戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 
【ハ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
馬場 俊孝 S154-008 水晶振動式海底水圧計の過渡的熱応答 日本語
English
* S154-P003 オーストラリア北東部で記録された2007年ソロモン諸島地震津波のシミュレーション 日本語
English
馬場 俊行 J232-004 詳細DEMを用いた地震前後の地形比較から推定した平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震時に荒砥沢ダム北方に生じた断裂の成因 日本語
English
羽馬 哲也* J246-004 氷の光分解反応により脱離した物質の共鳴多光子イオン化法による直接検出 日本語
English
* P141-008 アモルファス氷および固体メタノールの光分解反応による振動励起した水素分子の生成 日本語
English
濱口 佳之 E116-P005 オーロラ帯と低緯度で熱圏風速・温度を観測する4台のファブリ・ペロー干渉計の開発 日本語
English
E117-011 DELTA-2キャンペーン速報:FPIの観測結果 日本語
English
濱田 和輝* P142-P005 Martian dust devil track: the difference bright track and dark track 日本語
English
M田 康治 H129-P009 動電学的手法によるカドミウム汚染農地の修復に関する研究(1) 日本語
English
H129-P011 電気フェンス法による地下水硝酸性窒素の低減に関する基礎的研究 日本語
English
J243-P022 Restoration of Cd-contaminated Farmland by the Electrokinetic Method(2)-Removal of Cd from Soil under Constant Current Condition 日本語
English
浜田 純一 L217-011 赤道域で観測された二酸化炭素の半年周期振動と雨量・植物活動の関係 日本語
English
浜田 信生 D108-002 長基線レーザー伸縮計の開発と試験観測結果 日本語
English
S150-P010 原子時計式海底地震計の可能性 日本語
English
浜田 昌明 Z176-P016 航空レーザ計測データによる能登半島の地形解析 日本語
English
浜田 盛久*★ J240-003 斜長石の水素含有量分析:島弧深部の玄武岩マグマは水に富む 日本語
English
濱田 洋平* J169-016 コサイスミック化学反応で消費されるエネルギーの見積もり 日本語
English
* J169-P004 化学反応速度論を用いた地震時の剪断応力の推定:等温加熱実験による速度パラメータの決定 日本語
English
J169-P008 台湾チェルンプ断層における地震時の炭質物の化学変化 日本語
English
J169-P009 Fault wedges and the exhumation of deformed rocks in crustal strike slip faults 日本語
English
* J172-010 IODP Expedition316で採取されたスプレー断層浅部の黒色断層 日本語
English
* J241-P004 房総付加体で発見されたシュードタキライト様黒色断層物質について 日本語
English
浜根 大輔 I131-006 マントル条件下におけるメタンの分子重合と解離水素のカンラン石への影響 日本語
English
I131-P008 エジリンの高圧相関係とMgSiO3ポストペロブスカイト相転移圧力に及ぼすエジリン成分の影響 日本語
English
I212-009 Spin state of ferric iron in Mg-perovskite up to 160 GPa by X-ray emission spectroscopy 日本語
English
* K134-P012 TiO2の高圧高温相転移および高圧相の体積弾性率 日本語
English
浜野 洋三 I212-P016 The effect of phase transition and viscosity layering on the slab stagnation in spherical shell mantle 日本語
English
J170-008 磁場の影響下での液体金属の熱対流に見られる長時間変動 日本語
English
濱本 昌一郎★ J243-P015 A Two-Independent-Region Model for Gas Diffusivity of Aggregated, Unsaturated Soil 日本語
English
J243-P020 Air Conductivity in Undisturbed Japanese soils: Development and tests of predictive models 日本語
English
* J243-P026 Effect of soil compaction on gas transport parameters for a landfill final cover soil 日本語
English
濱元 栄起 G125-P008 日本海東縁,上越沖メタンハイドレート胚胎域および北海道南西沖における地殻熱流量分布−計測結果の総括− 日本語
English
* H129-P004 バンコク地域における地下温度分布を用いた地表面温度履歴の復元 日本語
English
J172-003 紀伊半島沖南海トラフ底の熱流量分布 日本語
English
J173-005 日本海溝海側の高熱流量異常の広がり 日本語
English
* J173-P006 プチスポット火山周辺における高密度熱流量測定 日本語
English
早川 崇 S221-015 「長周期地震動予測地図」2009年版の作成 −想定東海地震・東南海地震・宮城県沖地震− 日本語
English
早川 俊彦* S221-016 関東平野におけるやや長周期大振幅パルスの発生・伝播過程 日本語
English
早川 基* P140-P011 BepiColombo 日欧共同水星探査ミッション:MMO プロジェクト最新状況報告 日本語
English
早河 秀章 D106-001 インドネシア・チビノンでの超伝導重力観測 日本語
English
* D106-006 南極沿岸流の海洋質量変動におけるENSOの影響 日本語
English
* D106-P007 三陸沖における海底圧力観測データとGRACEの比較 日本語
English
D106-P008 Improvement of ocean loading correction for estimating resonance parameters of FCR from SG data at Syowa Station, Antarctica. 日本語
English
D108-P003 Spheroidal-Toroidal mode couplingを構成する基本モードのQ値変化 日本語
English
早川 正士 E205-P004 Sprites over Africa during the AMMA with Multiple Electromagnetic Detections of Their Parent Lightning Flashes 日本語
English
J168-004 中部大学ULF/ELF電磁波観測網で観測された地震前後の電磁気異常 日本語
English
