戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 
【ハ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
長谷川 洋 E115-P012 Mass transport from magnetotail to geosynchronous orbit by fast flows 日本語
English
* E118-001 Structural development of Kelvin-Helmholtz vortices at the Earth's magnetopause 日本語
English
E118-002 Particle mixing process by the MHD-scale Kelvin-Helmholtz vortex: Full particle simulations 日本語
English
長谷中 利昭* C202-P002 卒業論文としての地球化学図作成の試みー熊本県,菊池川及び坪井川流域での例 日本語
English
★ J240-016 ホウ素を用いたスラブ由来流体の寄与の見積り−フィリピン海プレートの沈み込みと九州の第四紀火山活動− 日本語
English
V160-P015 阿蘇火山中央火口丘群,往生岳および中岳火山噴出物の岩石学的研究 日本語
English
V227-006 姶良カルデラ火山に見られる3回のマグマ活動サイクル 日本語
English
V227-008 阿蘇火山における先カルデラ期から後カルデラ期へのマグマ組成の時間変化 日本語
English
長谷部 信行 P144-014 Status and Performance of the Gamma-Ray Spectrometer on the KAGUYA (SELENE) 日本語
English
P144-015 New maps of natural radioactive elements on the lunar surface obtained by KAGUYA Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
P144-016 Chemical Composition of the Lunar Surface Material Observed by SELENE Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
P144-P021 High energy gamma-ray distribution on the Moon observed by SELENE Gamma-Ray Spectrometer 日本語
English
長谷部 徳子 B101-P005 ベントナイトの変質年代と温度決定の試み 日本語
English
G124-P004 年代測定のためのLA-ICP-MSによる放射性同位体測定 日本語
English
G210-P002 熱年代学的手法を用いた茂住祐延断層周辺岩石の熱履歴の分析 日本語
English
T226-012 熱年代学的手法に基づく木曽山脈の冷却・削剥史 日本語
English
長谷部 文雄 F207-001 Seasonal variation of ozone over the Northern subtropical region revealed by ozonesonde observations in Hanoi 日本語
English
F207-002 気球搭載水蒸気計により観測された熱帯下部成層圏の水蒸気の季節〜長期変動 日本語
English
長谷見 晶子 S150-001 人間と同程度に高精度な地震波自動読み取りシステムの開発 日本語
English
* S153-P012 東北地方のやや深発地震に見られる顕著な後続波の生成位置 日本語
English
羽田 浩二* S152-011 2008年岩手・宮城内陸地震においてIWTH25(一関西)で観測された強震動のDEMによるシミュレーション 日本語
English
羽田 亨 E110-P001 低ベータプラズマ中のアルフェン乱流の非線形発展について 日本語
English
E111-001 プロトンビームを含むプラズマ中におけるアルフェン波のパラメトリック不安定性 日本語
English
* E111-013 Diffusive shock acceleration of cosmic rays: dependence to the scattering models 日本語
English
畑 真紀* E112-P003 Network-MT法観測による長基線電位差データの2次元および3次元解析:九州地方の広域比抵抗構造 日本語
English
羽田 裕子 E115-031 軟X線で見る静穏領域における突発的エネルギー解放イベントの発生頻度 日本語
English
波田 幸宏* F119-007 Levy Flightモデルを用いたチェルノブイリにおけるCs-137大気汚染の拡大予測 日本語
English
畠山 謙吾 V159-P001 雌阿寒岳で2008年11月に発生した水蒸気爆発とその前後の火山活動 日本語
English
畠山 史郎 F119-021 2008年春に東シナ海域で行った航空機観測−LEXTRA 日本語
English
