期更新世テフラとの対比に基づく白河火砕流堆積物群の層序の再検討
SCG088-P10 群列ボーリング調査による高田平野西縁断層帯の上下平均変位速度
SGL045-P05 複分画信号再生付加線量法を用いた石英のESR年代測定
    topへ