■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 ナ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7
著者 演題番号 タイトル
中村 亮一 * SSS016-P04 PGA・PGV・応答スペクトルとフーリエスペクトルとの関係式
SSS017-P05 天保四年山形沖地震津波の調査
SSS021-12 全国の地殻下部〜上部マントル3次元温度構造のモデル化:粘弾性地殻モデルに基づく内陸地震発生予測を目指して
中村 洋平 HGG001-08 Changes of river water quality under the land-use changes in Teshio river watershed, northern Japan
中村 智樹 BPO021-04 秩父帯の遠洋性チャートから発見された宇宙塵の鉱物組成・化学組成と降下量
PPS002-12 宇宙塵の3次元形状-地球大気との摩擦による溶融ダスト粒子の変形-
PPS005-01 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 〜小惑星のフィールド岩石学の試み〜
PPS005-04 はやぶさサンプルの初期分析計画
PPS005-P02 はやぶさサンプルのキュレーション運用計画
* PPS006-08 短周期彗星ビルド2に含まれるコンドリュールの鉱物学的同位体的特長
PPS006-09 Wild-2彗星塵中の高温結晶質粒子の含有量
PPS009-P04 CV3炭素質コンドライトの鉱物学的多様性
PPS009-P05 南極表層雪から回収した宇宙塵の鉱物化学的研究
中村 美紀 * MIS004-P04 熱赤外・近赤外・可視光領域による放射環境測定
MIS004-P05 芝生とコンクリートにおける鉛直方向の高密度気象観測
中村 祐貴 * ACG032-P08 野尻湖柱状試料の粒度プロファイル及び音波探査記録から見た湖水面変動
中村 美千彦 SCG082-P12 Ab−Qtz−H2O系の結晶化カイネティクス:ペグマタイト組織形成過程への応用
SCG090-03 地殻内マグマシステムにおけるCOH流体フラクシングの反応輸送機構
SIT037-P14 流動に伴う発泡したマグマの密度変化:変形実験からの制約
* SIT041-05 火山噴出物の浸透率発展過程:実験による制約
SVC062-14 結晶を含むマグマ中の気泡組織とガス浸透率:減圧発泡実験からの制約
SVC063-14 桜島火山大正噴火のマグマの揮発性成分量と噴火ダイナミクス
SVC063-24 浅間前掛火山における爆発性の分岐条件:1108年噴火の降下軽石層に含まれる石質岩片からの制約
U004-P02 大陸下部地殻における角閃岩中の流体連結度に関する実験岩石学的検討
中村 衛 SCG086-P03 これまでの精密測深調査に基づく台湾東方の南西琉球域・西フィリピン海盆の精密海底地形
★* SSS020-12 海底地殻変動観測で検出された琉球海溝軸近傍のプレート間固着域
中村 真帆 * PEM025-P03 ニューラルネットを用いた電離圏長期変動の考察
中村 正人 PCG040-02 Venus Express紫外雲画像から得られる金星雲頂の周期的風速変動
PCG040-P06 火星マグネトスフェア周辺のイオンダイナミクスに太陽風対流電場が及ぼす影響について
PEM022-P04 SELENE搭載極端紫外光撮像による酸素イオン散逸の太陽風との対応
★* U001-03 宇宙惑星科学における大型研究の推進
★U002-02 「あかつき」金星探査:2ミクロン帯赤外線で探る金星大気
★U002-04 「あかつき」搭載中間赤外カメラ
中村 洋一 GEJ001-P02 学校教育での自然観察実習の支援活動 ―野外の石のチャート式識別表を用いた観察―
* HSC015-11 火山災害リスクの分析評価の手法
中村 メッセンジャー圭子 ★PPS006-07 Diverse origins of cometary materials
PPS009-05 X線μCTによる始原的コンドライト中の有機物ナノグロビュールの観察
仲本 麻里子 * SSS026-06 8GPaまでの高圧下における蛇紋岩の弾性波速度測定
中本 早紀 BAO001-P07 アミノ酸濃度とホスファターゼ活性による南極土壌中の微生物活動評価
中元 真美 SCG088-11 九州中部における応力場と地殻Weak zone 検出の試み
* SSS018-09 2005年福岡県西方沖地震の震源域周辺における散乱体の推定
STT073-P03 中竜鉱山における3成分地震計アレイ観測
中本 泰史 ★* PPS002-11 コンドリュール形成の衝撃波加熱モデル
PPS002-12 宇宙塵の3次元形状-地球大気との摩擦による溶融ダスト粒子の変形-
PPS002-P01 微惑星弧状衝撃波: コンドリュール形成の加熱メカニズム
★PPS007-10 木星型惑星の科学
★* PPS007-11 系外惑星の科学
中谷 英史 SSS016-P15 微動および重力観測に基づく鳥取砂丘とその周辺の地盤構造推定
中谷 咲子 * SVC062-P08 岩手県高倉火山列の地質と岩石-特にマグマ供給系の変遷について-
中屋 眞司 ★* AHW018-02 バングラデッシュ、ソナルガオのヒ素汚染地下水の形成についての地下水流動の影響
★AHW018-06 数値解析を用いた大阪湾への地下水流出量の推定
仲谷 英夫 * BPT011-01 有蹄類化石頬歯のメゾウエア解析と後期中新世古環境復元
