著者
|
演題番号
|
タイトル
|
山崎 俊嗣 |
* MIS007-03 |
IODP Exp.320/321 赤道太平洋年代トランセクトの概要報告: 古地磁気層序、還元による堆積物の色相変化 |
* SCG086-13 |
海底掘削コア及びグラビティコアの古地磁気から推定した始新世以降のフィリピン海プレート運動 |
* SEM032-05 |
オントン・ジャワ海台で採取された堆積物コアの鉄還元境界における磁気特性変化 |
SEM032-06 |
オホーツク海中央部で採取されたグラビティ・コア試料を用いた過去約10万年間の相対古地磁気強度及び環境岩石磁気研究 |
山崎 文人 |
SSS015-04 |
人工地震探査による跡津川断層近傍の地殻微細構造(その2) |
SSS015-P14 |
東海臨時測線で観測された土岐送信所からの弾性波アクロス信号 |
SVC063-33 |
地震学的研究からみた2007年御嶽山小噴火と最近の観測 |
★U004-02 |
東海下の構造と地震発生に果たす水の役割 |
山里 平 |
SSS014-P02 |
火山用地殻活動解析支援ソフトウェアの開発(3)−EDM,InSARデータ解析機能,簡易版動的解析機能の組み込み |
SVC062-P02 |
2009年桜島噴火に伴う量的降灰予測 |
* SVC063-P07 |
近年の様々な火山地殻変動−異常未経験火山における活動評価に向けて(2)− |
SVC063-P10 |
伊豆大島火山における地殻変動観測 |
SVC063-P20 |
高層風が空振走時に与える影響について―桜島昭和火口爆発的噴火の場合― |
山路 敦 |
PPS003-19 |
かぐや月レーダサウンダによる月地表・地下構造の観測 |
* SRD051-06 |
鉱脈群からの応力状態推定:羽島(串木野)地域の石英脈への適用 |
山敷 庸亮 |
AAS004-P05 |
Rainfall-runoff modeling of Bagmati River Basin, Nepal with the incorporation of APHRODITE precipitation data |
ACG033-06 |
An Observation on the Relationship between IOD/ENSO and River Discharges in the Citarum River Basin, Indonesia |
★ACG033-13 |
陸域活動が沿岸域環境に及ぼす影響評価のための全球水質データベースGEMStat |
* ACG033-14 |
地球規模水量水質データベースとモデルを用いた大陸河川からの汚濁負荷量の推定 |
ACG033-15 |
統合生物地球化学モデルによるグローバルな窒素負荷量の推定 |
ACG033-P01 |
Distributed TOPMODEL approach for rainfall-runoff routing modeling in large-scale basins |
ACG033-P02 |
複数のGCM結果を用いた気候変動による農業生産高変化予測 |
ACG033-P03 |
Assessing the Impact of Upland Catchment Management on Runoff and Sediment Yield Reduction |
ACG033-P04 |
GEMS/Water水質指標を用いたライン川からの汚濁負荷影響評価 |
ACG033-P05 |
Temperature and DO mixing assessment of Lake Tahoe by using Biwa-3D model |
HDS022-10 |
地形が氷河の融解とImja氷河湖拡大に与える影響に関する研究 |
山下 聡 |
MIS005-02 |
サハリン島北東沖大陸斜面より採取したLV47海底堆積物コアおよび間隙水の地球化学的研究 |
MIS005-03 |
オホーツク海サハリン島沖ガスシープ域における浅層コア中のガス組成・同位体比の特徴 |
MIS005-P11 |
熱分析からみたバイカル湖ガスハイドレートのガス組成不均一性 |
山下 輝夫 |
SSS011-02 |
媒質境界面上の断層滑りによる変形場の応力主軸角度依存性 |
* SSS011-17 |
ゆっくり地震の多様性の動的モデル化 |
山下 達也 |
* PPS001-P07 |
主成分凝結を伴う火星大気対流の二次元数値実験 |
山下 茂 |
