著者
|
演題番号
|
タイトル
|
高田 悠志 |
* SVC062-12 |
板状貫入岩体における2種類の分化過程:青沢ドレライトからの制約 |
高田 亮 |
MAG022-19 |
インドネシアにおける大規模噴火の頻度と発生過程の地質学的評価 -ジャワ東部・バリ・ロンボク地域における事例研究- |
SVC063-P33 |
富士火山東斜面で新たに確認された平安時代の割れ目火口群 |
田方 智 |
HDS021-P11 |
多時期衛星画像解析および数値計算による2004年スラウェシ島バワカラエン山で発生した巨大崩壊の土塊の侵蝕過程 |
高塚 晃多 |
MIS003-02 |
歪津波計 - 地殻変動連続観測データの津波研究への応用 - |
高遠 徳尚 |
PPS003-16 |
すばる望遠鏡によるLCROSSインパクト放出物中の水ホットバンドの観測 |
PPS003-P20 |
LCROSS探査によるejecta量の推定 |
高梨 俊行 |
HDS021-15 |
IT地盤傾斜計測システムを用いた初生地すべりの変動計測事例の紹介 |
高波 鐵夫 |
SSS015-10 |
千島海溝・日本海溝会合部周辺での地殻構造不均質と2003年十勝沖地震破壊域、余効変動域との関係 |
SSS023-04 |
茨城・房総半島沖の地震波速度構造 |
高波 鐵夫 |
* SSS014-04 |
2003年十勝沖地震(M8.0)の余震活動に関連したひずみ事象 |
鷹野 澄 |
HDS023-09 |
関西地震観測研究協議会の強震観測システムのリアルタイム化に向けた取り組み |
HDS023-11 |
ボーリング地震計データのオンサイト警報への適用と課題 |
* SSS016-12 |
弱い地震動を利用した建物健全性調査について 〜建物用IT強震計による長期観測から〜 |
STT073-01 |
独立成分分析による地震波の解析 |
STT073-04 |
高感度IT強震計の試作―どこでも建物健全性診断を可能にする為に― |
高野 修 |
* MGI018-05 |
石油探鉱開発における3D震探データと地球統計学手法に基づく3次元地下地質モデル |
MIS005-P04 |
佐渡南西沖における最上部更新統海底谷堆積物中の砂層分布予測 |
高野 翔平 |
* SIT038-P14 |
リザード・オフィオライト(コーンウオール)における2種類のダナイト |
高野 忠 |
SGD001-02 |
宇宙測地学的手法による火星回転変動計測 |
SSS025-08 |
マイクロ波放射計を用いた四川地震に関連する地表面変動の検出とその後の解析結果 |
高野 雅夫 |
U004-P13 |
太古代変成BIF中の元素移動:SXAMによる解析 |
鷹野 敏明 |
PEM025-P29 |
プラズマバブルに伴うROTI・ロック損失分布のマルチイベント解析 |
PEM025-P30 |
台湾・沖縄で比較したプラズマバブルに伴うROTI・ロック損失の相関 |
SSS012-P10 |
地震に関連するVHF帯電波伝搬異常検知のための干渉計システムの試作 |
高野 忠 |
* SEM031-P01 |
岩石破壊によるマイクロ波発生のメカニズムについて |
高野 淑識 |
BAO001-03 |
星間での複雑有機物の生成・地球への伝搬と生命の起源 |
BAO001-P07 |
アミノ酸濃度とホスファターゼ活性による南極土壌中の微生物活動評価 |
BPO020-07 |
アミノ酸の窒素同位体比を用いた食性解析法について |
* MIS007-16 |
海底下の地下生物圏:過去と現世のリンクを担う生物地球化学プロセス |
MIS007-17 |
微生物のアミノ酸窒素同位体組成から探る、海底下の生物地球化学循環 |
高橋 和也 |
* PEM029-P15 |
Geotail衛星によって観測されたLH帯低周波波動の統計解析 |
高橋 共馬 |
MIS007-P01 |
南海掘削ステージ2:ちきゅう活動報告 |
★SSS019-02 |
