戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 
【マ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
松澤 孝紀* S156-006 スロースリップイベントと大地震の応力蓄積・核形成過程のモデル化 日本語
English
S156-P005 人工地震探査から推定した四国西部のプレート境界と深部低周波微動との相対位置関係 日本語
English
* V159-P033 Hi-net高感度加速度計で観測された2009年2月2日浅間山噴火に伴う傾斜変化 日本語
English
松澤 暢 J169-P001 余効すべりの時系列パターンと岩石の力学的緩和挙動 日本語
English
★ J240-013 Anomalous deepening of Upper-plane seismic belt of double seismic zone beneath Hokkaido corner:Shielding effect of sliver material 日本語
English
J245-001 「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究」の概要 日本語
English
S148-002 2008年に釜石沖で発生した地震と2001年釜石沖の繰り返し地震の破壊過程の比較 日本語
English
S153-P011 変換波を用いた東北日本前弧域のモホ面形状の推定 日本語
English
S153-P019 日本列島における地震発生層下限の空間変化 日本語
English
松四 雄騎* Z176-014 日本列島におけるカルスト地形表面の削剥速度: 宇宙線生成核種Cl-36による推定 日本語
English
松下 まり子 E113-P011 A geomagnetic record of the Gauss-Matuyama polarity transition recovered from an Osaka Bay sediment core 日本語
English
L135-002 マツヤマ−ブリュンヌ地磁気逆転トランジションに起こった寒冷化イベント 日本語
English
松下 雄哉* V159-P001 雌阿寒岳で2008年11月に発生した水蒸気爆発とその前後の火山活動 日本語
English
松島 潤 D109-008 CバンドおよびLバンドの干渉SARによる九十九里平野の地盤沈下経年変化計測 日本語
English
* S157-005 塩水凍結過程において生成される固液共存系の不均質性評価と波動伝播 日本語
English
松島 せり夏* J243-P009 Direct determination of water-table depths and EM wave velocities using multiple offset GPR profiling data in peatland 日本語
English
J243-P019 Estimation of unsaturated hydraulic properties of peat soils from evaporation method and multi-step outflow method 日本語
English
松島 大 E117-P006 デュアルドップラーライダーとヘリコプターにより観測された風速場の比較 日本語
English
松島 健 E117-P003 インフラサウンド観測:ロケット打上げによる波動の解析と光学式センサの開発 日本語
English
S149-P008 ストレステンソルインバージョンによる九州中部における応力場推定 日本語
English
S157-P006 Frequency & Depth - Dependent Attenuation of S Waves in the PHS Plate, Kyushu, Japan, based on Modified Coda Normalization method 日本語
English
T226-006 GPS観測に基づいたマリアナトラフの背弧拡大に対する測地学的推定 日本語
English
V159-001 北マリアナ諸島アナタハン火山の噴火活動と2008-9年調査研究の概要 日本語
English
* V159-002 北マリアナ諸島・アナタハン火山における測地観測 日本語
English
V159-003 北マリアナ諸島アナタハン火山での地震観測 日本語
English
V159-004 アナタハン火山で観測された地震活動,火山性微動 日本語
English
V159-P011 阿蘇カルデラにおける水準測量 日本語
English
松島 喜雄* V161-002 高温噴気の形成における脱ガスの深度と地下水面の関係について 日本語
English
V161-P008 吾妻火山2008年11月の新噴気形成とそれに伴う泥噴出物 日本語
English
松島 政貴 E110-002 Intrusion of the solar wind ions into the lunar low-altitude wake observed by SELENE (KAGUYA) 日本語
English
E112-006 発破に伴う地震動による電場の特徴 日本語
English
* E113-009 Global and local MHD turbulence in the Earth's core 日本語
