著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
飯尾 能久 |
|
内陸地震の発生過程のモデル化 |
日本語 |
English |
|
長町-利府断層帯における変形過程の総合モデル |
日本語 |
English |
|
長野県西部地域で何が起こっているか? |
日本語 |
English |
|
2003年の南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験 |
日本語 |
English |
|
精度よく決定されたメカニズム解を用いた本震断層上で発生した余震の推定 |
日本語 |
English |
|
糸魚川−静岡構造線断層帯北部における変形過程の総合モデル |
日本語 |
English |
|
御嶽山南東麓群発地震域における比抵抗構造 |
日本語 |
English |
|
slow initial phaseから得られた震源核の臨界サイズと破損変位量 |
日本語 |
English |
|
複数のボアホールの地震記録によって得られた長野県西部の地域的な減衰パラメタ |
日本語 |
English |
|
1984年長野県西部地震の断層破砕帯の内と外で起こる地震の違い(2)―応力降下量,発震機構,地震波形の比較― |
日本語 |
English |
|
微小地震の地震波放射効率と見かけ応力:南アフリカ金鉱山での至近距離高サンプリング地震観測から |
日本語 |
English |
|
岩石コアを用いたレーザー干渉型地殻応力測定装置の開発−南アフリカ金鉱山での測定 |
日本語 |
English |
|
A 3 km deep on-fault thermometer array for measuring the heat generated by forthcoming earthquakes in a South African gold mine. |
日本語 |
English |
飯島 耕一 |
|
オホーツク海南西部(IMAGES-MD012412コア)における数千年周期の古海洋変動 |
日本語 |
English |
|
非破壊蛍光X線コアロガーTATSCANによる南フランス白亜紀黒色頁岩の精密地層解析 |
日本語 |
English |
|
未固結堆積物の初期圧密過程に出現する無構造層とラミナ形成に及ぼすその役割 |
日本語 |
English |
飯島 聖 |
|
噴煙映像を用いた火山灰質量の推定:浅間火山2003年2月6日噴火への適用 |
日本語 |
English |
飯島 健 |
|
Dynamics of the magnetotail flux tube inferred from the diamagnetic variation |
日本語 |
English |
飯島 雅英 |
|
赤道UHR波動急増現象(EPWAT)発生域の統計的描像 |
日本語 |
English |
|
プラズマ圏磁気赤道域Z-mode波の放射機構 – keV電子による直接励起の可能性 |
日本語 |
English |
|
AKR電波源のIMF依存性 |
日本語 |
English |
|
SC・磁気嵐中にプラズマ圏内で観測される電場変動について |
日本語 |
English |
|
木星デカメータ電波500km級長距離基線干渉計システムの開発 |
日本語 |
English |
|
木星デカメートル電波におけるガリレオ衛星群コントロール |
日本語 |
English |
|
木星デカメートル電波の波形解析による電波放射メカニズムの研究−Sバースト現象と狭帯域放射の比較− |
日本語 |
English |
|
広帯域偏波スペクトル観測装置の開発と初期観測結果 |
日本語 |
English |
|
プラズマサウンダー観測による赤道域電離圏電子密度構造の研究 |
日本語 |
English |
|
アレイ干渉計による木星電波微弱成分検出に関する研究 |
日本語 |
English |
|
地上観測による磁気嵐中の内部プラズマ圏ダイナミクスのリモートセンシング |
日本語 |
English |
|
内部磁気圏観測ミッションの提案 |
日本語 |
English |