戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 
【ク】
著者名 演題番号 ショートタイトル 予稿集本文(PDF)
倉橋 映里香
Ma-010
宇宙風化作用のシミュレーション実験による反射スペクトル変化 日本語 English
蔵満 康浩
* Ee-014
相対論的ソリトン加速 日本語 English
倉本 圭
Pc-008
火星古環境下における極冠の形成 日本語 English
* Pe-016
ガリレオ衛星とタイタンの起源と進化 日本語 English
倉本 真一
Ec-005
日本海盆東縁部の深海磁気異常の原因 日本語 English
Sj-P005
日米共同三次元地震波探査による南海付加体のBSR分布 日本語 English
栗島 義明
Qa-005
秩父盆地に分布するテフラと考古編年上の意義 日本語 English
栗田 勝実
* Sg-011
マニラ首都圏における強震観測 日本語 English
Sg-P007
人工地震による関東平野南西部の地下深部探査(1) 日本語 English
栗田 敬
Ah-P003
多層構造における熱対流パターンの時間発展 日本語 English
Eh-P005
超軽量ポータブル磁力計による三宅島火山の磁場観測 日本語 English
Va-001
変形する多孔質物質の輸送特性 日本語 English
Va-024
プリニアン噴火と火砕流噴火 日本語 English
栗谷 豪
* Va-006
玄武岩質マグマの組成進化 日本語 English
栗原 英介
* Eg-008
GEOTAIL 16Hz MGF Dataによる地球のBow Shockの厚さの検討[2] 日本語 English
栗原 忍
Db-005
VLBIアンテナの熱変形による季節変動への影響 日本語 English
Db-008
VLBI観測システムの拡張 日本語 English
Db-009
国内VLBI結合観測 (Japan-Ties) 日本語 English
* Dc-002
国土地理院の国内VLBI観測と成果公開 日本語 English
栗原 純一
* Eb-028
窒素分子振動温度測定器を用いた下部熱圏におけるロケット観測計画 日本語 English
厨川 亮子
* Ga-018
新潟県五頭山塊における断層岩の形成と変質 日本語 English
* Ga-P004
新潟県五頭山塊における断層岩の形成と変質 日本語 English
栗山 都
Sk-016
九州中部の地震活動 日本語 English
Vb-P015
人工地震による1999年伊豆大島火山の構造探査:基礎解析 日本語 English
黒石 裕樹
* Dc-003
新しい日本の重力ジオイドJGEOID2000の決定 日本語 English
黒木 英州
* Sa-012
粘弾性を考慮した3次元加藤・平澤モデルのシミュレーション 日本語 English
Sk-018
三次元速度構造を用いた震源決定手法の開発 〜序報〜 日本語 English
黒木 文
* Sh-003
中部地方における地殻とスラブ内の応力場の推定 日本語 English
黒瀬 健
* Sg-001
微動アレイ観測による新潟平野のS波速度構造の推定 日本語 English
黒田 剛史
* Pc-006
CCSR/NIES AGCMを用いた火星大気シミュレーション 日本語 English
1 2 3 4 

戻る