English
G208-014 Imaging the electrical resistivity structure at the vicinity of Duzce earthquake epicenter, Turkey 日本語
English
P144-019 Long-wavelength magnetic anomalies of the Moon observed by Kaguya: implications for the lunar crustal magnetism 日本語
English
P144-P015 An upper bound of the size of the lunar core inferred from induced dipole observed by LMAG onboard SELENE/KAGUYA 日本語
English
P144-P016 Kaguya と Lunar Prospectorによって観測された月地殻磁場の定量的な比較 日本語
English
P144-P017 高アルベド地域における月地殻磁場マッピング 日本語
English
P144-P018 On magnetic field modulation associated with interaction between the solar wind and lunar magnetic anomalies 日本語
English
P144-P025 「かぐや」による高エネルギー月表面反射加速イオンの観測 日本語
English
松田 健太郎 B103-006 地球照の偏光分光観測 日本語
English
松田 准一 C104-P011 Heterogeneous noble gas compositions in subcontinental lithospheric mantle (SCLM) beneath Eastern Australia 日本語
English
H128-006 On the ^{3}He/^{4}He ratio changes in hot spring water and gas related to the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake 日本語
English
J235-P001 Structural analysis of the carbonaceous materials in the Allende meteorite: Raman spectroscopy and TEM observation 日本語
English
松田 達生* C105-006 根尾谷断層水鳥掘削井の孔井内検層からみた断層帯の構造 日本語
English
松多 信尚* S147-P021 糸魚川−静岡構造線活断層帯中部,白州地域のLidar測量を利用した活断層線と変位速度 日本語
English
S147-P022 糸魚川−静岡構造線活断層帯南部,白州〜鰍沢付近の変動地形 日本語
English
T226-P004 台湾南東,蘭嶼と緑島における完新世離水サンゴ礁 日本語
English
松田 博貴 G126-017 タヒチ沖(IODP Hole 310-M0005D)で掘削された上部更新統炭酸塩岩に記録された海水準変動 日本語
English
G126-020 COREF Project Toward understanding responses of coral reefs to Quaternary climate changes 日本語
English
松田 佳久 M138-023 金星大気の放射伝達モデルの開発 日本語
English
松永 武* H127-007 希土類元素の河川流出に関わる溶存有機物指標 日本語
English
松永 恒雄 P140-011 地球外における溶岩チューブについて:将来月火星探査への提案をふまえて 日本語
English
P140-012 月巨大衝突盆地の地下構造 日本語
English
P144-007 かぐや(SELENE)搭載地形カメラのノミナルミッション期間における成果と今後の展望 日本語
English
P144-008 極端に斜長石に富む月上部地殻:かぐや(SELENE)搭載マルチバンドイメージャデータを用いた解析 日本語
English
P144-009 Mineral Compositions of the Bright Rayed Craters and Lunar Far-side Crust Revealed by the by Spectral Profiler on SELENE/KAGUYA 日本語
English
P144-010 モスクワの海の火成活動史 日本語
English
P144-011 月地殻の多様性:表側地殻の特徴 日本語
English
P144-013 Semi-automatic recognition of lunar geologic units based on texture and spectral features using image data of KAGUYA, LISM TC/MI 日本語
English
P144-P007 月クレーターの地形・地質学的解析 日本語
English
P144-P008 LISM/DTMを用いた月のシュレーター谷の詳細地形について 日本語
English
P144-P009 月地質図作成のための領域分割手法の検討 日本語
English
