セッションの一覧に戻る

6月8日 14:00〜17:36  C402

S:地震学会関連セッション
Sa:海底に開く窓----海底での観測手段とそのデータ回収


座長:金沢 敏彦, 歌田 久司, 石橋 純一郎, 山野 誠

ポスターのプログラム一覧
6/8 PM

発表時間 演題番号 ショートタイトル 著者
14:00〜14:12 Sa-001 自己浮上式海底観測機器の回収の安定性 島村 英紀
村井 芳夫
西村 裕一
日本語
English
14:12〜14:24 Sa-002 デジタル海底地震計とエアガンを用いた散乱体分布の推定 村井 芳夫
秋山 諭
山品 匡史 ほか
日本語
English
14:24〜14:36 Sa-003 海域の実体波上部マントル構造を求めるための広帯域海底地震観測の条件 海宝 由佳
Brian L. N. Kennett
日本語
English
14:36〜14:48 Sa-004 海底でのマグネットテルリック法 島 伸和
馬場 聖至
日本語
English
14:48〜15:00 Sa-005 海底ケーブルによる電位差観測 歌田 久司 日本語
English
15:00〜15:12 Sa-006 ケーブル式海底地震計・津波計の開発 平田 賢治
海洋科学技術センター深海底長期観測・研究プロジェクトチーム
日本語
English
15:12〜15:24 Sa-007 通信用海底ケーブルTPC−2を再利用した多目的海底地球物観測システムの開発 笠原 順三
白崎 勇一
岩瀬 良一 ほか
日本語
English
15:24〜15:36 Sa-008 ポータブル広帯域海底地震計の構成 荒木 英一郎
末広 潔
篠原 雅尚
日本語
English
15:36〜15:48 Sa-009 長期観測および広帯域観測をめざした自己浮上型海底地震計の開発 金沢 敏彦
望月 将志
渡邊 智毅 ほか
日本語
English
15:48〜16:00 Sa-010 自己浮上型海底傾斜計の開発 佐藤 利典
笠原 順三
日本語
English
16:00〜16:12 休憩
16:12〜16:24 Sa-011 深海曳航3成分磁力計 伊勢崎 修弘
島 伸和
日本語
English
16:24〜16:36 Sa-012 海底における長期熱流量測定 木下 正高
後藤 秀作
山野 誠 ほか
日本語
English
16:36〜16:48 Sa-013 海底堆積物中の温度・間隙水圧長期計測装置の開発 山野 誠 日本語
English
16:48〜17:00 Sa-014 海洋の現場自動化学分析装置の開発とその熱水活動調査への応用 岡村 慶
蒲生 俊敬
石橋 純一郎 ほか
日本語
English
17:00〜17:12 Sa-015 熱水プルームの時空間観測のための海底設置型自動昇降装置の利用 下島 公紀 日本語
English
17:12〜17:24 Sa-016 海洋・地球科学研究に用いられる一般的な海洋調査船による掘削孔内観測・孔内実験 許 正憲
Fred N. Spiess
John A. Hildebrand ほか
日本語
English
17:24〜17:36 Sa-017 自律航行型海中ロボット"R-One"を用いた地球物理・地球化学観測 浦 環
藤本 博巳
蒲生 俊敬
日本語
English

セッションの一覧に戻る