■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 ト 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2
著者 演題番号 タイトル
戸田 浩人 MIS006-P10 温度・水分環境変動下での土壌窒素無機化速度における冬季プロセスの重要性
戸田山 和久 * GHE030-08 都城秋穂の科学哲学を評価する
GHE030-10 地球惑星科学におけるモデルとシナリオ
栃内 文彦 * GHE030-07 1950 - 60年代の地学団体研究会:その活動に見られる三つの特徴
刀根 優花 * SSS012-P10 地震に関連するVHF帯電波伝搬異常検知のための干渉計システムの試作
利根川 貴志 SIT036-P01 NECESSArray観測網の設置とファースト・データ
* SSS018-P10 直達P, S波を用いた震源間を伝わる実体波の抽出 ー地震波干渉法トモグラフィーに向けてー
戸野倉 賢一 AAS001-P03 2009年夏季東京都心におけるエアロゾル消散係数の湿度依存性と化学成分の同時観測
AAS001-P09 東京都心における熱分解レーザー誘起蛍光法による窒素酸化物の計測
AAS001-P10 パルス型差分吸収分光法を用いた都市大気の連続測定
外崎 徳二 HQR011-01 北海道石狩平野の上部更新統〜完新統の地質学的検討
外内 宏樹 SMP056-P03 フォルステライト組成の非晶質シリケイトの結晶化過程における点欠陥の観察
土肥 弘嗣 PPS004-04 ラブルパイル天体の衝突破壊実験
* PPS004-14 層構造地殻に形成される衝突クレーターに関する実験的研究
飛田 幹男 MIS050-P01 ALOS/PALSARで捉えられた2010年チリ地震に伴う地殻変動
SSS021-P06 ALOS/PALSARデータにより検出された2010年ハイチ地震に伴う地殻変動と震源断層モデル
* STT072-P07 InSARにおけるPhase Unwrapping
STT072-P09 数値気象モデルを用いたSAR干渉解析における大気中水蒸気起因の位相遅延量誤差の低減の試み
飛田 哲男 SSS016-P08 KiK-net一関西観測点(IWTH25)におけるボーリング調査結果と地盤構造モデルの推定
戸松 敬 SIT038-04 海嶺におけるマグマシステムのセグメント構造による制約-オマーンオフィオライトの例
SIT038-06 オマーンオフィオライトにおける地殻内の後期貫入岩体の多様性
泊 知里 * SVC063-18 人工地震屈折法探査による桜島火山とその周辺域の浅部速度構造(1)
泊 次郎 * GHE030-06 大陸移動説は生きていたー1950年代以前の日本の地球科学界
戸丸 仁 MIS005-04 西奥尻海嶺のガスハイドレートBSRについて
富岡 祐一 SCG084-08 地下水年代測定技術の開発
SCG084-P12 幌延地域における地下水年代測定法の適用
* SCG084-P13 瑞浪における地下水年代測定の適用
冨川 喜弘 AAS002-12 2010年ノルウェー・ニーオルスンにおけるPSCの特性評価とオゾン破壊
* AAS003-P06 南極昭和基地におけるPANSYと連携したオゾンゾンデ・エアロゾルゾンデ・水蒸気ゾンデ同時観測
U003-04 南極昭和基地大型大気レーダーの技術
冨阪 和秀 STT073-03 近畿地方中北部における臨時地震観測
冨澤 一郎 MIS014-02 皆既日食時に観測された地表−電離圏重力音波共鳴現象
MIS014-05 2009/7/22皆既日食時のHFドップラ観測で検出された数十分周期の周波数変動
PEM025-13 短波帯ドップラ(HFD)観測から求めた構造を持ったEsの移動特性
PEM025-P14 イオノゾンデ後方散乱を用いたスポラディックEの構造と移動方向の推定
PEM025-P15 測位衛星シンチレーションの多地点同時観測から求めた2008/6/9Es擾乱の構造および移動特性
冨澤 祐樹 SSS022-11 Natural Timeの概念を用いた地震活動時系列の解析〜日本の大地震のケース
富田 新之介 * PPS004-P03 次期火星着陸探査機搭載用電波受信機の開発
冨田 昴 * PEM024-P01 AE指数に寄与する磁場擾乱のMLT・地磁気緯度依存性とAE指数改良の可能性
冨田 洋 ★* PEM035-08 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置
富永 愛子 MIS010-11 メージャライトのバック相転移カイネティクスと上昇するダイヤモンドへの適用
SIT037-04 沈み込む海洋地殻におけるエクロジャイト-ガーネタイト相転移の機構と速度
冨永 雅子 MIS007-08 シャツキー海台(IODP Expedition 324)で掘削されたコアの古地磁気
富永 祐 * PEM024-06 SCOPE衛星搭載用低エネルギー電子粒子計測器の開発
PPS003-21 「かぐや」搭載MAP-PACEによる太陽風―月面磁気異常相互作用の観測
冨山 信弘 HDS022-04 衛星搭載SARを利用した氷河湖の検出
富山 隆將 * ACG032-P02 JAMSTECコア試料の一般利用への公開
留岡 和重 PPS009-09 CMコンドライト中のマグネタイトに富むクラスト:CM母天体における水質変成環境の考察
図門 烏力吉 * HTT032-P01 手取川扇状地における河畔林の時系列変化
戸谷 成寿 * SCG084-P15 亀裂性岩盤における単孔式透水試験結果に対する正規化した圧力の時間微分プロットの適用性