Z178-004 Computer simulations on the sprite initiation for realistic lightning models with higher frequency surges 日本語
English
Z178-005 Characteristics of ELF waves in the ionosphere by simultaneous measurements of satellite and ground-based experiment 日本語
English
* Z178-008 Lower ionospheric perturbations associated with earthquakes, as detected by subionospheric VLF/LF radio signals 日本語
English
早川 裕弌* X228-P002 LRF,DGPSによる高速地形測量システムを用いた地考古学調査:トルコ,カイセリ県における適用事例 日本語
English
* Z176-P003 Scale-dependent changes in stream gradients and its relationship to slope morphology for a mountain watershed 日本語
English
早川 由紀夫* V159-008 榛名山で古墳時代に起こった渋川噴火の理学的年代決定 日本語
English
早川 讓 S152-017 地震ハザードステーションJ-SHISの高度化 日本語
English
早坂 康隆 G209-012 砕屑性ジルコン・モナザイトの年代分布から見た関門層群と韓国Gyeongsang Supergroupの後背地の比較 日本語
English
T223-P009 Large ultramafic body regionally serpentinized in the forearc mantle; an example from the Ust'-Belaya ophiolite, Far East Russia 日本語
English
早崎 将光 L217-P005 衛星データを用いたサヘル地域での大気陸面相互作用解析 日本語
English
林 栄治* L215-007 RITEにおけるCCS安全評価研究の取り組みについて 日本語
English
林 幹治 E118-P009 Aurora expansionに同期して地球磁気圏内に生まれる非渦的なプラズマの回転運動 日本語
English
林 謙一郎 K133-004 Sulfide minerals in ultramafic xenoliths from Takashima, Saga prefecture, Japan 日本語
English
R219-012 Cathodoluminescence of sphalerite from some Japanese ores: a preliminary study 日本語
English
* R219-P003 フィリッピン、パラワン島Rio Tubaニッケル鉱床の地球化学 日本語
English
R219-P004 放射光蛍光X線法による合成流体包有物中のタングステンの定量分析 日本語
English
林 健司 A003-019 JAXAと中高校の連携による衛星画像データ解析授業の取り組み 日本語
English
林 宏一 S152-P014 K-NET穴水観測点近傍の浅部地盤物性構造 日本語
English
林 信太郎 A003-002 地震による地すべり学習用アナログ実験装置「ユレオ」について─小学校6年理科授業「土地のつくりと変化」への活用 日本語
English
A003-P009 地層野外観察による児童の「実感を伴った理解」に関するアンケート調査 日本語
English
Q145-P013 宮城県小野松沢層の年代−第四紀カルデラ内堆積物 日本語
English
林 武司 H128-016 酸素・水素同位体比からみた男鹿半島一ノ目潟の水循環の検討 日本語
English
H128-023 関東平野中央部における被圧地下水の放射性炭素同位体濃度の空間分布 日本語
English
* H129-007 東京湾下に賦存する地下水の化学性状の把握の試み 日本語
English
H129-008 関東平野中央部ボーリングコア試料を用いた塩化物イオンの溶出実験 日本語
English
H129-P003 東京首都圏における地下水・地下温度環境の変遷 日本語
English
林 奈央* J169-011 チャートの中・高速摩擦特性と摩擦表面物質 日本語
English
林 信長*★ U051-010 「理系博士・ポストドクターの特徴ある就職活動とは」 日本語
English
林 秀和* E116-P012 北海道-陸別HFレーダーとGEONETで観測された大規模伝搬性電離圏擾乱のマルチイベント解析 日本語
English
林 寛生* F119-017 JEM/SMILESが観測する成層圏BrOのLevel2データ処理に関する検討 日本語
English
F119-P032 JEM/SMILES における大気微量成分の観測可能性の検討 日本語
English
F119-P034 JEM/SMILESにおけるL2データ処理システム開発 日本語
English
F207-015 掩蔽法観測データを用いた熱帯インド洋上部対流圏における準定在温度構造の解析 日本語
English
林 広樹 A004-P011 山陰・島根ジオパーク構想の最近の取り組みについて 日本語
English
林 大雅* J233-P003 惑星の公転周期と太陽の自転周期と共鳴関係と衛星の公転周期と惑星の自転周期と共鳴関係を示す音楽情報モデルとHH数理モデル 日本語
English
林 宏美* C104-P005 Pt-Re-Os partitioning between solid and liquid metal in the Fe-Ni-S system 日本語
English
林 未佐喜 S149-P010 白山火山直下の地震活動:2008年9月の活動を中心に 日本語
English
* S155-P002 相似地震による内陸地震の余効すべりの検出 日本語
English
林 美鶴* H211-004 御前浜潮間帯付近の水収支 日本語
English
林 豊* J232-P003 不確定性を含む古地震活動履歴から平均活動間隔・地震発生確率等を推定する方法 日本語
English
* S147-003 主要活断層帯の古地震発生履歴を説明する更新過程の統計モデルの比較 日本語
English
* S154-007 沖合の波浪観測施設と海岸の検潮所で観測された津波の高さの比較 日本語
English
林 能成* S154-004 津波目撃証言にもとづく2004年スマトラ-アンダマン地震におけるスマトラ島付近の断層モデルの推定 日本語
English
林 祥介 E205-P007 Numerical modeling of moist convection in Jupiter's atmosphere and lightning observation in a future explorer mission 日本語
English
J171-002 階層的地球流体モデルのためのデータ入出力 Fortran 90/95 ライブラリ Gtool5 日本語
English
P142-014 大気主成分の凝結を考慮した二次元湿潤対流の基礎的数値実験 日本語
English
林 竜馬★ U054-013 急激な気候変動に対する植生の応答 日本語
English
林崎 涼 V159-P035 浅間火山2009年2月2日噴火の火山灰(速報) 日本語
English
1 2 3 4 

戻る