戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 
【ヨ】
著者名 演題番号 ショートタイトル 予稿集本文(PDF)
吉川 顕正
Ea-019
Variations of ULF frequencies observed at ground based geomagnetic conjugate pair 日本語 English
吉川 一朗
Eg-011
惑星間空間からのヘリウム散乱光の測定 日本語 English
Pc-010
のぞみによる月の極端紫外光観測 日本語 English
* Pd-019
金星磁気圏撮像 日本語 English
吉川 一光
* Sk-003
更に大きな地震の発生は予測できるか? 日本語 English
Sk-018
三次元速度構造を用いた震源決定手法の開発 〜序報〜 日本語 English
Sk-P001
伊豆半島東方沖及び南方沖地震活動域に発生するやや深い低周波地震 日本語 English
吉川 慎
Vb-004
静穏期の阿蘇火山で発生する短周期火山性微動の震源メカニズム 日本語 English
Vb-005
二つの高密度アレイによる阿蘇火山火山性微動の解析 日本語 English
Vb-P013
九重北西部の地熱地帯におけるVp/Vsとその変動 日本語 English
吉川 澄夫
* Da-019
神奈川県西部における最近の地殻活動について 日本語 English
吉川 美由紀
Vb-005
二つの高密度アレイによる阿蘇火山火山性微動の解析 日本語 English
* Vb-P013
九重北西部の地熱地帯におけるVp/Vsとその変動 日本語 English
吉澤 和範
* Sd-P005
横方向不均質媒体中における表面波フレネルゾーンの評価 日本語 English
吉田 明夫
Da-004
検潮記録による1946年南海地震の余効変動 日本語 English
Da-008
駿河湾西岸域の水準データから推定される長期的な地殻変動の変化 日本語 English
Da-018
三ヶ日体積歪観測点における歪み変化と地下水位変化の関係 日本語 English
Da-P004
検潮記録から見た駿河湾周辺域の地殻変動 日本語 English
Sa-012
粘弾性を考慮した3次元加藤・平澤モデルのシミュレーション 日本語 English
Sk-002
大きな余震の空間・時間分布 日本語 English
Sk-003
更に大きな地震の発生は予測できるか? 日本語 English
Sk-007
静岡周辺における長期的な地震活動の変化 日本語 English
* Sk-008
東海地震の想定震源域に現れた地震活動の静穏化 日本語 English
Sk-P001
伊豆半島東方沖及び南方沖地震活動域に発生するやや深い低周波地震 日本語 English
Sk-P006
いろいろな時間・空間スケールで見た地震活動の推移とそのテクトニックな意義 日本語 English
Sk-P008
西南日本下に沈み込むフィリピン海スラブ内の地震活動の空間分布と時間変化 日本語 English
Sk-P012
余震活動の時間的変動と地域的特徴 日本語 English
吉田 茂生
Ah-P002
中央海嶺熱水循環の数値シミュレーション 日本語 English
吉田 鎮男
* Ac-005
Geological disposal -Report from Subsurface Environment Committee, JSCE 日本語 English
吉田 信介
* Pc-014
LUNARーA・ペネトレータの熱モデルの実験的決定 日本語 English
1 2 3 4 

戻る