■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 モ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2
著者 演題番号 タイトル
森川 靖大 MGI015-08 NICT宇宙天気インフォマティクスプロジェクトの将来計画:宇宙天気クラウド
* MGI015-09 Gfarm ファイルシステムと JGN2plus による NICT "宇宙天気クラウド" 広域分散ストレージ
MGI015-P06 NICT宇宙天気インフォマティクスプロジェクトの現状: OneSpaceNet
MGI015-P07 超高時間分解能3次元磁気圏MHDシミュレーションによる磁力線運動の追跡
MGI015-P08 NICT「宇宙天気クラウド」を活用した太陽高精細全球コロナ磁場シミュレータの開発
* MGI015-P09 惑星大気大循環モデルの設計と開発
PPS004-09 同期回転惑星の大気大循環とその自転角速度依存性
PPS010-07 木星大気雲対流構造のパラメタ依存性に関する数値実験
森川 信之 * SCG081-07 全国地震動予測地図の手法による震度予測結果と過去の地震における震度分布との比較
SCG081-08 時間軸の起点を変化させた確率論的地震動予測地図
SCG081-09 過去の地震で経験した揺れの最大値の分布と確率論的地震動予測地図の比較検討
SCG081-10 強震動評価のための浅部・深部統合地盤モデル作成に向けて
SCG081-11 地震リスク評価のための震源断層を予め特定しにくい地震における断層走向の設定手法
SSS024-P07 千葉県における微動観測によるS波速度構造の推定および最適な微動観測手法の検討
森崎 友宏 PEM035-P03 直線ECRプラズマにおけるパルス的磁場揺動の自発励起
森澤 太平 MIS006-P24 多周波数電磁探査法による農林地環境の特徴抽出と流域の潜在的面源負荷の推定
森重 学 * SIT040-05 3次元球殻形状での沈み込みモデルを用いたジャンクション帯におけるマントルの流れの数値シミュレーション
森下 和彦 PPS009-02 顕微ラマン分光によるユレイライト隕石中の炭素質物質の分析
森下 祐一 SRD051-04 接触変成作用によるジルコン変質作用に伴うU,Th,REEの再分配挙動
SRD051-05 豊羽多金属鉱床産 含インジウム閃亜鉛鉱の成長組織と化学組成
SVC063-28 カンラン石メルト包有物から推定される三宅島火山2000年噴火マグマの上昇脱ガスプロセス
U004-P25 東北日本弧中部の第四紀火山活動におけるマグマ中のH2O量の水平変化
森下 知晃 SCG082-09 ロシア極東,ウスチベラヤ・オフィオライトのマントルかんらん岩の岩石学;特に初生的な鉱物化学組成について
SCG082-P15 ロシア極東,ウスチベラヤ・オフィオライトのマントルかんらん岩の岩石学;特にその加水作用について
SCG086-24 中央インド洋海嶺かいれい熱水フィールド周辺における深部岩石の露出
SGC065-08 アルバニア・ミルディタオフィオライトのOs同位体組成:島弧形成時の上部マントルの化学進化
★* SGC065-10 島弧深部の成熟過程:島弧マグマとマントルウエッジ中のマグマプロセスとのリンクを目指して
SIT037-P10 イタリアフィネロ岩体の超苦鉄質・苦鉄質シュードタキライト様岩の微細構造観察
SIT038-P08 ゴジラムリオン中央部から採取されたはんれい岩の変形構造発達と流体による変成作用
* SIT038-P16 アンダマン・オフィオライト(インド)の超苦鉄質岩:過去のインド洋上部マントル物質?
