■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 シ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6
著者 演題番号 タイトル
重森 啓介 ★PEM033-01 宇宙速度衝突によるケイ酸塩の電離の役割
★PEM035-18 大型レーザーを用いた地球核条件下の鉄の音速計測
PPS004-P08 レーザー衝撃圧縮を受けた物質の回収技術の開発
PPS010-08 レーザー衝撃圧縮による超高圧水素の状態方程式実験
SIT036-P11 レーザー衝撃を受けた鉄の100GPa以上での状態方程式と音速の測定
宍倉 正展 MIS002-06 三重県志摩半島で発見された古津波堆積物とその年代
MIS007-11 関東アスペリティ・プロジェクト
SSS023-01 関東アスペリティ・プロジェクト―背景と今後の展望―
SSS023-02 関東アスペリティプロジェクト:新コンセプトと新プロポーザルの内容
SSS027-P03 和歌山県串本町橋杭岩に分布する巨礫と巨大津波
宍戸 拓磨 SIT038-04 海嶺におけるマグマシステムのセグメント構造による制約-オマーンオフィオライトの例
下岡 順直 HQR010-02 聖なるサラスヴァティー川は大河だったのか? -インダス文明の盛衰と河川環境の変化
HQR010-P01 光ルミネッセンス(OSL)法を用いたインダス文明に関連するインド・ガッガル川流域砂丘の形成年代
下島 公紀 ★* MAG021-10 海底から噴出する気体CO2の拡散挙動のナチュラルアナログ
志知 大輔 GSC020-09 小学生のためのアストロバイオロジー教室
實渕 哲也 SVC063-P06 WOVOdatに準拠した火山統合データベースの構築
志藤 あずさ ★* SGC065-12 広帯域海底地震計データから推定したプチスポット下のリソスフェアおよびアセノスフェアの地震学的特性
SIT040-12 スラブの滞留から落下への移行
SIT040-P04 Anisotropic structures of the upper mantle beneath the northern Philippine Sea region from surface wave tomography
品川 裕之 AEM011-06 大気圏―電離圏結合モデルによる熱圏・電離圏日々変動に関る研究
MGI015-P08 NICT「宇宙天気クラウド」を活用した太陽高精細全球コロナ磁場シミュレータの開発
MIS004-P01 2次元非静力学中性大気モデルを用いた下層大気起源大気擾乱の数値実験 地表ー熱圏間の重力音波共鳴現象の解明に向けて
* MIS014-01 2009年7月22日の日食における電離圏変動のシミュレーション
MIS014-02 皆既日食時に観測された地表−電離圏重力音波共鳴現象
MIS014-06 2009年7月22日の日食イベント:国内イオノゾンデ・GPS全電子数観測結果
MIS014-P02 大気大循環-電離圏ダイナモ結合モデルによる2009年皆既日食時の地上磁場変動
★PEM021-12 大気圏‐電離圏結合モデルを用いた電離圏日々変動要因の研究
★* PEM021-28 電離圏-大気圏結合モデルを用いた磁気嵐に伴う電離圏擾乱の研究
PEM025-P21 高精度電気力学モデルを用いた中低緯度の電離圏変動の研究
PEM032-06 シミュレーションで再現した電離圏プラズマ−中性大気結合による波数4構造
PEM033-08 太陽系初期および系外における太陽風-惑星相互作用
★PEM036-17 タスクグループ2:気候変動に対するジオスペースの応答
* PEM036-26 日本版磁気圏ー電離圏ー中性大気結合モデルの開発
PEM036-P04 CAWSES2における大気圏・電離圏シミュレーション研究
PPS001-03 Simulation study of atmospheric escape from Mars and its application to extrasolar planets
篠崎 彩子 ★MIS010-16 マントル及び海王星深部条件下でのメタンのポリマー化
* SMP057-02 マントル条件下における水素分子とolivineとの反応
篠崎 鮎太 * BPT012-P07 鯨骨産サツマハオリムシの成長と再生産
篠崎 哲哉 ACG031-09 放射炭素同位体を用いたアラスカツンドラ・タイガ生態系における土壌有機炭素の滞留時間の推定
篠崎 鉄哉 * MIS006-03 田代湿原泥炭堆積物中セルロースの高解像度安定炭素同位体分析による最終退氷期以降の東アジアモンスーン変動の解明
篠原 学 PEM021-23 低緯度・赤道MAGDAS観測点でのPc5周期帯電場・磁場変動
篠原 雅尚 MIS007-11 関東アスペリティ・プロジェクト
SCG086-21 南西インド洋海嶺、東経37度付近の自然地震活動 その2:地震活動と速度構造からみた拡大テクトニクス
* SCG088-10 新規開発した小型なケーブル式海底地震観測システムと日本海への設置
SCG088-P14 長期観測型海底地震計を用いたひずみ集中帯上越沖における海底地震観測
SSS011-07 東北日本前弧域・二重浅発地震面の発震機構に関する研究
SSS015-08 自己相関解析による東北日本沈み込み帯の地震波速度不連続面の検出
SSS015-10 千島海溝・日本海溝会合部周辺での地殻構造不均質と2003年十勝沖地震破壊域、余効変動域との関係
SSS023-01 関東アスペリティ・プロジェクト―背景と今後の展望―
SSS023-02 関東アスペリティプロジェクト:新コンセプトと新プロポーザルの内容
