戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 
【マ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
松本 晃治* D106-007 かぐや(SELENE)衛星追跡データの取得と月重力場解析の現状(その3) 日本語
English
P140-P014 「かぐや」子衛星2機を用いた月の電離層の電波掩蔽観測 日本語
English
P142-P011 IVLBIによる火星内部構造探査計画〜VLBI技術の応用と観測システムについて〜  日本語
English
P144-002 月衝突盆地地形補償メカニズムの比較研究 日本語
English
P144-004 月周回衛星かぐやの測月観測結果を用いた月のモホ面形状/地殻厚の推定 日本語
English
P144-023 かぐや電波科学による月電離層の観測 日本語
English
P144-030 Application of VLBI technique for lunar exploration 日本語
English
P144-P012 Assesment of KAGUYA (SELENE) Lunar Gravity Field Models 日本語
English
P144-P013 「かぐや」搭載レーザ高度計で観測された月の地形とデータ評価 日本語
English
P144-P014 SELENE / RSATによる月全球の重力場データを用いた衝突盆地の表層および内部構造の進化過程の研究 日本語
English
松本 聡 J245-001 「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究」の概要 日本語
English
* S149-P008 ストレステンソルインバージョンによる九州中部における応力場推定 日本語
English
S157-P006 Frequency & Depth - Dependent Attenuation of S Waves in the PHS Plate, Kyushu, Japan, based on Modified Coda Normalization method 日本語
English
S157-P008 Estimation of S-wave scatterer in the focal area of the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake by an earthquake cluster 日本語
English
松本 滋夫 D106-011 重力データに含まれる地下水擾乱の水文学的補正:桜島火山への適用例 日本語
English
V159-P010 阿蘇火山における重力変化(1979 - 2008) 日本語
English
松本 淳 F207-001 Seasonal variation of ozone over the Northern subtropical region revealed by ozonesonde observations in Hanoi 日本語
English
*★ L217-001 MAHASRIと関連するアジアモンスーンに関する国際研究プロジェクト 日本語
English
L217-011 赤道域で観測された二酸化炭素の半年周期振動と雨量・植物活動の関係 日本語
English
L217-014 1700年から1850年の耕地化が東アジア域における土壌状態及び水循環の季節変化に及ぼした影響 日本語
English
松本 淳* F119-P027 大気汚染物質放出量の短時間変動の測定 日本語
English
松本 拓 Z177-010 キセノン光源を利用した長光路差分吸収分光(DOAS)法による火山ガスの計測 日本語
English
松本 琢磨 E115-019 太陽面爆発と宇宙天気の予知可能性に関するモデリング研究 日本語
English
松本 拓真 G122-007 室内試験結果を用いた新第三紀堆積岩の地下深部における浸透率及び間隙率の推定:北海道北部幌延地域を例として 日本語
English
L215-P004 新第三紀泥質岩中の亀裂の透水性の深度依存性:北海道北部幌延地域の例 日本語
English
松本 拓己*★ J240-019 日本列島の非火山地域にみられる高熱流量異常 日本語
English
S148-P001 マッチング追跡によるモーメントテンソル解析 日本語
English
* S153-P020 新たなHi-net中深層井温度検層データに基づく関東地方の熱構造 日本語
English
T226-P010 西南日本におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う温度分布の数値シミュレーション 日本語
English
松本 拓也 C104-P011 Heterogeneous noble gas compositions in subcontinental lithospheric mantle (SCLM) beneath Eastern Australia 日本語
English
松元 拓朗 J174-P006 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による災害状況把握 日本語
English
松本 剛 J173-P018 中部琉球海溝での海底地殻変動観測 日本語
English
* S147-011 琉球島弧・石垣島東方沖海底活断層の発達・伝播過程 日本語
English
松本 則夫 D108-001 岐阜県割石温泉における地震にともなう地下水の観測 日本語
English
* G126-003 四国・紀伊半島周辺の新規地下水等総合観測施設における孔井内歪計・傾斜計の原位置キャリブレーション 日本語
English
S156-004 紀伊半島〜四国周辺における地下水等総合観測施設による短期的ゆっくり滑りと東南海・南海地震のモニタリング 日本語
English
S156-P012 深部低周波微動活動前後の歪変化 日本語
English
S156-P013 2008年11月に発生した三重県〜伊勢湾での深部低周波地震活動と愛知県内の産総研観測点での地殻歪変化 日本語
English
S156-P014 地震計鉛直アレイを用いた深部低周波微動リアルタイムモニタリングシステムにおける検出レベルの向上 日本語
English
松本 晴久 E115-040 Seasonal Variation of MeV Electron Flux at Geosynchronous Orbit 日本語