SVC061-12 インド洋かいれい熱水フィールドでの地球物理調査−深海掘削提案に向けて
森下 遊 * STT072-P02 干渉SARを活用した効率的な地盤沈下監視へ向けた取り組み
森島 済 * HGG002-08 フィリピン中部ルソン地域の気候風土と農業
HTT030-03 ASTER VNIRを用いたフィリピン・ピナツボ火山の土地被覆変化の抽出
森田 太智 PEM028-10 高出力レーザーを用いた対向プラズマ流による無衝突衝撃波の生成
森田 澄人 * MIS005-P08 陸棚斜面におけるスランプ構造と脱水構造について:高メタンフラックス海域における流体移動
SSS019-P01 熊野沖南海付加プリズムの海底表層変形と冷湧水
SSS019-P08 Lithostratigraphic unit and its thermal maturity at Site C0009 in Kumano basin using cuttings and core samples
森田 圭 MTT035-P03 時空ナビ〜アナログ地図とデジタル地図を融合させた展示システム
森田 俊介 * PPS003-P17 数値地形図上でのフーリエ変換を用いたクレータ年代学の試み
森田 清三 MIS012-09 周波数変調方式AFMによる液中での無機・有機結晶の格子像観察
森田 喬 MTT035-P08 外濠の水深実測調査とその地形表現に関する研究
守田 正志 MAG022-P07 常時微動測定に基づくアルメニア・東アナトリアにおける歴史的遺構の振動特性に関する研究
森田 幹雄 PPS003-P35 SELENE-2搭載を目指したその場元素分析のためのガンマ線・中性子分光計の開発
森田 裕一 SCG088-10 新規開発した小型なケーブル式海底地震観測システムと日本海への設置
SSS013-02 新たな段階に入った伊豆半島東方沖の群発地震活動
SSS024-09 首都圏地震観測網(MeSO-net)による関東直下の応力場
SSS024-P01 首都圏地震観測網(MeSO-net: Metropolitan Seismic Observation network) の構築(3)
* SVC063-25 2009年12月伊豆半島東方沖マグマ貫入過程について
SVC063-26 伊豆半島東方沖のマグマ活動に伴う群発地震:統計的性質
SVC063-P11 2009年伊豆大島構造探査の概要
森田 諭 ★PEM036-03 CHAINプロジェクトの現状と今後3年間の計画について
守田 益宗 HQR010-P21 愛媛県宇和盆地埋積層分析による過去約60万年間の古環境復元
森高 外征雄 PEM026-04 磁気プラズマセイルの磁気圏展開に関する電磁粒子シミュレーション
* PEM034-03 磁気プラズマセイルにおける人工磁気圏展開と太陽風相互作用
森藤 達士 SSS017-P01 反射法地震探査からみた北上低地西縁断層帯北部・南昌山断層群の地下構造
森藤 達士 SCG088-P07 佐渡島・国中南断層帯の高精度反射法地震探査
SCG088-P09 重力測定による佐渡島・国中平野の地下密度構造の推定
森永 隆稔 * PEM025-15 DELTA-2キャンペーンTMA中性風解析の精度とプロファイル経時変化の考察
* PEM025-P28 S-520-26号観測ロケット搭載LESによるリチウム放出実験:WIND-2計画
森永 速男 SEM032-08 兵庫・鳥取県境に分布する扇ノ山火山岩の古地磁気と古地磁気永年変化
SEM032-09 インド−アジア衝突は東アジアのどこまで変形をもたらしのか?(2)
SEM032-10 古地磁気学を用いた西南日本の白亜紀古地理の推定
森野 勇 AAS001-P21 フーリエ変換型赤外分光計を用いたつくば上空O3、HCl、HFの高度分布観測
森野 北斗 * HTT030-P05 東アジアの乾燥・半乾燥地域における植生変動とその要因に関する研究
森野 悠 * AAS001-07 レセプターモデルを用いた非メタン炭化水素の発生源解析
森野 祐助 * AHW016-09 大阪平野地下の深部帯水層の岩相と透水性
森部 那由多 * PPS001-05 惑星大気組成モニターのための230GHz帯高感度SIS受信機の開発
PPS004-P01 野辺山ミリ波干渉計による太陽系内天体の観測的研究
森本 真司 AAS003-13 南極昭和基地上空における成層圏大気平均年代の推定
森本 泉 * HGG002-02 ダルバートから考えるネパールの風土
森本 健志 AEM012-P05 JEM-GLIMSミッションの光学観測機器の開発状況
AEM012-P07 JEM-GLIMS mission
MIS001-09 小型人工衛星「まいど1号」で観測された雷放電に伴うVHF帯広帯域電磁波
MIS001-16 VHF帯広帯域ディジタル干渉計による雷雲内電荷分布推定