畠山 孝幸 S152-P010 アンケート方式による岩手県南部における平成20年岩手・宮城内陸地震の詳細震度分布 日本語
English
畠山 唯達* A003-021 プロジェクトMAGE: Google Earth を用いた地磁気の可視化と教育への応用 日本語
English
E113-P009 福岡県飯塚市井手ヶ浦遺跡で発掘された須恵器窯跡の考古地磁気学的研究 日本語
English
J248-002 室内アナログ実験でのマントル最下部からの大規模上昇流の再現へ向けて 日本語
English
V159-P021 噴火推移における気泡を含むマグマのダイナミクス 日本語
English
畠山 正恒 A003-008 次期学習指導要領にも対応できる小学校から高等学校での地球惑星科学学習のための教材開発 日本語
English
畑中 彩 G126-P006 前弧堆積盆地の堆積物と地層構造:鮮新世温暖期から第四紀寒冷期への遷移を解明する常磐沖掘削 日本語
English
畑中 雄樹* D107-016 GEONETの新たな解析戦略による大気遅延パラメータについて 日本語
English
D107-P004 つくばにおける超深度固定型GPS観測点の開発 日本語
English
波多野 恭弘 I130-010 粉体層の高速摩擦実験 日本語
English
* J169-005 粉体の摩擦法則:離散要素シミュレーションによる高速領域の振舞いと臨界すべり量 日本語
English
畑野 貴志 E112-001 泉北和泉いぶき野での自然電位と海成粘土の分布 日本語
English
羽田野 祐子 F119-007 Levy Flightモデルを用いたチェルノブイリにおけるCs-137大気汚染の拡大予測 日本語
English
H129-005 土壌中における物質移動現象の移動拡散方程式(ADE)と連続時間ランダムウォーク(CTRW)による解析比較 日本語
English
H129-P010 重金属吸着のカラム試験結果の連続時間ランダムウォークによる検討 日本語
English
八久保 晶弘* G125-006 オホーツク海ガスハイドレートのガス組成および同位体比 日本語
English
G125-007 サハリン沖海底表層メタンハイドレート含有コア間隙水の地球化学 日本語
English
G125-P004 人工メタンハイドレート生成時におけるメタン同位体分別の温度依存性 日本語
English
G125-P005 メタン・エタン混合ガスハイドレート潜熱のエタン組成比依存性 日本語
English
* G125-P006 オホーツク海ガスハイドレートの熱分析およびラマン分光分析 日本語
English
八戸 香奈依* S147-P018 化石石灰藻による古地震復元の試みー相模トラフを震源とする巨大地震サイクルに関連してー 日本語
English
八戸 昭一* H129-009 荒川低地上流域における地下水および沖積層の特徴と環境科学的課題 日本語
English
H129-P003 東京首都圏における地下水・地下温度環境の変遷 日本語
English
Q146-005 荒川低地中・上流域および妻沼低地における沖積層層序と地層形成 日本語
English
八田 珠郎 Z176-013 史跡・吉見百穴における析出塩の種類と壁面崩落に関する研究 日本語
English
八反地 剛 Z176-P003 Scale-dependent changes in stream gradients and its relationship to slope morphology for a mountain watershed 日本語
English
服部 克巳 E206-P001 Statistical and case studies of TEC anomalies associated with large earthquakes in Sumatra region, Indonesia 日本語
English
J168-002 降雨による斜面崩壊に関する監視システムの開発 日本語
English
J168-003 南房総で観測されたULF磁場データの長期スペクトル解析 日本語
English
J168-P001 2008年岩手宮城内陸地震に関連するULF帯磁場変動 日本語
English
J168-P002 ULF電磁場データの主成分解析に関する研究 日本語
English
J168-P005 VHF 帯電波伝搬観測とダクト伝搬 日本語
English
J168-P008 2007年新潟県中越沖地震に関連する電離圏総電子数変動 日本語
English
J241-P002 房総半島南部における2次元比抵抗構造モデル 日本語
English
O139-P006 水槽実験による地下水と自然電位の関係 日本語
English
V161-P011 MODISデータによる火山活動の監視 日本語
English
Z178-009 Ionospheric TEC anomaly prior to the 2008 Wenchuan earthquake 日本語
English
* Z178-010 Electromagnetic phenomena possibly associated with the 2004 Sumatra-Andaman earthquake 日本語
English