English
E115-041 Jason-2搭載宇宙環境計測装置による放射線計測 日本語
English
★ E204-004 Space Environment Data Acquisition Equipment-Attached Payload (SEDA-AP) on the International Space Station 日本語
English
松本 紘 E118-014 Substorm onset and pseudo breakup 日本語
English
E118-P002 Statistical analysis of generation and propagation of chorus emissions observed by GEOTAIL 日本語
English
松本 弘 L215-007 RITEにおけるCCS安全評価研究の取り組みについて 日本語
English
松本 浩幸 T225-001 海溝型巨大地震震源域のリアルタイムモニタリング 日本語
English
松本 光央* V161-P010 地層内気液2相流の簡易な数値計算法の提案 日本語
English
松本 緑* E111-P014 分子雲形成過程における磁場の効果に関する数値研究 日本語
English
松本 洋介 E111-008 ブラソフコードの現状と展望 日本語
English
E111-010 高精度中心解法コードの開発とモデル融合への適用 日本語
English
* E111-P004 CIP法を適用した磁気圏グローバルMHDシミュレーション 日本語
English
E115-023 GEMSIS-Magnetosphere: 地球内部磁気圏の環電流ダイナミクスの運動論的数値モデリング 日本語
English
* E118-004 ケルビン・ヘルムホルツ不安定の順・逆エネルギーカスケード過程による幅広いプラズマ混合層の形成 日本語
English
E118-007 太陽風圧力急増によるプラズマシートの変化 日本語
English
M138-015 水星磁気圏におけるナトリウムイオンダイナミクスへの太陽風条件の影響 日本語
English
松本 良浩 J173-014 船底トランスデューサによる航走海底地殻変動観測 日本語
English
松本 良 B102-004 有機・無機炭素同位体比変動を基にした南中国、Yangtze Platformでのオルドビス紀−シルル紀境界事変 日本語
English
G125-009 A 2-D Single Channel Seismic Interpretation on the Umitaka Spur Gas Hydrate Area, Joetsu Basin, Eastern Margin of Japan Sea 日本語
English
* G125-010 日本海東縁、上越海盆の海鷹海脚のガスハイドレート安定領域に発達する低速度異常層 日本語
English
G125-011 計量魚群探知機によるメタンプルームの観測とメタン運搬量の見積もり 日本語
English
G125-P007 上越沖メタン活動域における微地形、浅部構造調査について(その2)−NT0809航海DAI-PACKマッピング− 日本語
English
G125-P008 日本海東縁,上越沖メタンハイドレート胚胎域および北海道南西沖における地殻熱流量分布−計測結果の総括− 日本語
English
G125-P009 日本海東縁 上越沖における海底堆積物・海水に溶存するメタン濃度とその炭素同位体組成 日本語
English
G125-P010 日本海東縁、上越沖における過去3万年の有孔虫群集組成と安定同位体組成分析 日本語
English
G125-P011 日本海直江津沖のガスハイドレートに関与する流体のリチウム同位体地球化学 日本語
English
間遠 伸一郎* P140-019 インパクトクレーターと融解修復 日本語
English
的場 澄人 W162-P010 最近の氷河・氷床のコア掘削技術について 日本語
English
* W164-006 カムチャツカ・イチンスキーアイスコア中の化学プロファイルから得られた気候変動情報 日本語
English
W164-012 アラスカ・ランゲル山雪氷コア中の鉄濃度から推定した北部北太平洋域への鉄の沈着量 日本語
English
真鍋 盛二 D106-003 国立天文台水沢における超伝導重力観測と測地コロケーション観測 日本語
English
馬原 保典 H128-004 地下水中のKr85を利用した地下水年代測定の試行-原位置ガス抽出装置の開発と適用ー 日本語
English
馬淵 和雄* L217-015 Numerical investigation of relationship between climate and carbon cycle in the East Asian terrestrial ecosystem 日本語
English
儘田 豊 S153-003 稠密地震観測による山崎断層帯の深部構造と地震発生特性の研究 日本語
English
丸井 雅子* X228-005 アンコール遺跡における地域に立脚した考古学と文化遺産教育の実践 日本語
English
丸内 亮* E113-P007 LTD−DHTショー法とpTRM-tail check付テリエ法を用いたAso-2,Aso-4火砕流堆積物の古地磁気強度 日本語
English
丸岡 照幸 C104-P004 K-T境界粘土層試料における微量元素濃度とタングステン同位体比 日本語
English
丸島 直史* Q145-P006 最終間氷期以降の渋海川における下刻速度・隆起速度と河川形態の変化 日本語
English
丸茂 克美 B103-018 「たんぽぽ:有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集」における微生物宇宙曝露実験 日本語
English
J243-P005 Integrated Approaches for Enhancing the Efficiency and Applicability of Electro-Kinetic(EK) Remediation Technology 日本語
English
丸山 清輝 Y167-P003 2007年新潟県中越沖地震などを事例とした地すべりの分布と震源断層との関係 日本語
English
丸山 智志 P140-009 惑星探査用レーザーパルス元素計測器の基礎開発実験:照射周波数の及ぼす影響 日本語
English
1 2 3 4 5 

戻る