![]() ![]() |
![]() |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 2 3 4 |
【ク】 |
著者名 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文(PDF) | |||
釘宮 康郎 |
|
サイハタットウィンドウにおける高圧変成岩の変形構造 | 日本語 | English | ||
|
アルワシットに分布するメタモルフィックソールの変形構造 | 日本語 | English | |||
|
ワジタイン地域の変形構造の解析 | 日本語 | English | |||
|
海洋底衝上断層の運動モデル | 日本語 | English | |||
|
サイハタットウィンドウにおける高圧変成岩の変形構造 | 日本語 | English | |||
|
アルワシットに分布するメタモルフィックソールの変形構造 | 日本語 | English | |||
|
ワジタイン地域の変形構造の解析 | 日本語 | English | |||
日下部 実 |
|
マリアナ背弧の海底火山岩ガラス中の水含有量 | 日本語 | English | ||
楠瀬 勤一郎 |
|
規制に必要な課題 | 日本語 | English | ||
|
岩石試料内断層形成過程に既存割れ目の影響 | 日本語 | English | |||
楠本 成寿 |
|
ヘリコプター重力測定(1999年度測定成果) | 日本語 | English | ||
工藤 崇 |
|
国後島,爺爺火山の地質と岩石 | 日本語 | English | ||
|
千島弧南西部,爺爺火山の最近の活動とマグマ系 | 日本語 | English | |||
工藤 健 |
|
重力異常と地形のCoherenceから推定される日本列島下のelastic thickness (その3) | 日本語 | English | ||
工藤 達行 |
|
有機物の付着効果 | 日本語 | English | ||
工藤 康弘 |
|
含水リングウダトにおけるMg-Si無秩序と含水量に関わる結晶構造上の要因 | 日本語 | English | ||
国武 学 |
|
Measurements of tidal and planetary wave modes in the lower thermosphere | 日本語 | English | ||
國友 孝洋 |
|
可搬型弾性波送信震源(HIT)実用化に向けた加振部設置技術の開発 | 日本語 | English | ||
|
アクロスで取得した周波数応答関数の存否法による走時解析 | 日本語 | English | |||
|
東濃アクロス地震計アレー観測システム | 日本語 | English | |||
|
東濃電磁アクロスシステム技術開発と送信受信点間の伝達関数の試験観測 | 日本語 | English | |||
|
野島断層注水実験における,ACROSSによる地震波速度変動の観測 | 日本語 | English | |||
久保 章 |
|
豊橋観測点における地下水中の溶存ガス成分濃度変化と周辺の地震活動 | 日本語 | English | ||
久保 敦 |
|
Mg2SiO4のポストスピネル転移 | 日本語 | English | ||
|
MgSiO3-Al2O3系ペロフスカイト固溶体の状態方程式 | 日本語 | English | |||
久保 幸司 |
|
MUレーダーによる中間圏散乱エコー強度特性の研究(2) | 日本語 | English | ||
久保 哲夫 |
|
EDMの研究活動 | 日本語 | English | ||
久保 友明 |
|
高圧下におけるFe-FeS系融体の粘性測定 | 日本語 | English | ||
|
初期地球での核形成プロセスと溶融金属鉄の浸透 | 日本語 | English | |||
|
高圧下における含水SuB相とG相の安定領域 | 日本語 | English |
1 2 3 4 |
![]() |