MIS001-P07 Ku帯広帯域レーダネットワーク
MSD030-11 国際宇宙ステーションからのスプライトと雷観測
MSD030-P03 JEM-GLIMSミッションのミッションステータスと光学観測機器の開発状況
* MSD030-P04 小型人工衛星「まいど1号」による雷放電のVHF帯電磁波観測
森本 健弘 * HTT032-06 農林業センサスメッシュデータの作成と活用
森本 美奈子 PEM022-P13 Superstorm 時の高緯度電離圏ポテンシャル分布
森本 洋一 * AHW017-P10 魚野川流域における水質の年間変動と変動要因
森本 和也 BBG005-P13 オマーンオフィオライトに認められる高アルカリ環境における二次鉱物の生成と陰イオンの収着の地球化学モデリング
BBG005-P16 自然浄化機構に学ぶ新しい銅・亜鉛含有廃水処理システムの開発
守屋 則孝 * HSC015-P10 地震によって発生したマスムーブメントの地形・地質的特徴
森谷 祐一 SSS020-13 鉱山での地震被害低減のための観測研究−日本と南アフリカの共同研究
守屋 和佳 * BPO020-10 無酸素水塊中のGDGTの分布とTEX{sub}86{/sub}水温:沿岸海洋におけるTEX{sub}86{/sub}古水温計の確立を目指して
* BPT011-03 白亜紀オウムガイ類Eutrephocerasの生息水深
森谷 武男 * MIS008-01 浦河沖〜えりも沖の地震活動とVHF伝播異常との関係
MIS008-02 北海道における地震関連大気圏擾乱方位測定
* MIS008-P03 えりも沖の起こる地震の前に札幌観測点(HSS)で観測される特徴的なVHFの地震エコー
MIS008-P04 ウェーブレット変換のVHF地震エコー記録への適用と効果
森山 雄介 ACG034-12 感潮域における地下水流出の推定とそれに伴う栄養塩供給
森脇 嘉一 SVC063-P12 フィリピンマヨン火山2009年噴火前後の地殻変動について
諸岡 倫子 PCG040-P13 カッシーニによる土星内部磁気圏のイオン観測とモデリング
★* PEM031-12 土星磁気圏 Eリング、エンケラドス付近におけるダスティプラズマの観測
諸田 智克 PPS003-03 異質なモスクワ盆地:二重衝突盆地か斜め衝突か?
* PPS003-04 月裏側の衝突盆地の年代と層序
PPS003-10 月上部地殻の組成推定:かぐや(SELENE)分光データを用いた解析
PPS003-12 MI / LISMデータによる月クレーター内物質の岩石学的特徴の観察
PPS003-13 Dhofar 489およびY86032 グループ月隕石の鉱物学的比較と月裏側のベースン。
PPS003-18 月Jacksonクレーター底の割れ目の分布と起源
PPS003-20 かぐやスペクトルプロファイラによる月可視・近赤外観測データへの測光補正
PPS003-P06 月周回衛星かぐやによる分光観測データを用いた月South Pole-Aitken盆地内の鉱物分布
PPS003-P07 「かぐや」分光観測データによる月のDark Mantle Depositを形成したマグマの組成と噴出形態推定
PPS003-P08 月面レイクレーター上に見られるカルシウムに富んだ輝石のスペクトル特徴とその分布
PPS003-P09 月の光条をもつ小型クレーターの光学的成熟度に関する研究
PPS003-P14 月の内部熱進化再考:地殻重力異常形成と火成活動継続期間への示唆
* PPS003-P15 月の裏側と東の海周辺の火成活動史
PPS003-P16 月のシュレーター谷の形成年代の推定
PPS003-P32 次期月探査計画セレーネ2のための月面眺望画像分光カメラ(ALIS) 開発の現状と科学目的
PPS003-P33 SELENE-2ローバ搭載を目指した双眼マルチバンド分光カメラの開発と科学目的
PPS003-P34 次期月探査計画SELENE-2のための月面マクロ分光カメラ(LUMI)科学目的と開発検討の現状
PPS004-15 かぐや搭載スペクトルプロファイラによる月表面におけるオリビン全球分布
PPS004-16 月マントルに起源を持つ斜方輝石の全球分布:マントル組成への制約
PPS004-17 SELENEカメラによる月の縦孔構造の発見〜地球外溶岩チューブ探査の提案〜
諸野 祐樹 BBG005-18 第四与那国海丘熱水活動域におけるCO2含有堆積物中での活動的微生物群集の鉛直分布
門谷 弘基 HQR010-10 バルハシ盆地の地形発達に関する予察的検討
門谷 茂 HGG001-08 Changes of river water quality under the land-use changes in Teshio river watershed, northern Japan
    topへ