中安 昭夫 * SCG084-P03 次世代型サイト特性調査情報統合システムの開発
SCG084-P04 次世代型サイト特性調査情報統合システムの開発(6)全体調査計画の立案に関わるエキスパートシステムの開発
SCG084-P05 次世代型サイト特性調査情報統合システムの開発 (7)地球化学調査に関わるエキスパートシステムの構築
SCG084-P06 次世代型サイト特性調査情報統合システムの開発(8)地質環境の長期安定性に関する調査を対象としたエキスパートシステムの開発
中山 智喜 MIS013-02 宇宙線による雲核生成に関する検証実験
中山 大地 HDS021-02 2種類の降水イベントに着目した斜面崩壊発生予測に関する研究 ―土壌雨量指数を用いて―
HSC015-P04 テフラGISと地理空間情報を組み合わせた火山ハザード評価
中山 研仁 * PEM023-P02 かぐや衛星によって月磁気異常上空で観測される100秒周期磁場変動発生時の太陽風条件
中山 裕則 HQR010-11 完新世におけるカザフスタン、レプシ川の地形と古水文環境変化
HQR010-P05 珪藻遺骸群集から推定される中央アジア,バルハシ湖の湖水位変動とその要因
中山 智喜 AAS001-22 東京における黒色炭素エアロゾルの光吸収量と被覆による変化
AAS001-P03 2009年夏季東京都心におけるエアロゾル消散係数の湿度依存性と化学成分の同時観測
* AAS001-P04 エアロゾル光学特性の湿度依存性と吸湿特性の関係
AAS001-P09 東京都心における熱分解レーザー誘起蛍光法による窒素酸化物の計測
AAS001-P12 高精度なCO2高度分布計測に向けた小型気球搭載CO2計測装置の改良
MIS006-01 同位体比観測による発生起源別二酸化炭素の割合の推定
中山 文也 STT074-P02 総合空中探査システムによる地下深部地質構造調査
中山 典子 SSS014-06 海底圧力・地震計を用いた日本海溝陸側斜面下のゆっくり地震の観測
中山 弘敬 * MGI015-12 月周回衛星「かぐや(SELENE)」の月面高度データを基にした映像制作
中山 貴史 SSS024-02 東北地方の地震記象を用いた首都圏の過去地震の調査研究
U004-P22 2008年岩手・宮城内陸地震震源域周辺におけるヘリウム同位体比の時間変化
永吉 麻衣子 * SIT037-P03 高温高圧実験によるスピネル‐ガーネットかんらん岩相転移カイネティクスの研究
南雲 直子 * HQR010-P08 カンボジア中央部セン川下流部におけるプレアンコール期王都と地形環境
奈佐原 顕郎 ACG031-P06 衛星リモートセンシングを用いた北極域スバールバル諸島の消雪時期と積雪開始時期の観測
那須 愛 * SEM032-P12 琵琶湖湖底堆積物コア(BIW08-B)の環境磁気学的研究
那須野 智江 AAS003-16 全球・非静力学大気モデルを用いた対流圏界面領域の解析 -2006年12月MJO実験を用いて-
灘 浩樹 MIS012-P01 過冷却水中で成長する氷結晶の形態における結晶化潜熱の影響
灘岡 和夫 ACG033-16 The influence of river discharge on marine ecosystem in the South East Asia and West Pacific (SEA-WP) region
* BBG006-06 数値モデルに基づくサンゴ礁生態系への複合ストレスと生態系応答の包括的評価
BBG006-P07 サンゴ礁における炭酸系動態モデルによるCO2吸収量評価
BBG006-P08 サンゴ礁海域における栄養塩動態モデルの開発
松永 恒雄 PPS003-20 かぐやスペクトルプロファイラによる月可視・近赤外観測データへの測光補正
夏目 治泰 ★AHW018-02 バングラデッシュ、ソナルガオのヒ素汚染地下水の形成についての地下水流動の影響
七山 太 GSC020-P10 地学教育教材としての卓上平型重力流発生装置“Geotoy”の開発
HGM005-03 北海道東部の湿原・湖沼堆積物中の津波痕跡と古環境
* HGM005-05 地中レーダーを用いた湿原地下非破壊イメージング実験
* HQR011-03 北海道東部沿岸地域に認められる完新世バリアシステムの特異性
HQR011-P01 北海道東部厚岸湾沿岸地域の完新世バリアシステムの復元
MIS002-P06 巨大トレンチ壁面上で観察される津波堆積物の層相変化:千島海溝沿岸根室低地の研究例
並木 和人 SCG084-15 フィリピン産オフィオライトにおける高アルカリ地下水ーベントナイト相互作用に関するナチュラルアナログ研究
SCG084-P19 フィリピン国ルソン島北西部における高アルカリ地下水環境下のベントナイトの長期健全性に関するナチュラルアナログ研究
並木 則行 * PPS003-01 局所的地形・重力相関から推定される月内部構造
PPS003-02 かぐや測月データによる南極エイトケン盆地の形状と内部構造
PPS003-05 衝突盆地の粘弾性変形から推定された月裏側の熱進化
PPS003-P12 「かぐや」重力データに基づくmascon basinのモホ面変形の粘性モデル解析
PPS003-P13 境界要素法を用いた月裏側衝突盆地の応力解析
PPS004-19 惑星探査用LIBS元素分析法の開発:レーザーエネルギーと元素分析精度の関係
* PPS007-P02 将来火星ローバミッションの科学目標
並木 敦子 * MIS004-P07 粉粒体中における液体濃集層の輸送を熱対流のアナロジーから理解する
    topへ