■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 ウ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4
著者 演題番号 タイトル
上野 玄太 MGI017-01 地上磁場データとGPS-TECデータの統合によるプラズマ圏密度推定に向けて
MGI017-02 GPS全電子数データを用いたトモグラフィ法によるStorm Enhanced Density 3次元構造の推定
* MGI017-09 アンサンブルフィルタにおける誤差共分散行列の最尤推定
★PEM021-16 沿磁力線電流大規模構造の経験モデルと宇宙天気への応用
PEM021-P08 GEMSIS-電離圏: 擾乱時のグローバルな電離圏電場ポテンシャル分布の導出へ向けて
PEM022-15 Dependence of premidnight field-aligned currents and particle precipitation on solar illumination
PEM024-P05 MHDシミュレーションによるサブストーム発達過程における磁気共役点移動の再現
上野 悟 ★MGI015-01 IUGONETプロジェクトについて
MGI015-02 IUGONETメタデータ・データベースで用いるメタデータフォーマットについて
MGI015-P02 IUGONETメタデータ・データベースシステムの構築
★* PEM036-03 CHAINプロジェクトの現状と今後3年間の計画について
★PEM036-28 CAWSES-II "Capacity building" from Japan
PEM036-30 大学間連携プロジェクト「超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究」
上野 寛 * MIS050-P03 2010年2月27日のチリ中部地震の震源過程等の解析結果について
* SSS011-P09 2010年1月12日(GMT)にハイチで発生した地震の概要と震源過程
* SSS013-P04 過去(1965年〜1997年9月)の気象庁震源の再計算
上野 美保子 MIS006-06 イチョウの葉による大気中水銀の蓄積に関する研究
上野 ふき * GHE030-P01 鉱山とドイツの思想家たち
上野 雄一郎 BBG005-12 新しい微生物ドメインレベル識別・定量法の可能性
BPT011-P12 太古代の堆積岩に含まれるパイライトの鉄同位体局所分析
BPT013-02 南中国エディアカラ紀の炭酸塩炭素・酸素同位体比と有機炭素同位体比分析
BPT013-04 南中国三峡地域の初期カンブリア紀後期セクションにおける炭素・酸素同位体比変動
SCG090-05 熱水性石英中の流体包有物から読み取る初期地球の海水中CO2濃度
SCG090-06 22億年前オンゲレック累層における熱水性石英中流体包有物分析による当時の海水組成の推定
上野 俊洋 MIS003-P02 駿河湾沿岸の検潮井戸応答特性調査と2009年駿河湾地震による津波波形の補正
SSS024-P13 三浦半島江奈湾における関東地震による沿岸環境変動の珪藻分析による復元
上原 誠一郎 SMP056-P11 東松浦玄武岩の希土類鉱物
植原 稔 SEM032-P02 段階加熱レーザースポット熱消磁装置の開発
上原 真一 * MAG021-06 シール層中の亀裂透水性:深部条件下での新第三紀泥質岩中の亀裂透水性の推定
SCG084-19 北海道幌延地域に産する新第三紀堆積岩の浸透率・間隙率・比表面積の関係
SSS020-16 高温下における蛇紋石(アンチゴライト)の摩擦滑り挙動とレオロジー
上原 茂樹 * SIT038-P09 マリアナ海溝南部陸側斜面のかんらん岩の構造と岩石学的特徴
植原 稔 * SEM032-02 光-磁気顕微鏡法(MOI)の岩石磁気学への応用
SEM032-P01 Subtractive Optimally Localized Average法による走査型磁気顕微鏡データの高速インバージョン
植平 賢司 SCG088-11 九州中部における応力場と地殻Weak zone 検出の試み
SIT035-P02 九州山地下の地殻深部に見られる地震波低速度異常
SSS018-09 2005年福岡県西方沖地震の震源域周辺における散乱体の推定
SSS021-P04 福岡県西方沖地震の断層近傍におけるVp/Vsの推定
SSS023-04 茨城・房総半島沖の地震波速度構造
SSS027-03 東南海・南海巨大地震断層境界周辺の地殻構造と地震活動のセグメンテーション
SSS027-04 広帯域海底地震計で記録された南海トラフ近傍で発生する超低周波地震
* STT075-P03 海陸地震観測データから求めた日向灘南部の応力場
植松 彰一 AAS001-P12 高精度なCO2高度分布計測に向けた小型気球搭載CO2計測装置の改良
上村 洸太 ★PEM035-01 固有磁場を持たない天体と太陽風プラズマの相互作用「かぐや」による月周辺プラズマ観測の最新成果
* PPS003-22 太陽風プロトンの月面散乱における散乱角依存性に関する研究
上本 純平 * AAS006-14 赤道異常の形成とF2層の複層化
PEM030-P07 FPGAを用いた飛翔体搭載用インピーダンスプローブ及びプラズマ波動受信機の開発状況
上本 季更 * PPS003-P06 月周回衛星かぐやによる分光観測データを用いた月South Pole-Aitken盆地内の鉱物分布
植山 雅仁 * ACG031-08 北西ユーラシア域におけるカラマツ林の炭素フラックスの広域評価
魚住 禎司 MGI017-05 特異スペクトル分析の応用による地上磁場データからのオーロラサブストーム前兆検出
* MIS014-P04 2009年7月22日皆既日食時の赤道ジェット電流強度の増加
PEM021-10 サブストーム時のETS-VIII高度磁場変動特性について
★PEM021-24 ブラジル磁気異常帯における磁気急始(SC)時の初期インパルスの異常な出現特性について
PEM022-P11 MAGDAS/CPMN観測点で観測される昼側Pi 2地磁気脈動の特性
PEM025-05 Sq 変動経験モデルの構築とその変数依存性
PEM025-06 東アジア地域におけるグローバルSq電流系と赤道ジェット電流の関係について
SSS012-P11 地殻変動に関連する地磁気異常の研究:2007年ペルー沖地震のケーススタディ
鵜飼 尚弘 ★STT074-P07 航空レーザ計測技術の現状と精密地形計測への適用
鵜飼 宏明 * OES005-P06 天草御所浦ジオパークの紹介 ?島々の野外博物館?