* U004-P03 |
流体とケイ酸塩メルトの間のN-O-H化学種平衡ー還元的条件における高温高圧その場観察ー |
山下 敏 |
GSU011-07 |
高校地学の重要概念や手法が学べる実習帳の作成の試み−地学を専門としない理科教員への支援を目指して− |
山下 幸三 |
* AEM012-05 |
ELFネットワークデータを用いた全球落雷活動による電流量の評価 |
AEM012-P03 |
ISUALおよびELF観測に基づくスプライト発光強度と電荷モーメントの関係 |
AEM012-P06 |
一地点でのVLF観測による雷位置及び電離層高度の推定 |
MIS001-P08 |
VLFの一地点観測による雷位置及び電離層高度の推定 |
MIS014-03 |
2009年7月22日皆既日食時に観測されたtweek空電について |
MIS014-P03 |
LF帯標準電波を用いた2009年7月の皆既日食に伴う電離圏D領域観測 |
* PEM028-P03 |
ELFネットワークデータを用いた到来時間差法による全球落雷分布の導出 |
PEM028-P04 |
スプライト絶対発光強度とそれを誘起した落雷の電荷モーメントの関係 |
山下 和彦 |
* SSS020-P06 |
有馬−高槻構造線六甲断層破砕帯における脈状断層岩の構造特徴 |
山下 亜紀郎 |
HSC016-02 |
アジア沿岸都市における地下環境の持続的利用と未来可能性 |
山下 直之 |
PPS003-09 |
かぐや搭載ガンマ線分光計による月全球の鉄・チタン分布地図 |
PPS003-P02 |
かぐや搭載ガンマ線分光計データによる月面からの速中性子強度の推定法の開発 |
山下 太 |
* SCG085-P03 |
広帯域MT法探査が示す深部低周波微動発生域周辺の特徴的比抵抗構造 |
山下 香里 |
* SCG087-09 |
ABICによる平滑化を用いた水準測量から見た房総半島の長期的上下変動 |
山下 佳彦 |
SCG084-12 |
岐阜県瑞浪地域の地質構造発達史の検討U −月吉断層の運動像− |
SSS023-10 |
スラスト活動に伴う斜面崩壊:モデル実験結果の海底地すべりへの応用 |
山下 大輔 |
GSU011-P01 |
The Geological Attraction of Kagoshima Area |
GSU011-P02 |
シラスを生かす人々の知恵 |
山下 尚之 |
* MIS006-P04 |
熱帯季節林斜面における土壌pH規定要因としての無機態窒素・塩基性陽イオンフラックスの季節・空間変動 |
山下 晴之 |
* MIS008-P04 |
ウェーブレット変換のVHF地震エコー記録への適用と効果 |
SEM031-P17 |
石狩低地東縁断層帯周辺の3次元比抵抗イメージング |
山下 善弘 |
STT074-P02 |
総合空中探査システムによる地下深部地質構造調査 |
山下 陽介 |
AAS003-08 |
CCSR/NIES化学気候モデルを用いたCCMVal-2オゾン層将来予測実験とその感度実験 |
山下 陽介 |
* AAS003-09 |
化学気候モデルを用いた太陽11年周期変動の下部成層圏への影響の推定 |
山下 裕亮 |
* SSS011-P16 |
相似地震から推定した1996年種子島東方沖地震(Mw6.5)後の準静的すべり |
* SSS013-P17 |
日向灘における相似地震活動と準静的すべり (2) |
STT073-P03 |
中竜鉱山における3成分地震計アレイ観測 |
山下 幹也 |
SCG086-16 |
小笠原海台のデラミネーション |
SCG089-01 |
伊豆小笠原島弧の地殻構造 |
* SCG089-P01 |
The crustal deformation in the Izu-Bonin rear arc region after ceased of Shikoku Basin spreading |
SIT038-05 |
海洋地殻・マントル・モホの地震学的特徴 −IODP Mohole projectに向けて− |
SIT038-16 |
沈み込みにともなう海洋プレートの構造変化 |
* SSS015-P09 |
重合前マイグレーションから得られた太平洋プレート深部地殻構造の特徴 |
SSS023-05 |
マルチチャンネル反射法データによる房総沖深部構造イメージ |
SSS023-P02 |
「かいれい」による相模湾におけるマルチチャンネル反射法地震探査 |
山下 勝 |
AGE030-P01 |
