久野久生誕100年:岩石学・火山学のその後の進展
スコープ
久野久氏は箱根火山発達史の研究を通じて世界の火山および火山岩の研究に多大な影響を与え,超塩基性捕獲岩の研究を通じてマントル岩石学の成立に貢献した.また,プレートテクトニクス確立前夜に,日本周辺の火山岩の研究に基づいて,沈みこみ帯のマグマ生成に関して革新的なモデルを提出し,後の実験岩石学進展のきっかけをつくった.彼はアポロ11号により採取された月試料を自ら分析することを切望しながら,1969年8月6日に逝去された.彼の生誕100年を機に,その後の箱根火山形成史,火山岩岩石学,マントル岩石学,マグマ成因論,月の成因論の進展をレビューし,これからの展望を議論する.
代表コンビーナ
藤井 敏嗣
fujii@eri.u-tokyo.ac.jp
共同コンビーナ
久城育夫 萬年一剛 高橋正樹
予稿一括ダウンロード
セッションインフォメーション
講演キャンセル・時間の変更などは
ここでお知らせします


5月26日 SVC052 部屋番号:コンベンションホール
コアタイム:AM2
色のついた発表は招待講演です
講演番号 タイトル (PDFダウンロード) 発表者 著者
SVC052-P01 箱根火山南縁,熱海周辺地域の火山活動史 及川 輝樹 及川 輝樹、
石塚 治
SVC052-P02 ナローマルチビーム測深システムによる箱根火山芦ノ湖湖底の断層地形調査 山下 浩之 山下 浩之、
平田 大二、
坂本 泉 他
SVC052-P03 箱根町の火山教育についての実践報告 〜博物館、教育委員会、中学校の連携授業〜 笠間 友博 笠間 友博、
山下 浩之、
平田 大二
SVC052-P04 結晶作用に伴うマグマの粘性係数変化 佐藤 博明 佐藤 博明、
石橋 秀巳、
ヴェーテレ,フランチェスコ 他
SVC052-P05 実験岩石学的研究とメルト包有物の分析に基づく島弧初生マグマの含水量の推定 浜田 盛久 浜田 盛久、
東宮 昭彦
SVC052-P06 エネルギー最小化を用いた複数圧力でのマントル溶融の熱力学計算 上木 賢太 上木 賢太、
岩森 光
セッション記号一覧に戻る
セッション日程一覧に戻る