■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 ツ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3
著者 演題番号 タイトル
鄒 青穎 * HDS021-01 2009年台風8号(Morakot)による台湾小林村の崩壊について
束田 和弘 HQR010-P03 シリアのユーフラテス河中流域ビシュリ山系における遺跡群の年代と人の移動
SCG082-P10 東南極セール・ロンダーネ,ゴンドワナ超大陸の玄武岩質岩脈
SGL046-P01 ユーフラテス河沿いのテル・ガーネム・アル・アリ遺跡から出土する石器の起源をさぐる
SGL046-P02 シリア,ユーフラテス川沿いの河川成礫層から産出した放散虫化石
塚田 耕一 PPS003-09 かぐや搭載ガンマ線分光計による月全球の鉄・チタン分布地図
PPS003-P02 かぐや搭載ガンマ線分光計データによる月面からの速中性子強度の推定法の開発
塚原 弘昭 ★* U004-08 松代群発地震と水噴火の意味
塚本 斉 AHW015-03 日本列島の地下水に含まれる深部流体の起源・成因
AHW015-06 トリチウムを用いた岩手山の浅層地下水流動系と地下水賦存量の推定
AHW016-P08 GIS,地下水データおよび反射法地震探査データを用いた神戸-西大阪周辺地域における断層系及び高温地下水異常帯の三次元的解析
塚本 明奈 * SVC063-P34 北マリアナ諸島ウラカス火山とアナタハン火山の岩石学
塚本 勝男 * MIS010-04 ナノレベルでのCO2固定化研究
MIS012-03 干渉法を用いたナノ粒子凝縮過程の観察
MIS012-06 NaClO3結晶成長その場観察〜キラル結晶の前駆体の発見〜
MIS012-10 原子分解能その場観察によるアラゴナイト形成メカニズムの解明
MIS012-11 微小重力下でのリゾチーム結晶成長に対する不純物効果
MIS012-P01 過冷却水中で成長する氷結晶の形態における結晶化潜熱の影響
* MIS012-P02 二酸化炭素の固定化でのナノテク
MIS012-P03 HAPへの相転移時の前駆体のモルフォロジー
PPS009-14 コンドリュールメルト結晶化における再輝現象と凝固組織形成
★SGC065-03 宇宙空間に浮かぶマグマ“コンドリュールメルト”結晶化過程の解明に向けて
津川 卓也 AAS006-10 南北共役点観測による中性・電離大気結合とプラズマファウンテンの研究
* AAS006-12 赤道域GPS観測により捉えられた午後の周期的全電子数変動
GSC020-11 デジタル4次元地球儀ダジックアースを用いた展示と授業
MGI017-02 GPS全電子数データを用いたトモグラフィ法によるStorm Enhanced Density 3次元構造の推定
MIS014-01 2009年7月22日の日食における電離圏変動のシミュレーション
* MIS014-06 2009年7月22日の日食イベント:国内イオノゾンデ・GPS全電子数観測結果
MIS014-P05 2009年7月22日皆既日食における電離圏全電子数の変動
* PEM021-06 電離圏擾乱現象によるGPSロック損失
PEM025-11 北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された北向きに伝搬する夜間中規模伝搬性電離圏擾乱
PEM025-12 欧州におけるGPS受信機網を用いた中規模伝搬性電離圏擾乱の観測
PEM025-18 SEALION:チェンマイ(18.8N, 98.9E, Dip lat. 13.1)への全天イメージャ導入と大規模大気波動観測の初期結果報告
PEM025-P29 プラズマバブルに伴うROTI・ロック損失分布のマルチイベント解析
PEM025-P30 台湾・沖縄で比較したプラズマバブルに伴うROTI・ロック損失の相関
津川 靖基 * PPS003-P23 太陽風-月地殻磁気異常の相互作用の粒子シミュレーション
月村 勝宏 * SCG084-17 カラチャイ湖周辺におけるコロイド状フェリハイドライトの存在と核種固溶状態についての長期予測
佃 為成 * SSS012-01 東海地域における地下水温の長期的変化と短期的変化
槻木 玲美 * HQR010-16 八幡平湖沼のプランクトン長期動態とその変動要因:高山湖沼で何が起きているか?
