著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
加藤 学 |
|
セレーネ搭載X/γ線分光マッピング観測による月科学への貢献 |
日本語 |
English |
加藤 泰浩 |
|
The bulk-rock geochemistry of the 3.45 Ga Marble Bar Chert (ABDP#1 site) |
日本語 |
English |
|
Obducted umbers as a recorder of Os isotopic composition of ancient seawater |
日本語 |
English |
|
初期太古代海底熱水変質作用のCO2シンクとしての重要性 |
日本語 |
English |
|
Scientific objectives and preliminary results of the Archean Biosphere Drilling Project (ABDP) |
日本語 |
English |
|
Marble Bar chert中の顕微鏡下における鉄鉱物の産状 |
日本語 |
English |
加藤 雄人 |
|
Acceleration of the relativistic electrons induced by low energy electrons - Resonant interaction process |
日本語 |
English |
加藤 義登 |
|
ペロブスカイト構造のABO3高圧相の生成エンタルピーと熱力学的安定性 |
日本語 |
English |
|
ストロンチウム珪酸塩に存在する不凍結高圧相のその場X線回折実験 |
日本語 |
English |
門倉 昭 |
|
南極大陸の皆既日食時に観測された共役点電離圏擾乱 |
日本語 |
English |
|
イメージングリオメーター観測によるCNAとNOAA衛星観測による高エネルギー電子フラックスから求められたCNAの比較 |
日本語 |
English |
門野 敏彦 |
|
高速気流による液体の分裂とコンドリュールのサイズ分布 |
日本語 |
English |
|
原始ガス惑星円盤における触媒反応と包接水和物の形成:タイタンのメタンの起源 |
日本語 |
English |
|
衝突蒸気雲中の炭素質化合物の化学反応に対するシリケイトの熱分解の影響 |
日本語 |
English |
門脇 俊弘 |
|
野島断層地下電極からのLF帯信号送信実験結果の解釈 |
日本語 |
English |
金井 崇 |
|
西南日本地殻構造の六面体メッシュ作成 |
日本語 |
English |
|
地震発生サイクルシミュレーションのためのFEMによる粘弾性不均質媒質中でのすべり応答関数計算 |
日本語 |
English |
金尾 政紀 |
|
南極大陸での大規模地震アレイ計画と地球深部科学への貢献 |
日本語 |
English |
|
広帯域地震波形解析による南極大陸の構造と進化モデル |
日本語 |
English |
|
東南極みずほ高原の深部地殻構造(2) |
日本語 |
English |
|
屈折波及び広角反射波を用いた東南極みずほ高原の地殻構造 |
日本語 |
English |
金尾 美穂 |
|
金星夜側電離圏の非対称性について-太陽風磁場との関係 |
日本語 |
English |
金柿 主税 |
|
ビデオカメラによる近赤外リモートセンシングの新展開 |
日本語 |
English |
金川 久一 |
|
マイロナイト中の反応生成物の超塑性流動 |
日本語 |
English |
|
リングウッダイトのレオロジー |
日本語 |
English |
|
改良Griggs型岩石変形実験装置を用いた天然石灰岩の変形実験と格子選択配向の発達 |
日本語 |
English |
金川 浩司 |
|
自然浄化機構に学ぶ酸性鉱山廃水処理方法と澱物の特性の検証 |
日本語 |
English |
金沢 敏彦 |
|
稠密海底地震計ネットワークによる2003年十勝沖地震の余震観測 |
日本語 |
English |
|
津波波形から推定された2003年十勝沖地震のすべり量分布 |
日本語 |
English |
|
三宅島・神津島近海の3次元速度構造の時空間変化 |
日本語 |
English |