Stress and pore pressure measurements from IODP riser drilling during NanTroSEIZE Stage 2: Expedition 319, Kumano Basin |
SSS019-04 |
1994年東南海地震震源域におけるライザー海底掘削孔を用いた鉛直地震探査 |
SSS019-06 |
IODP南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ2第319次研究航海における温度検層 |
SSS019-07 |
IODP第322次航海の初期成果:南海トラフ沈み込みインプット |
SSS019-P06 |
南海掘削ステージ2オペレーション報告 |
SSS019-P07 |
IODP319研究航海のライザー掘削孔におけるワイヤーライン検層の計画と実施 |
SSS019-P08 |
Lithostratigraphic unit and its thermal maturity at Site C0009 in Kumano basin using cuttings and core samples |
SSS019-P10 |
南海トラフ地震発生帯掘削C0009サイトから得られた熊野海盆の応力方向 |
高橋 明久 |
SCG087-04 |
深部地殻構造探査によって明らかになりつつある中部日本地殻構造 |
SSS015-P12 |
北美濃深部構造探査による中部日本北西部の地殻構造解明(第1報) |
SSS015-P13 |
濃尾断層帯における人工震源を用いた地震探査 |
高橋 明久 |
MAG021-14 |
日本の地質特性を考慮した地震波探査によるCO2モニタリングの有効性の検討 |
SCG087-P01 |
南‐中央アルプス横断地震探査によって解明された中部日本南東部地殻構造と外帯構造の変形過程復元 |
高橋 亜夕 |
* SCG086-11 |
プチスポットメルト生成場の観測的研究と数値シミュレーション |
高橋 一郎 |
SCG086-P16 |
2009年12月伊豆半島東方沖地震による深海環境擾乱 |
高橋 けんし |
AAS001-P03 |
2009年夏季東京都心におけるエアロゾル消散係数の湿度依存性と化学成分の同時観測 |
AAS001-P09 |
東京都心における熱分解レーザー誘起蛍光法による窒素酸化物の計測 |
AAS001-P10 |
パルス型差分吸収分光法を用いた都市大気の連続測定 |
高橋 栄一 |
SIT041-11 |
カンラン石、メージャライトガーネット/メルト間における分配係数の圧力効果 |
SIT041-P03 |
三宅島玄武岩の融解実験と含水量 |
SIT041-P10 |
地球型惑星の初期融解ステージにおけるFe-FeSメルトの成長メカニズム |
SMP056-P05 |
鉱物−珪酸塩メルト間の元素分配に対する圧力効果 |
* U004-P01 |
沈み込み帯深部に存在する流体の化学組成:実験的アプローチ |
高橋 茂 |
* PPS005-P05 |
土星の衛星からの水メーザー輝線検出の試みII |
高橋 信夫 |
MIS005-03 |
オホーツク海サハリン島沖ガスシープ域における浅層コア中のガス組成・同位体比の特徴 |
MIS005-P11 |
熱分析からみたバイカル湖ガスハイドレートのガス組成不均一性 |
高橋 桂子 |
ACG033-05 |
インドネシア海で起こる海面水温の季節・経年変動 |
* ACG033-12 |
Ultra-high resolution climate model development for societal applications |
高橋 千賀子 |
AAS003-02 |
SMILES日変化微量成分L2プロダクトについて |
AAS003-04 |
Improvements of operational retrieval algorithms for SMILES Level 2 products on ISAS/JAXA |
AAS003-P03 |
衛星データを用いた SMILES レベル 2 プロダクトの初期確認 |