外山 真 HDS021-P05 2004年徳島豪雨で発生した斜面崩壊に影響する雨量・地形・地質特性
豊蔵 勇 * HDS024-P10 「日本活断層百選」活動の紹介
豊島 剛志 ★AHW015-01 2004年新潟県中越地震震源域周辺における活断層近傍の地下水異常
SCG088-04 佐渡島・国中南断層帯の変動地形と浅部地下構造
★* SCG088-18 新潟堆積盆地およびその周辺の新潟方向と横断方向の地質構造の特徴
SCG088-P03 新潟県佐渡島における海域構造探査の受振観測
SCG088-P07 佐渡島・国中南断層帯の高精度反射法地震探査
SGL046-04 新潟県北部,中新世リフト形成期のファンデルタ堆積物とそのインバージョン期の変形
SMP055-P11 日高変成帯最上部マイロナイトの構造地質学的解析 −マイロナイトとシュードタキライトの共存について
* SSS021-P08 新潟県北部の日本国マイロナイト帯におけるマイロナイト化作用と軟化機構
豊田 丈典 * GSC020-09 小学生のためのアストロバイオロジー教室
* PPS001-P08 Pavonis Mons山頂の不思議な風成痕 -分布と時間変化-
PPS001-P09 Arabia Terraの表面特性変動から探る火星の水蒸気交換
* PPS004-P04 粒状体の熱慣性定量  -リモートセンシング・データのより良い理解に向けて-
豊田 知世 * AHW017-P18 アジアの都市化による水需要変化と地盤沈下:DPSIRフレームワークによる発展段階
HSC016-02 アジア沿岸都市における地下環境の持続的利用と未来可能性
HSC016-06 アジアの7大都市における都市温暖化の数値シミュレーション
豊田 栄 AAS001-P11 マイクロ波放電を利用したN2Oの三酸素同位体分析
MIS006-P13 安定同位体比を用いた木崎湖低酸素層におけるN2O生成・消費機構の解析
豊田 新 ACG032-P03 石英1粒子のカソードルミネッセンス分析に基づくダストの供給源推定
APE025-P04 日本列島降下物中の石英のESR信号の特徴とその起源
APE025-P05 中新世における中国西部の乾燥化:タリム盆地南西からの証拠
HQR010-P12 琵琶湖とその周辺域に分布する石英粒子のESR/TL信号特性
SCG082-P02 カソードルミネッセンス分光分析を用いた放射線損傷により生成された構造欠陥の検出
* SCG086-27 重晶石を用いた深海熱水活動のESR年代測定
SCG086-P12 熱水性重晶石のESR信号の熱安定性
SCG086-P13 海底熱水鉱床鉱物のU-Th放射非平衡による年代測定
SGL045-P05 複分画信号再生付加線量法を用いた石英のESR年代測定
SGL045-P06 NaI検出器による年間線量率の研究室間相互比較
豊田 祐輔 HSC016-12 バイオ炭を使った気候変動の緩和のためのカーボンマイナスの試みに関する実証的研究
豊田 英司 * MGI015-07 WMO情報システムの開発
豊福 高志 * BPO020-05 石灰質有孔虫細胞内環境と石灰化過程
BPO020-P04 浅海性底生有孔虫への圧力の影響
豊福 隆史 SGD001-12 電子基準点のGPS近代化計画への対応
豊村 克則 MIS002-P10 四国沖表層堆積物の特性と運搬過程に関する研究
虎谷 充浩 ★ACG034-01 MODISデータによるユーコン川河川水プリュームの時空間変動解析
寅丸 敦志 SCG082-P06 柱状節理に見られる形態的遷移とその特徴付けについて        〜宮崎県高千穂峡の例〜
SIT038-13 ホロマンカンラン岩体におけるMg#からみた拡散と褶曲の証拠
SVC063-12 発泡マグマの底付けと衝撃波管: 桜島ブルカノ式噴火モデル
SVC063-P25 間欠泉実験における噴出の前駆振動現象について
SVC063-P26 アナログ実験による間欠泉の噴出量予測可能性
鳥居 雅之 * SEM032-03 日本の広域テフラ中の磁性鉱物の岩石磁気学的同定
SEM032-P04 初磁化率測定のキャリブレーション
SEM032-P09 琵琶湖湖底堆積物中テフラの岩石磁気学的研究
SEM032-P10 広域テフラ姶良Tn(AT)の岩石磁気学的研究
SEM032-P11 陶邑古窯跡群焼土試料の残留磁化再測定と岩石磁気学的検討
SEM032-P12 琵琶湖湖底堆積物コア(BIW08-B)の環境磁気学的研究
SEM032-P18 高知県唐ノ浜層群穴内層陸上掘削コアANA-2の古地磁気学的研究: 2. U-channel試料とdiscrete試料の比較
鳥居 建男 PEM031-03 地球大気内の雷や雷雲による粒子加速
鳥海 光弘 * SMP055-10 変成岩中のせん断クラック周りの記号力学系列
SMP055-P01 変成岩における物質移動の定量的解析の新手法:三波川帯Garnet-amphibolite岩体を例として
SSS026-08 マルコフランダムフィールドモデルを用いた日本列島下マントルウェッジにおける流体分布推定
* SSS027-06 プレート境界における地震活動の確率共鳴
鳥海 森 * PEM034-04 太陽の2段階浮上磁場数値実験
鳥越 寛子 OES005-07 世界ジオパーク運営における保護という観点の重要性 −世界ジオパークネットワーク調査団の指摘事項から−
OES005-P12 世界ジオパーク認定後の糸魚川ジオパークの取り組み
鳥谷 均 HGG002-12 温暖化の食料生産影響と風土・環境保全−日本・アジアにおける事例と展望
鳥山 哲司 AAS003-P04 チリ・アタカマ高地における200 GHz帯ミリ波放射分光計を用いた成層圏ClOの高度分布観測
    topへ