服部 祥平* J175-003 混合培養系における微生物由来メタン生成の炭素・水素同位体分別 日本語
English
服部 高典 K213-006 J-PARCにおける高温高圧中性子散乱ビームラインの建設 日本語
English
* K213-015 J-PARC工学材料回折装置「匠」における高圧中性子回折実験の最新結果 日本語
English
服部 幸和 H129-P007 水質データベースを用いた大阪平野の地下水流動系の推定 日本語
English
羽鳥 徳太郎* S154-003 2007年9月12日スマトラ南部地震津波と津波規模の累積推移 日本語
English
花川 元美* S156-P008 豊後水道地域における微動アスペリティ 日本語
English
花島 裕樹* X166-004 地理情報における曖昧な不確実性の評価 日本語
English
花田 英夫 D106-007 かぐや(SELENE)衛星追跡データの取得と月重力場解析の現状(その3) 日本語
English
P140-P014 「かぐや」子衛星2機を用いた月の電離層の電波掩蔽観測 日本語
English
P144-002 月衝突盆地地形補償メカニズムの比較研究 日本語
English
P144-004 月周回衛星かぐやの測月観測結果を用いた月のモホ面形状/地殻厚の推定 日本語
English
P144-023 かぐや電波科学による月電離層の観測 日本語
English
P144-P012 Assesment of KAGUYA (SELENE) Lunar Gravity Field Models 日本語
English
花田 類 J245-023 2008年岩手・宮城内陸地震震源域北部の稠密余震アレイ観測による余震分布と地殻構造 日本語
English
花谷 育雄 G122-015 地層処分の安全評価に係る広域を対象とした長期地下水流動に関する研究(その1:研究概要) 日本語
English
* G122-018 地層処分の安全評価に係る広域を対象とした長期地下水流動に関する研究(その4:地形変化のモデル化に関する研究) 日本語
English
G122-019 地層処分の安全評価に係る広域を対象とした長期地下水流動に関する研究(その5:地形変化を考慮した地下水流動解析) 日本語
English
華房 康憲*★ J234-002 Web GISを利用した海洋地球観測データ検索サービスの構築 − 「JAMSTECデータ検索ポータル」の紹介 − 日本語
English
花室 孝広★ G210-004 三重県多気地域領家花崗岩中のシュードタキライトの(U-Th)/He年代測定 日本語
English
* K133-017 FT年代からみた紀伊半島の新第三紀以降の隆起運動と熱水活動 日本語
English
花輪 公雄 G126-019 Tropical/subtropical South Pacific Climate Reconstruction from Last Deglacial Corals: Results from IODP Exp. 310 Tahiti Sea Level 日本語
English
羽生 毅* J173-002 ホットスポット型火山のマグマソースとその時間変化:フレンチポリネシア海底調査より 日本語
English
馬場 章* V159-007 千島列島のテフラ層序から見た完新世噴火活動評価 日本語
English
馬場 聖至 E112-P005 Toward 3-D inversion of seafloor MT data 日本語
English
* I212-025 A reference 1-D model of electrical conductivity for the upper mantle beneath the Philippine Sea 日本語
English
I212-028 A revised 1-D electrical conductivity reference structure beneath north Pacific obtained by semi-global induction study 日本語
English
J173-003 シャツキーライズ形成前の太平洋-イザナギ-ファラオン三重会合点の再配列:YK08-09航海における地球物理学観測 日本語
English
J173-P006 プチスポット火山周辺における高密度熱流量測定 日本語
English
J173-P007 Seismic properties in the asthenosphere beneath the petit-spot region inferred from BBOBS data 日本語
English
馬場 壮太郎 G123-017 東南極セールロンダーネ山地中央部アウストカンパーネ産高度変成岩類から推定される変成履歴とその意義 日本語
English
G123-018 東南極ドロンイングモードランド東部セールロンダーネ山地中央部における南-北圧縮テクトニクスと北東-南西伸張テクトニクス 日本語
English
G123-P008 東南極セールロンダーネ山地の変成岩類に含まれる石英中のTi固溶量から復元される変成条件とジルコンU-Pb SHRIMP年代の対応 日本語
English
G123-P010 中国雲南省産三江地域に分布する変成岩の変成履歴と全岩化学組成 日本語
English
1 2 3 4 

戻る