高橋 聖一 |
* PEM031-P05 |
非線形磁気音波中の沿磁力線電場と粒子加速 |
高橋 和生 |
PEM032-04 |
微粒子プラズマの臨界点と国際宇宙ステーションにおける微粒子プラズマ実験 |
高橋 暁 |
* ACG034-P01 |
備讃瀬戸に及ぼす陸域からの栄養塩負荷の影響I −栄養塩の動態− |
ACG034-P02 |
陸域からの栄養塩負荷が備讃瀬戸に及ぼす影響II −赤潮・ノリ養殖との関係− |
高橋 孝三 |
ACG032-17 |
ベーリング海および北太平洋亜寒帯における過去15年間のレディオラリア時系列フラックス変動とその環境要因(1990-2005) |
ACG032-P05 |
1990-1994年ベーリング海南部および北太平洋亜寒帯北部における珪質鞭毛藻フラックスと海洋環境 |
BPO021-12 |
放散虫Collodaria目の進化と多様性 |
* MIS007-04 |
ベーリング海IODP 323次掘削航海の概要と成果: 過去500万年間に渡る生物源オパールと古海洋変動 |
高橋 努 |
* SCG004-01 |
東北日本におけるS波内部減衰構造 |
SIT038-16 |
沈み込みにともなう海洋プレートの構造変化 |
SSS027-01 |
南海トラフ地震発生帯モデルの高精度化に向けた地震探査・観測研究 |
SSS027-02 |
南海トラフ西端部日向灘における海底地震観測 |
SSS027-P14 |
南海連動型巨大地震の西縁ー日向灘セグメントーを規定する構造 |
SSS027-P15 |
日向灘に沈み込むフィリピン海プレートの深部構造 |
* SSS027-P16 |
日向灘における地震波散乱の経路依存性 |
高橋 淳一 |
BAO001-03 |
星間での複雑有機物の生成・地球への伝搬と生命の起源 |
BAO001-P03 |
アミノ酸への円偏光紫外線およびβ線照射分解による星間でのエナンチオ過剰創生の検証 |
高橋 潤平 |
* MIS004-P08 |
内部加熱によって形成される対流セルの立体構造の可視化 |
高橋 真司 |
* AAS002-05 |
夏期における北極低気圧のライフサイクルについて |
高橋 努 |
AHW015-05 |
富士山南麓地域における地下水年代の検討 |
高橋 耕三 |
* SSS012-08 |
大地震の直前に観測される地震雲の発現メカニズム |
* SSS016-01 |
原発クライシス回避のための電界観測−直下型巨大地震の直前予知− |
高橋 成実 |
* SCG086-16 |
小笠原海台のデラミネーション |
SCG088-01 |
反射法地震探査から見る富山トラフ〜大和海盆の地殻構造 |
SCG088-P03 |
新潟県佐渡島における海域構造探査の受振観測 |
SCG088-P04 |
屈折法・広角反射法探査による佐渡島北西沖〜西会津地域の地震波速度構造 |
* SCG089-01 |
伊豆小笠原島弧の地殻構造 |
SCG089-P01 |
The crustal deformation in the Izu-Bonin rear arc region after ceased of Shikoku Basin spreading |
SIT038-05 |
海洋地殻・マントル・モホの地震学的特徴 −IODP Mohole projectに向けて− |
SIT038-16 |
沈み込みにともなう海洋プレートの構造変化 |
SSS015-P04 |
反射法地震探査によるストリーマーケーブルの曳航深度を変えた地殻構造イメージングの実験 |
SSS015-P09 |
重合前マイグレーションから得られた太平洋プレート深部地殻構造の特徴 |
SSS023-05 |
マルチチャンネル反射法データによる房総沖深部構造イメージ |
SSS023-P02 |
「かいれい」による相模湾におけるマルチチャンネル反射法地震探査 |
SSS027-01 |
南海トラフ地震発生帯モデルの高精度化に向けた地震探査・観測研究 |
* SSS027-P12 |
東海域の海陸統合地殻構造 |