CRTガラスからの元素溶出挙動に及ぼすpHの影響 |
山下 雅道 |
BAO001-07 |
アストロバイオロジー微生物有機物曝露、微粒子採集実験:たんぽぽ計画 |
BAO001-09 |
「たんぽぽ」計画で提案している国際宇宙ステーション上での微生物曝露実験について |
BAO001-10 |
たんぽぽ計画における蛍光染色法によるエアロゲル内の微生物検出 |
BAO001-P04 |
有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集 『たんぽぽ計画』 PCR法による捕集微生物の検出方法の検討 |
山下 瑠佳 |
SCG083-04 |
春野観測点に於ける地下水付随ガスの地球化学的観測 |
山科 健一郎 |
SSS022-10 |
修正余震予測モデルについて |
山品 匡史 |
SCG085-P01 |
粒子法を用いた火山体の地震散乱波シミュレーション |
SCG085-P11 |
インドネシア・スンダ海溝における超低周波地震の探索 |
SSS027-P08 |
スマトラ島沖前弧スリバーにおける逆断層型構造線の存在と津波の可能性 |
山田 明寛 |
SIT039-05 |
放射光X線その場観察による高温高圧下における蛇紋石の状態方程式 |
SMP057-11 |
J-PARCでのキュービックアンビル装置を用いた高温高圧中性子実験用の実験セル開発 |
SMP057-12 |
6-6加圧方式を用いた方射光X線その場観察実験と中性子実験への有用性 |
* SMP057-13 |
大容量プレスを使用した珪酸塩メルトの高圧X線回折実験 |
山田 耕 |
* PPS004-05 |
輻射円盤内における惑星移動と惑星質量との関係 |
山田 馨 |
AHW015-08 |
ネパール・カトマンズ盆地における浅層地下水の涵養と大腸菌汚染の解析 |
山田 智輝 |
HQR010-05 |
ネパール、ララ湖堆積物コアを用いた完新世におけるアジアモンスーンの復元 |
山田 国見 |
SCG083-06 |
熱年代学的手法を用いた茂住祐延断層周辺岩石の熱履歴の分析 |
* SGL045-03 |
ジルコン(U-Th)/He年代の短時間/熱水加熱実験 |
SSS017-14 |
熱年代学的手法に基づいた断層地塊山地の隆起・削剥過程の解明:木曽山脈を例として |
山田 治 |
SEM031-P02 |
電磁ACROSSの北海道幌延地域における地質環境モニタリング技術への適用 |
山田 浩二 |
SSS015-P12 |
北美濃深部構造探査による中部日本北西部の地殻構造解明(第1報) |
山田 悟郎 |
HQR011-01 |
北海道石狩平野の上部更新統〜完新統の地質学的検討 |
山田 達也 |
* MAG021-11 |
CO2マイクロバブルによる溶解促進のメカニズムに関する研究 |
山田 俊弘 |
* GHE030-01 |
17世紀地球論再考――デカルトによる「発明」と地理学の改鋳 |
山田 和芳 |
APE025-P02 |
二ノ目潟・三ノ目潟の湖底堆積物の磁気特性から推定される完新世後期の環境変化 |
山田 功 |
PPS003-P29 |
SELENE-2月広帯域地震計の進捗 |
山田 安之 |
SSS013-P05 |
全国で見つかったいくつかの固有地震的地震活動 |
山田 知朗 |
SCG088-10 |
新規開発した小型なケーブル式海底地震観測システムと日本海への設置 |
SCG088-P14 |
長期観測型海底地震計を用いたひずみ集中帯上越沖における海底地震観測 |
SSS011-07 |
東北日本前弧域・二重浅発地震面の発震機構に関する研究 |
SSS015-08 |
自己相関解析による東北日本沈み込み帯の地震波速度不連続面の検出 |
SSS015-10 |
千島海溝・日本海溝会合部周辺での地殻構造不均質と2003年十勝沖地震破壊域、余効変動域との関係 |
SSS023-04 |
茨城・房総半島沖の地震波速度構造 |
SSS027-03 |
東南海・南海巨大地震断層境界周辺の地殻構造と地震活動のセグメンテーション |
SSS027-04 |
広帯域海底地震計で記録された南海トラフ近傍で発生する超低周波地震 |
STT075-P03 |
海陸地震観測データから求めた日向灘南部の応力場 |
山田 道夫 |
MIS004-01 |
回転球殻内におけるBoussinesq熱対流の有限振幅パターンの安定性と伝播方向について |
MIS004-08 |
β平面上の帯状流の安定性と乱れの効果 |