| 著者 | 演題番号 | タイトル | 
| 村越 匠 | SSS015-11 | 海溝会合部におけるレシーバー関数の3次元シミュレーション:海底アレーの場合 | 
| 村越 直美 | * HSC019-04 | ダム放水時の濁水流下にともなう河床の堆積過程における付着藻類コントロール | 
| 村瀬 雅之 | * SSS014-09 | 台湾東部の玉里(Yuli)において2008-2009 年の水準測量で検出された台東縦谷断層のクリープ その3 | 
| 村田 和則 | * SCG087-P01 | 南‐中央アルプス横断地震探査によって解明された中部日本南東部地殻構造と外帯構造の変形過程復元 | 
| SSS015-P12 | 北美濃深部構造探査による中部日本北西部の地殻構造解明(第1報) | 
| 村田 恵子 | SIT037-11 | 蛇紋石化に伴って形成されたオリビン中に発達する鉄の縞状ゾーニング | 
| 村田 敬介 | SMP056-P03 | フォルステライト組成の非晶質シリケイトの結晶化過程における点欠陥の観察 | 
| 村田 功 | AAS001-P21 | フーリエ変換型赤外分光計を用いたつくば上空O3、HCl、HFの高度分布観測 | 
| AAS002-12 | 2010年ノルウェー・ニーオルスンにおけるPSCの特性評価とオゾン破壊 | 
| PPS001-08 | MEX/PFS観測による火星大気内酸化成分の解析 | 
| PPS001-P04 | 火星微量気体研究に向けた赤外レーザーヘテロダイン分光器の開発 | 
| 村田 泰章 | SGD002-P08 | 産総研重力図画像データのウェブ公開 | 
| SGL046-P06 | 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」のトピック?先新第三紀の地層と岩石 | 
| 村田 和則 | SCG087-04 | 深部地殻構造探査によって明らかになりつつある中部日本地殻構造 | 
| 村田 昌則 | HQR010-13 | 東京都三鷹市井の頭公園地下における前期更新世テフロクロノロジー | 
| * HQR010-P17 | 銚子地域犬吠層群小浜層中の前期更新世テフラとの対比に基づく白河火砕流堆積物群の層序の再検討 | 
| 村田 健史 | MGI015-04 | ERGサイエンスセンターにおける地上観測データベースの構築 | 
| * MGI015-08 | NICT宇宙天気インフォマティクスプロジェクトの将来計画:宇宙天気クラウド | 
| MGI015-09 | Gfarm ファイルシステムと JGN2plus による NICT "宇宙天気クラウド"    広域分散ストレージ | 
| MGI015-10 | 太陽地球系観測データ解析参照システム(STARS)の新機能を用いた地磁気解析 [1] | 
| MGI015-11 | 情報通信研究機構(NICT)の科学情報可視化プロジェクト | 
| MGI015-P06 | NICT宇宙天気インフォマティクスプロジェクトの現状: OneSpaceNet | 
| MGI015-P07 | 超高時間分解能3次元磁気圏MHDシミュレーションによる磁力線運動の追跡 | 
| MGI015-P08 | NICT「宇宙天気クラウド」を活用した太陽高精細全球コロナ磁場シミュレータの開発 | 
| MIS014-01 | 2009年7月22日の日食における電離圏変動のシミュレーション | 
| MIS014-06 | 2009年7月22日の日食イベント:国内イオノゾンデ・GPS全電子数観測結果 | 
| PEM021-14 | 宇宙地球環境モニタのための汎用型高感度ネットワークカメラ | 
| PEM024-P05 | MHDシミュレーションによるサブストーム発達過程における磁気共役点移動の再現 | 
| * PEM036-29 | Space Weather Cloud Computing Service | 
| 村田 徳生 | SSS017-P01 | 反射法地震探査からみた北上低地西縁断層帯北部・南昌山断層群の地下構造 | 
| 村松 康行 | SGC065-P01 | グリーンランド及び中国、南アフリカ産キンバーライトのハロゲン元素組成 | 
| ★* U004-15 | ヨウ素129を用いた深層塩水の起源 | 
| 村松 容一 | * AHW017-P16 | 山梨県甲府盆地周辺における非火山性温泉の形成機構 | 
| 村山 雅史 | ACG032-04 | 完新世における下北半島沖の海洋表層環境変化 | 
| APE025-P07 | 東地中海の塩水湖(Meedee lake)より採取された海洋コアの堆積環境の解明 | 
| MIS002-P10 | 四国沖表層堆積物の特性と運搬過程に関する研究 | 
| SEM032-P08 | 四国沖表層堆積物に含まれる磁性粒子の電子顕微鏡観察 | 
| 村山 達郎 | MIS005-11 | メタンハイドレートにおけるラジカル反応生成物 | 
| MIS005-P13 | エタンハイドレートにおいてγ線照射により生成する化合物について | 
| 村山 良之 | HSC015-12 | ニュージーランドにおける防災型土地利用規制の進展 | 
| 村山 祐司 | HTT031-02 | Simulating urban growth in Kathmandu, Nepal | 
| HTT031-04 | Projecting deforestation patterns in Tam Dao National Park,    Vietnam | 
| 村山 泰啓 | AAS003-01 | 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の概要と初期成果 | 
| AAS003-P02 | Presentation of the JEM/SMILES level 2 research products | 
| * AEM011-02 | ドップラーライダーとウィンドプロファイラによる大気境界層内の風速場観測 | 
| AEM011-P01 | 東京都市域におけるリモートセンサとゾンデを用いた境界層高度日変動の観測 | 
| AEM011-P02 | 差分吸収/ドップラーライダーによる都市境界層の風および乱流計測 | 
| AEM011-P05 | 大気光全天画像によって得られたアラスカ上空の内部重力波の特徴 | 
| AEM011-P06 | アラスカ上空で観測された冬季中層大気ジェットの高度上昇 | 
| PEM021-14 | 宇宙地球環境モニタのための汎用型高感度ネットワークカメラ | 
| PEM025-01 | 北海道のHF・VHF・MFレーダーで同時観測された夏季中間圏エコー | 
| PEM025-P10 | サブオーロラ帯において夜間観測されるMSTIDの特徴と波源 | 
| PEM025-P18 | 時間領域Full wave解析を用いた電離圏電子密度推定に関する研究 | 
| 村山 友之 | ★AHW015-01 | 2004年新潟県中越地震震源域周辺における活断層近傍の地下水異常 | 
| 村山 貴彦 | SVC063-19 | 桜島火山の爆発的噴火後に見られる低周波音波の方位に依存した振幅・伝播時間異常 | 
| SVC063-P21 | 桜島火山の爆発的噴火による低周波音波の伝播による変遷 |