津沢 正晴 * MTT035-P03 時空ナビ〜アナログ地図とデジタル地図を融合させた展示システム
辻 健 SCG086-24 中央インド洋海嶺かいれい熱水フィールド周辺における深部岩石の露出
SSS014-06 海底圧力・地震計を用いた日本海溝陸側斜面下のゆっくり地震の観測
SSS018-07 Imaging of deep crustal faults in the Nankai Trough with densely spaced OBS data, using Waveform Tomography
SSS019-P01 熊野沖南海付加プリズムの海底表層変形と冷湧水
SSS023-09 付加体形成における応力分布の動的変化: 数値シミュレーションによる考察
STT072-P04 干渉SAR解析で検出された1997年鹿児島県北西地震の地表変動データを用いた断層形状と滑り量分布の推定
SVC061-12 インド洋かいれい熱水フィールドでの地球物理調査−深海掘削提案に向けて
都司 嘉宣 * MIS003-05 2009年9月29日サモア諸島地震津波による独立国サモアの被災状況
MIS003-P03 上部漸深海域で形成された津波堆積物の性状とその出現状況,愛知県知多半島南部,中新統師崎層群の例
MIS050-P12 2010年チリ中部地震による関東・東海地方沿岸の津波痕跡高分布
SSS013-05 文久宮城の地震前の地震活動度の静穏化−相馬吉田屋覚書日記のデータから
* SSS017-01 安政南海地震(1854)による土佐国の死者分布
* SSS024-P12 安政東海地震(1854)による江戸市中、及び関東平野の詳細震度分布
辻 裕司 ★PEM021-24 ブラジル磁気異常帯における磁気急始(SC)時の初期インパルスの異常な出現特性について
* PEM021-P10 磁気嵐時の中緯度・磁気赤道における過遮蔽電流系の時間・空間発展について
PEM022-05 磁気嵐時におけるグローバル地磁気変動
辻 宏道 * SGD001-11 測地連続観測に関する諸検討 −GEONET、験潮場、地殻活動観測場−
辻 浩 SVC063-P23 2009年2月噴火以降の浅間火口空振活動
辻 尭 BAO001-P04 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集 『たんぽぽ計画』 PCR法による捕集微生物の検出方法の検討
辻 隆司 MGI018-05 石油探鉱開発における3D震探データと地球統計学手法に基づく3次元地下地質モデル
辻 智大 BBG005-20 低温変成作用を受けた中・古生代付加体中の変玄武岩類から発見された地殻内微生物化石
辻野 典秀 * SIT037-P02 三軸変形川井型装置(KATD)を用いた下部マントル条件下での予備的実験
辻野 良輔 SCG086-22 南西インド洋海嶺37°Eにおける上部マントル比抵抗構造の推定
対馬 弘晃 * MIS003-01 海底圧力・陸上GPS観測による近地津波予測
SSS014-06 海底圧力・地震計を用いた日本海溝陸側斜面下のゆっくり地震の観測
對馬 あかね ACC022-11 カムチャツカ・イチンスキーアイスコアから得られたオホーツク海の海氷と気温の変動
* ACC022-12 アラスカ・オーロラピークの化学解析結果
對馬 和希 * SVC063-P15 桜島火山北東部(反射法測線付近)の地震波速度構造
辻村 真貴 * ACG033-10 北東アジア内陸部における水循環プロセスと地下水−地表水の交流
AHW018-P03 火山岩地域の山地流域における間隙空気の挙動
辻本 元博 * SEM032-P21 伊能忠敬の山島方位記に基づく19世紀初頭の日本の地磁気偏角の解析 第4回報告
津田 卓雄 AEM011-05 トロムソ拠点観測「ナトリウムライダーの初期結果」
* AEM011-P07 ノルウェー,トロムソにおけるナトリウムライダー観測
AEM011-P08 Na ライダーに応用する音響光学素子高速周波数シフター
PEM025-07 Observations of meso-scale neutral wind interaction with auroral precipitation in the thermosphere
PEM025-08 EISCATー FPI同時観測データを用いた地磁気擾乱時における下部熱圏大気ダイナミクスの研究
PEM025-09 EISCATレーダーで観測された下部電離圏の鉛直イオン速度の高周波変動
★PEM031-10 極域下部熱圏でオーロラ活動に伴って発生する強い中性風
★PEM036-P05 スカンジナビア半島北部における2010年3月までのSTEL光学観測報告
津田 敏隆 * AAS006-01 赤道ファウンテン
AAS006-03 赤道大気レーダーによる3次元イメージング開発計画
AEM011-04 On the Occurrence and Variability of ter-diurnal tide in the equatorial MLT region
MSD030-01 micro-STAR計画へのGPS掩蔽観測の提案
MSD030-03 GPS掩蔽データを用いた低緯度域データ同化実験
* MSD030-04 Characteristics of temperature perturbations in the stratosphere observed with GPS radio occultation missions
MSD030-P01 横掩蔽観測データの観測システムシミュレーション実験
★PEM036-17 タスクグループ2:気候変動に対するジオスペースの応答
★PEM036-28 CAWSES-II "Capacity building" from Japan
津田 憲次 AAS001-04 シベリア域におけるタワーネットワークを用いた大気メタンの連続観測
津田 雄一 PPS005-11 はやぶさ2: ミッション設計と理工学目標
土 宏之 AGE030-06 断層水理評価手法の開発
SCG084-07 断層の水理特性の調査・評価手法に関する検討:計画と現状
SVC062-18 放射性廃棄物の地層処分における火成活動の確率論的な長期評価手法
土田 真二 MGI016-P08 海洋研究開発機構における海洋生物のデータ統合システムの構築
土田 聡 ★MGI016-10 GEO Grid における衛星画像とその場観測データの統合
土永 和博 MIS005-04 西奥尻海嶺のガスハイドレートBSRについて
* MIS005-07 日本海東縁海鷹海脚上のガスハイドレート賦存域に発達するメタンプルームからのメタンフラックスの見積もり
土原 健雄 AHW015-09 北海道東部の河川水の酸素・水素安定同位体比分布とプランクトン分布
* AHW018-04 地下水湧出に伴う釧路湿原内河川における高塩分濃度帯の形成
土屋 旬 PPS008-07 SiO2の新しい高密度相の発見とスーパー地球の内部構造
SIT036-P13 第一原理計算から予測される鉄の乱層構造
* SMP057-01 高圧下における蛇紋石の弾性軟化
* SSS026-05 第一原理電子状態計算による蛇紋石の弾性特性
    topへ