P144-P010 Study of overground openness for crater detection on digital terrain model of Kaguya 日本語
English
P144-P011 かぐや観測機器データ統合の試み、LISM・LALT 日本語
English
松波 孝治 S150-004 広帯域振動台を用いた速度型地震計の特性比較 日本語
English
S152-012 荒砥沢ダム湖上流における巨大移動山塊の地震応答 日本語
English
S152-P005 2008年岩手・宮城内陸地震により発生した荒砥沢ダム周辺の地表変状 日本語
English
松野 哲男* J173-004 東南極大陸縁辺域リュツオ・ホルム湾沖での海底電磁気探査 日本語
English
松葉 久 G122-015 地層処分の安全評価に係る広域を対象とした長期地下水流動に関する研究(その1:研究概要) 日本語
English
G122-016 地層処分の安全評価に係る広域を対象とした長期地下水流動に関する研究(その2:解析対象範囲の検討) 日本語
English
松葉谷 治 K132-008 酸素・水素同位体組成からみたオマーンオフィオライト海洋地殻の熱水循環 日本語
English
松林 弘智* S148-P001 マッチング追跡によるモーメントテンソル解析 日本語
English
松原 聰 R219-007 Wakefieldite-(Nd), a new neodymium vanadate mineral in the Arase stratiform ferromanganese deposit, Kochi Prefecture 日本語
English
松原 典孝 A004-P008 地域振興を目標とした地質観光情報の開発と利用の試み―茨城大学学生によるジオツアー実践例― 日本語
English
A004-P009 地域振興を目標とした地質観光情報の開発と利用の試み−茨城ジオパーク設立を目指して− 日本語
English
松原 誠 S156-P005 人工地震探査から推定した四国西部のプレート境界と深部低周波微動との相対位置関係 日本語
English
* S221-002 防災科研関東東海観測網・Hi-netのデータを用いたトモグラフィー解析により得られたこれまでの関東地域の地震波速度構造 日本語
English
*★ T223-004 地震波速度構造から推定される蛇紋岩化ウェッジマントルの存在 日本語
English
* T226-001 2008年十勝沖の地震に伴う地震前・地震時・地震後すべり 日本語
English
松原 正也 D108-001 岐阜県割石温泉における地震にともなう地下水の観測 日本語
English
松見 豊 F119-004 Realtime carbon dioxide isotope ratios (13C, 18O) measured in ambient air, and from plant processes. 日本語
English
F119-011 二次有機エアロゾルはBrownCarbonとなりうるか?:光吸収特性の実験的研究 日本語
English
* F119-P003 CO2センサ搭載小型気球の開発と計測試験 日本語
English
F119-P021 二種類のエアロゾル質量分析計による2008年夏季東京都心のエアロゾル観測 日本語
English
F119-P022 2008年夏季東京都心におけるエアロゾル光学特性と化学特性の同時観測 日本語
English
F119-P023 レーザーイオン化個別粒子質量分析計による2008年夏季東京都心のエアロゾル観測 日本語
English
松村 一男 S149-P009 北陸地域での地震分布(3) 1976-2008 日本語
English
松村 正三* S220-010 Method for prediction of off Ibaraki M7 characteristic earthquakes based on seismicity change 日本語
English
松村 浩由★ J246-001 周波数変調方式AFMによる液中での分子分解能測定 日本語
English
松村 瑞秀 D106-007 かぐや(SELENE)衛星追跡データの取得と月重力場解析の現状(その3) 日本語
English
P144-002 月衝突盆地地形補償メカニズムの比較研究 日本語
English
* P144-P014 SELENE / RSATによる月全球の重力場データを用いた衝突盆地の表層および内部構造の進化過程の研究 日本語
English
松村 充 E206-P005 Field-line resonance caused by lower atmospheric disturbances 日本語
English
松村 祥央* V159-P009 キネマティックGPSによる2000年三宅島火山活動初期段階における地殻変動解析 日本語
English
松本 哲一 V160-P010 南八ヶ岳火山群中軸部の火山層序とK-Ar年代 日本語
English
V160-P012 火山列島、北硫黄島及び南硫黄島火山岩の年代測定の試み 日本語
English
V160-P014 中部九州,豊肥火山地域北縁に分布する火山岩類のK-Ar年代:東西方向の時空変遷と新たな第四紀火山 日本語
English
松本 亜希子 V227-010 北海道東部,屈斜路カルデラ火山のマグマ系の時間変遷:大規模珪長質マグマの生成プロセス 日本語
English
1 2 3 4 5 

戻る