SSS023-04 茨城・房総半島沖の地震波速度構造
SSS024-12 ニュージーランド北島下メガスラストを探る  −日本−ニュージーランド共同構造探査−
SSS027-03 東南海・南海巨大地震断層境界周辺の地殻構造と地震活動のセグメンテーション
SSS027-04 広帯域海底地震計で記録された南海トラフ近傍で発生する超低周波地震
STT071-05 AUV/ROV利用による資源探査のための重力および鉛直重力偏差計測システム
STT073-P05 ボアホール型折りたたみ振子傾斜計の開発4
STT075-P03 海陸地震観測データから求めた日向灘南部の応力場
篠原 宏志 * SVC061-03 口永良部島火山の火山ガス組成の変遷
SVC063-28 カンラン石メルト包有物から推定される三宅島火山2000年噴火マグマの上昇脱ガスプロセス
* SVC063-29 三宅島の脱ガス活動:10年間の変動と供給過程
篠原 育 PEM024-P06 イオンスケールからMHDスケールの速度勾配層で発生するケルビン・ヘルムホルツ不安定の粒子的性質
★* PEM030-13 大規模粒子シミュレーションから見えてきた宇宙空間プラズマ中のスケール間結合
PEM031-04 宇宙プラズマ中の渦乱流内で起こる磁気リコネクションによる電子加速
PEM031-P03 Anti-reconnection in a large system as the accelerator of the most energetic electrons
PEM034-03 磁気プラズマセイルにおける人工磁気圏展開と太陽風相互作用
PEM036-P06 ジオスペースシミュレーションの展望
篠原 秀一 * HSC017-04 近年の日本における地域ブランド水産物の類型と分布
芝 良昭 * SSS016-P24 岩盤上観測記録に基づく2009年駿河湾の地震の強震動特性と震源過程
柴垣 佳明 AAS006-02 レーダー・ライダー複合拠点観測による物質・エネルギーの動態観測
柴崎 清登 * PEM036-20 野辺山電波ヘリオグラフによる太陽電波画像の長期観測
柴崎 洋志 SCG086-18 小笠原海台および母島海山に分布する炭酸塩岩の堆積相・年代とその地質学的意義
柴崎 亮介 HTT031-P05 ASTER衛星画像を用いた都市域の高分解能自動マッピング
柴崎 裕樹 SIT036-P09 高圧下におけるFeSi合金中への水素の溶解量
SIT041-P04 高圧下におけるK2TiSi4O9メルトの粘度
SIT041-P09 浮沈法を用いた高圧下におけるFe-Si液体合金の密度測定
柴崎 裕樹 * SIT036-05 高圧下におけるFeS-H,Fe-Ni-H系における融点測定
SIT039-12 Transport of Hydrogen into the Deep Earth by Slab Penetration
SIT041-12 高温高圧下におけるFeS融体の状態方程式
芝崎 文一郎 * SCG085-06 紀伊半島・東海地域におけるスロースリップイベントと低周波微動のモデル化
SSS011-P04 慣性項とrate- and state-dependent 摩擦を考慮した地震サイクルの有限要素解析
SSS020-11 プレート間地震発生サイクルにおける東海・紀伊地域のスロースリップイベントの数値モデリング
★* SSS023-03 房総沖スロースリップのモデル化―大地震発生危険度評価に向けて
柴田 晃 HSC016-12 バイオ炭を使った気候変動の緩和のためのカーボンマイナスの試みに関する実証的研究
柴田 伊廣 OES005-10 ジオパークが室戸を変える
* OES005-P10 海と陸をつなげるテーマ-室戸ジオパークの試み-
柴田 一成 PEM021-09 太陽フレアにおけるプラズモイド噴出と粒子加速
PEM030-04 太陽の対流によって駆動されたアルフベン波の非線形散逸;スピキュール形成およびコロナ加熱への応用について
★PEM031-09 彩層リコネクション: 観測、理論、今後の課題
★* PEM033-03 宇宙生存環境学の開拓
★PEM036-03 CHAINプロジェクトの現状と今後3年間の計画について
★* PEM036-19 CAWSESII TG3 について
柴田 知之 SCG004-12 水流体とマグマの間の元素分配:高温高圧における蛍光X線その場分析
SCG086-P15 Petrology and chemistry of rodingite dykes in the mantle section of the Oman ophiolite
SGC065-P05 九州黒瀬かんらん岩捕獲岩の化学・同位体組成の特徴
SIT038-08 オマーンオフィオライト中の珪長質岩類の岩石化学的特徴
SMP055-P08 九州中部肥後変成岩帯に産する高度変成岩の部分溶融にともなうメルトの挙動
SVC062-01 阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特性の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価
柴田 清孝 * AAS003-07 気象研究所化学-気候モデルの過去再現実験(1980-2004)における全球オゾンシグナルとNAMの関係について
柴田 健一 HDS021-24 ディジカメ近接撮影による宮崎層群砂泥互層のスレーキング速度測定の試み
柴田 淳也 BPO020-10 無酸素水塊中のGDGTの分布とTEX{sub}86{/sub}水温:沿岸海洋におけるTEX{sub}86{/sub}古水温計の確立を目指して
    topへ