著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
入倉 孝次郎 |
|
小地震の平均エンベロープ?: 東南海−南海地震に隣接する領域での考察 |
日本語 |
English |
|
S-wave velocity profiles estimated by surface waves at strong-motion stations along the Trans-Alaska Pipeline and at Fairbanks |
日本語 |
English |
入野 智久 |
|
環境磁気学からみた過去の黒潮続流の挙動 |
日本語 |
English |
入舩 徹男 |
|
下部マントル全域におけるマグネサイトのX線その場観察実験による安定領域の解明 |
日本語 |
English |
|
下部マントル条件下でのKAlSi3O8の高温高圧相転移のX線その場観察 |
日本語 |
English |
|
Al2O3 in stishovite determined by forward and reversal high pressure experiments |
日本語 |
English |
|
Phosphorus storage in the Earth's mantle |
日本語 |
English |
|
レーザー加熱ダイヤモンドアンビルセル合成試料の集束イオンビーム加工と透過型電子顕微鏡観察 |
日本語 |
English |
|
放射光X線その場観察実験によるパイロライトとMORBの密度直接決定 |
日本語 |
English |
|
MORB中のアルミナス相に関する高温高圧X線その場観察実験 |
日本語 |
English |
|
ringwooditeの弾性的性質に及ぼす鉄の効果 |
日本語 |
English |
|
リングウッダイトのレオロジー |
日本語 |
English |
|
グローバル地震波トモグラフィー:モデルEhime-2004 |
日本語 |
English |
|
放射光X線を用いた高圧下における含水Mg珪酸塩メルトの構造 |
日本語 |
English |
|
放射光X線その場観察によるwadsleyite-ringwoodite相転移境界の再検討 |
日本語 |
English |
岩上 直幹 |
|
WAVE2004キャンペーンで観測された酸素原子密度・大気光発光層に見られる大気波動による波状構造 |
日本語 |
English |
|
金星O2夜間大気光の地上観測 |
日本語 |
English |
|
金星探査計画プラネットC搭載予定1umカメラ開発状況 |
日本語 |
English |
|
金星探査機搭載非冷却赤外カメラの開発 |
日本語 |
English |
|
Planet-C搭載用紫外撮像カメラ |
日本語 |
English |
|
WAVE2004キャンペーンにおける大気光イメージング観測 |
日本語 |
English |
岩崎 貴哉 |
|
中部地方歪集中帯における地殻構造再解析 |
日本語 |
English |
|
糸魚川-静岡構造線を横切る反射法地震探査(長野県・富士見地区) |
日本語 |
English |
|
制御震源精密地震探査に基づく北部糸魚川―静岡構造線域の地殻構造 |
日本語 |
English |
|
大都市圏地殻構造調査・関東山地東縁地殻構造探査について |
日本語 |
English |
|
Crustal structure in the northern part of Fossa Magna region, central Japan, from refraction/wide-angle reflection data |
日本語 |
English |
|
地殻構造に基づく東海スロースリップの発生要因 |
日本語 |
English |
|
海底地震探査による鳥取沖・日本海南西部の深部地殻構造(3) |
日本語 |
English |
岩崎 博之 |
|
モンゴルにおける「雨期の中休み」の特徴 |
日本語 |
English |
|
モンゴルにおける気象要素の年々変動・季節変動がNDVIに与える影響 |
日本語 |
English |