■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 シ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6
著者 演題番号 タイトル
椎葉 充晴 AHW019-04 Limitations of a distributed hydrological model structure for flood predictions in basins with different characteristic
AHW019-P07 Uncertainty analysis of continuous hydrologic model using sequential data assimilation
塩川 和夫 * AAS006-10 南北共役点観測による中性・電離大気結合とプラズマファウンテンの研究
AAS006-11 インドネシアの31MHzレーダーによる電離圏沿磁力線不規則構造の観測
AEM011-05 トロムソ拠点観測「ナトリウムライダーの初期結果」
MGI015-04 ERGサイエンスセンターにおける地上観測データベースの構築
MIS008-P07 ULF Electromagnetic Anomaly Associated with Two Large 2009 Earthquakes in Indonesia
MIS014-03 2009年7月22日皆既日食時に観測されたtweek空電について
MIS014-P03 LF帯標準電波を用いた2009年7月の皆既日食に伴う電離圏D領域観測
* MSD030-08 小型k科学衛星ERGの検討状況について
PEM022-02 雷によって引き起こされるULF帯磁場変動
PEM022-09 二波長高速撮像による微細オーロラ変動
PEM022-10 オーロラ微細構造の超高速撮像
PEM022-12 auroral roar emissionsの到来方向計測
PEM022-14 THEMIS衛星データを用いたオーロラ粒子に伴う磁気圏-電離圏結合過程の研究
PEM022-P16 EMCCDカメラ高速撮像によるフリッカリングオーロラ観測
PEM022-P17 アサバスカで観測されたPc1/EMIC波動の偏波方向とオーロラの関連性
PEM024-01 磁場の双極子化に伴って朝側に出現する数珠状のブラックオーロラ
PEM024-08 ERGミッションによるジオスペース探査
PEM025-07 Observations of meso-scale neutral wind interaction with auroral precipitation in the thermosphere
PEM025-08 EISCATー FPI同時観測データを用いた地磁気擾乱時における下部熱圏大気ダイナミクスの研究
PEM025-12 欧州におけるGPS受信機網を用いた中規模伝搬性電離圏擾乱の観測
PEM025-18 SEALION:チェンマイ(18.8N, 98.9E, Dip lat. 13.1)への全天イメージャ導入と大規模大気波動観測の初期結果報告
PEM025-P02 第21太陽活動周期期間のトウィーク反射高度変動
PEM025-P09 大気光イメージング観測によるオーロラ帯の中規模伝搬性電離圏擾乱の研究
PEM025-P29 プラズマバブルに伴うROTI・ロック損失分布のマルチイベント解析
PEM025-P30 台湾・沖縄で比較したプラズマバブルに伴うROTI・ロック損失の相関
PEM025-P32 大気光イメージング観測に基づく赤道熱圏の中規模伝搬性電離圏擾乱の統計解析
PEM025-P33 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150km沿磁力線不規則構造の統計解析
PEM027-10 ジオスペース探査: ERGプロジェクト
★* PEM036-06 超高層大気イメージングシステムによる熱圏・中間圏の地上ネットワーク観測
PEM036-11 第2期実証型ジオスペース環境モデリングプロジェクト(GEMSIS Phase 2): 宇宙嵐に伴う多圏間相互作用と粒子加速の解明に向けて
★* PEM036-23 CAWSES-IIタスクグループ4:下層大気からの変動に対するジオスペースの応答
PEM036-24 アフリカ、アジア、太平洋に広がる赤道スプレッドF現象研究のための衛星ビーコン観測網
★PEM036-P05 スカンジナビア半島北部における2010年3月までのSTEL光学観測報告
塩川 麻保 ★AHW018-05 {sup}222{/sup}Rnを用いた大阪湾への地下水流入量の評価
塩崎 一郎 SCG088-24 広帯域MT・ネットワークMT法による新潟−神戸歪集中帯・跡津川断層周辺域での深部比抵抗構造
SEM031-01 大山を含む陸域・海域測線下の電気伝度構造について
SEM031-P24 海域・陸域データを用いた鳥取東部地域の比抵抗構造
塩田 大幸 MGI015-P08 NICT「宇宙天気クラウド」を活用した太陽高精細全球コロナ磁場シミュレータの開発
* PEM028-07 Energetic Storm Particleの第一原理モデリング
PEM029-04 太陽の静穏領域における突発的エネルギー解放現象の統計的研究
PEM029-P16 Are the polar and equatorial coronal holes different from the quiet Sun?