鵜飼 正行 PEM021-P03 太陽フレアとコロナ磁場の三次元構造
PEM029-08 地球磁気圏近尾部領域における高速プラズマ流の衛星観測と数値計算
PEM033-P02 三次元磁気流体計算によるプラズモイド発達過程に対するシヤ磁場効果の研究
鵜川 元雄 SSS013-P11 硫黄島でみられる誘発地震現象
SSS018-16 Temporal changes of seismic velocity at Miyakejima associated with 2000 activity based on ambient seismic noise analyses
SVC063-P06 WOVOdatに準拠した火山統合データベースの構築
浮田 甚朗 ACG031-01 18GHz帯の輝度温度を用いた薄い海氷域の検出
HDS022-05 ブータン・ヒマラヤの氷河湖インベントリー作成と最近の氷河湖変動
浮田 利康 * MIS005-P10 堆積物中のメタンハイドレート生成に対する粒径分布の影響
請井 和之 * SSS014-03 東海地域の面積歪変化と想定東海地震のアスペリティ
宇佐美 誠史 MIS050-P18 2010年チリ地震に伴う津波襲来時における住民行動の検討(予報)
宇佐見 和子 * APE025-08 後期第四紀日本海南部における海洋環境変化の記録―有孔虫殻の群集解析と安定同位体比から―
宇佐見 俊介 * PEM030-12 無衝突磁気リコネクションの多階層シミュレーション
PEM031-P05 非線形磁気音波中の沿磁力線電場と粒子加速
宇佐美 龍夫 SSS017-P05 天保四年山形沖地震津波の調査
氏家 恒太郎 SSS019-14 東南海地震1944震源域の分岐断層と前縁断層浅部の摩擦加熱の証拠:IODP NanTroSEZIZE ステージ1の成果
* SSS019-15 Frictional property and microstructures of splay fault at seismic slip rate
SSS019-16 沈み込み帯地震断層の摩擦発熱が引き起こすスメクタイトの緑泥石化反応
SSS019-P01 熊野沖南海付加プリズムの海底表層変形と冷湧水
SSS020-06 コディアク付加体Pasagshak Point thrustにおける地震時の水−岩石相互作用
★* SSS020-18 断層ガウジにおけるthermal pressurizationに関する実験的研究と特徴的微細構造
牛江 裕行 * AHW015-P08 中四国地方におけるダム湖水・河川水炭素循環
牛尾 知雄 AEM012-P04 JEM-GLIMS 及び TARANIS 衛星搭載フォトメタの開発
AEM012-P05 JEM-GLIMSミッションの光学観測機器の開発状況
* AEM012-P07 JEM-GLIMS mission
MIS001-09 小型人工衛星「まいど1号」で観測された雷放電に伴うVHF帯広帯域電磁波
MIS001-16 VHF帯広帯域ディジタル干渉計による雷雲内電荷分布推定
* MIS001-P07 Ku帯広帯域レーダネットワーク
* MSD030-11 国際宇宙ステーションからのスプライトと雷観測
MSD030-P02 JEM-GLIMS 搭載フォトメタの開発
MSD030-P03 JEM-GLIMSミッションのミッションステータスと光学観測機器の開発状況
MSD030-P04 小型人工衛星「まいど1号」による雷放電のVHF帯電磁波観測
潮田 雅司 * SIT041-P03 三宅島玄武岩の融解実験と含水量
牛久保 孝行 PPS006-08 短周期彗星ビルド2に含まれるコンドリュールの鉱物学的同位体的特長
牛島 学 SCG086-01 日本海溝、南海トラフにおける海底地殻変動観測の最新結果
牛原 康博 ★AHW018-05 {sup}222{/sup}Rnを用いた大阪湾への地下水流入量の評価
氏原 秀樹 SGD001-P07 1m級アンテナを用いた基線場検定用VLBIシステム (MARBLE) の開発状況 その4
氏原 英敏 ★AHW015-01 2004年新潟県中越地震震源域周辺における活断層近傍の地下水異常
碓井 照子 * HSC016-08 グローカルな視点から見た都市化と災害  阪神淡路大震災の事例
臼井 真人 * HSC015-07 中山間地域のコミュニティでの持続可能な地理情報利用のための事例研究
臼井 寛裕 PPS004-23 GRA隕石の起源について
PPS007-P02 将来火星ローバミッションの科学目標
    topへ