塩谷 雅人 * AAS003-01 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の概要と初期成果
AAS003-02 SMILES日変化微量成分L2プロダクトについて
AAS003-03 国際宇宙ステーション搭載 超伝導サブミリ波サウンダの観測精度
AAS003-04 Improvements of operational retrieval algorithms for SMILES Level 2 products on ISAS/JAXA
AAS003-05 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)によるClO観測:初期観測と比較・検証
AAS003-17 水蒸気matchにより評価された熱帯対流圏界層における水平移流に伴う脱水
AAS003-18 対流圏界面にみられる馬蹄形温度構造の変動特性と熱帯域の対流活動との関係
AAS003-P01 JEM/SMILES軌道上での観測性能と初期運用結果
AAS003-P03 衛星データを用いた SMILES レベル 2 プロダクトの初期確認
AAS006-07 多地点特殊ゾンデ・ライダー観測による対流圏・成層圏の大気組成変動
AAS006-09 インドネシア上部熱帯対流圏におけるライダーとCU-CFHを用いた巻雲と露点の同時観測
* AAS006-18 統合データベースを用いたエネルギー・物質の時空間変動解析
塩野 清治 MGI018-06 双3次B−スプライン関数にもとづく地質境界推定‐高分解能3次元地質モデルの構築に向けて‐
塩浜 圭治 AGE030-P21 水田型動電学的土壌浄化試験による農地土壌の重金属移動特性
AHW016-P04 動電学的手法による処理農地土壌のpH調整が作物生育に及ぼす影響
塩原 肇 SCG088-10 新規開発した小型なケーブル式海底地震観測システムと日本海への設置
★SIT040-10 広帯域海底地震計データから示唆される下部マントルの急激なS波速度勾配
SIT040-12 スラブの滞留から落下への移行
SIT040-P04 Anisotropic structures of the upper mantle beneath the northern Philippine Sea region from surface wave tomography
SIT040-P06 海底広帯域地震観測データのアレイ解析によるフィリピン海下マントルの地震波異方性
SSS027-04 広帯域海底地震計で記録された南海トラフ近傍で発生する超低周波地震
塩原 匡貴 AAS002-12 2010年ノルウェー・ニーオルスンにおけるPSCの特性評価とオゾン破壊
塩見 哲也 HSC018-P02 地形変化及び気候変動による地下水流動特性の長期的変化の推定―東濃地域を事例とした研究―
塩味 悠也 * SSS021-P09 畑川破砕帯の微細構造及びその変形史
汐見 勝彦 SSS013-P09 2009年12月伊豆半島東方沖群発地震活動に先行する雑微動自己相関関数変化の検出
SSS015-08 自己相関解析による東北日本沈み込み帯の地震波速度不連続面の検出
SSS018-P12 2009年伊豆群発地震に関連した雑微動自己相関関数の変化
* SSS026-03 紀伊半島におけるスラブ起源Ps変換波振幅の空間分布
鹿倉 洋介 * SCG087-06 流水侵食モデルから予想される非対称山脈における地形と隆起分布の関係と現実の山脈への適用
* SSS027-P19 成層粘弾性を考慮した西南日本の地震発生サイクルのセルモデルシミュレーション
四ヶ所 健太 * SCG004-02 2008年岩手・宮城内陸地震の震源域における詳細な地震波減衰構造
鹿園 直建 AHW017-P09 天竜川の水質とその支配要因に関する研究
BPT014-01 淡水二枚貝イケチョウガイの殻に記録された環境情報
BPT014-P04 石垣島の津波石ハマサンゴを用いた古環境復元とジオハザードへの応用
MAG021-01 二酸化炭素地中貯留に向けた玄武岩の溶解実験
MAG021-P03 CO2地化学トラッピングの進行に与える地下水組成の影響
SCG084-14 ベントナイト,オフィオライト-水岩石反応に関するナチュラルアナログ研究
SCG084-P19 フィリピン国ルソン島北西部における高アルカリ地下水環境下のベントナイトの長期健全性に関するナチュラルアナログ研究
四竈 泰一 PEM032-05 弱電離プラズマ中励起原子発光の偏光緩和分光測定
志岐 常正 * HSC019-03 小ダムの堆砂ー京都府南部不動川の本谷堰堤破堤跡に見るー
MIS003-P03 上部漸深海域で形成された津波堆積物の性状とその出現状況,愛知県知多半島南部,中新統師崎層群の例
式井 建太 PEM028-08 斜め衝撃波による電子加速における多次元効果
鴫原 康子 MIS050-P12 2010年チリ中部地震による関東・東海地方沿岸の津波痕跡高分布
鴫原 良典 MIS050-P12 2010年チリ中部地震による関東・東海地方沿岸の津波痕跡高分布
地下 まゆみ AHW018-P14 河川への地下水流出にともなう栄養塩供給‐西日本と韓国南部の比較‐
茂田 直孝 SEM031-P02 電磁ACROSSの北海道幌延地域における地質環境モニタリング技術への適用
重野 聖之 HGM005-05 地中レーダーを用いた湿原地下非破壊イメージング実験
HGM005-P01 北海道北部、幌延地域における地形発達史
HQR010-P10 北海道北部,利尻島,姫沼において採取されたボーリングコアの岩相と年代
* HQR011-P01 北海道東部厚岸湾沿岸地域の完新世バリアシステムの復元
* MIS002-P06 巨大トレンチ壁面上で観察される津波堆積物の層相変化:千島海溝沿岸根室低地の研究例
* OES005-P01 大地の魅力をみんなものに:北海道地質百選
重松 紀生 SMP055-P04 中央構造線近傍・三波川帯のコア試料を用いたラマン分光温度計による温度見積り
* SSS021-08 中央構造線ボーリングコアから見た断層深部
SSS021-P07 中央構造線ボーリングコアでみられる変質鉱物と変質条件
STT075-04 井内浦および海山観測井コアをきる断層面を用いた南海トラフ沈み込み帯前弧陸域での応力場変遷
* STT075-05 ボーリングコア解析に基づく中央構造線周辺の応力履歴
    topへ