講演番号
|
タイトル (PDFダウンロード)
|
発表者
|
著者
|
SSS023-P01
|
IISEE地震カタログのウェブインターフェースの改善
|
原 辰彦
|
原 辰彦、 横井 俊明
|
SSS023-P02
|
強震波形データの即時連続伝送実験 -リアルタイム強震動モニタリングの実現に向けて-
|
功刀 卓
|
功刀 卓、 中村 洋光、 青井 真 他
|
SSS023-P03
|
常時微動から建物の応答特性を抽出する新しい方法の提案
|
王 欣
|
王 欣、 入倉 孝次郎、 正木 和明
|
SSS023-P04
|
Multiple, Three-Dimensional Interactions between the Ground and a Group of Structures Subjected to Seismic Impact
|
上西 幸司
|
上西 幸司、 Ioan R. Ionescu
|
SSS023-P05
|
アンケート震度調査にもとづく2009年12月の伊豆半島東方沖地震の詳細震度分布
|
望月 麻紗樹
|
望月 麻紗樹、 小山 真人、 林 能成
|
SSS023-P06
|
複数の活断層が破壊する地震の震源モデル化手法の検討-地盤条件を考慮した震度分布に基づく濃尾地震の断層モデルと強震動評価‐
|
栗山 雅之
|
栗山 雅之、 佐藤 浩章
|
SSS023-P07
|
震源パラメータのばらつきを考慮した相模トラフ沿いの地震の震源モデルと地震動の予測
|
関口 春子
|
関口 春子、 吉見 雅行、 堀川 晴央
|
SSS023-P08
|
規格化短周期エンベロープを用いた想定東南海・南海地震の断層破壊の即時的イメージング実験
|
青木 重樹
|
青木 重樹、 吉田 康宏、 勝間田 明男
|
SSS023-P09
|
曲面断層モデルを用いた震源過程解析―東北日本で発生した2つのスラブ内地震への適用―
|
鈴木 亘
|
鈴木 亘、 青井 真、 関口 春子
|
SSS023-P10
|
2008年Wenchuan地震における震源モデルの改良
|
倉橋 奨
|
倉橋 奨、 入倉孝次郎
|
SSS023-P11
|
経験的グリーン関数法と3次元有限要素法による2009年駿河湾の地震の強震動シミュレーション
|
佐口 浩一郎
|
佐口 浩一郎、 倉橋 奨、 正木 和明 他
|
SSS023-P12
|
3次元速度構造モデルを考慮した理論的グリーン関数による2007年新潟県中越沖地震の震源過程解析
|
引間 和人
|
引間 和人、 植竹 富一
|
SSS023-P13
|
高精度余震分布と三次元速度構造モデルに基づく2007年新潟県中越沖地震の震源モデルの再評価
|
芝 良昭
|
芝 良昭、 引間 和人、 植竹 富一 他
|
SSS023-P14
|
2007年新潟県中越沖地震震源域の3次元速度構造モデルの検討 -柏崎刈羽原子力発電所直下の褶曲モデルの取り込み-
|
早川 崇
|
早川 崇、 津田 健一、 植竹 富一 他
|
SSS023-P15
|
近畿北部地殻内の三次元減衰構造手法を用いたQs値の検討
|
中村 亮一
|
中村 亮一、 川里 健
|
SSS023-P16
|
東京湾岸におけるやや長周期地震動特性
|
東 貞成
|
東 貞成、 植竹 富一、 佐藤 浩章
|
SSS023-P17
|
2010年12月22日父島近海の地震(Mj7.4)による東京湾岸地域の長周期地震動
|
植竹 富一
|
植竹 富一
|
SSS023-P18
|
稠密強震観測データを用いた長周期地震動の地域性に関する検討 ―超高層建築物へのaround-site warningに向けて―
|
中村 洋光
|
中村 洋光、 功刀 卓、 青井 真 他
|
SSS023-P19
|
擬似逆行列法を使った地下構造の推定
|
今枝 佑輔
|
今枝 佑輔、 盛川 仁
|
SSS023-P20
|
比較的長い波長のレイリー波基本モードの位相速度と深部地下構造の平均S波速度の関係
|
糸井 達哉
|
糸井 達哉
|
SSS023-P21
|
地表・地中地震計アレー記録による複素スペクトル比の推定法と数値実験
|
吉田 邦一
|
吉田 邦一
|
SSS023-P22
|
雑微動データのフーリエ変換振幅スペクトルに基づいて地盤振動特性を推定する試み
|
田中 寅夫
|
田中 寅夫、 大久保 慎人、 青木 治三
|
SSS023-P23
|
高知市平野部における常時微動H/Vスペクトル卓越周期の空間分布
|
久保 篤規
|
久保 篤規、 田嶋 佐和、 原 忠
|
SSS023-P24
|
島原半島地域における微動H/Vスペクトル比を用いた地盤構造推定
|
糸谷 夏実
|
糸谷 夏実、 松島 健
|
SSS023-P25
|
Period-Dependent Site Amplification and Source Process for the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku, Japan, Earthquake Sequence
|
Rami Ibrahim
|
Rami Ibrahim、 Kazuki Koketsu、 Hiroe Miyake 他
|
SSS023-P26
|
大阪平野南部における微動アレイ探査
|
吉見 雅行
|
吉見 雅行、 関口春子、 浅野公之 他
|
SSS023-P27
|
石垣島・西表島の強震観測点におけるS波速度構造探査
|
山田 伸之
|
山田 伸之、 竹中 博士、 奥平 良太 他
|
SSS023-P28
|
常時微動観測による鳥取砂丘・湖山池周辺の地盤構造推定
|
石田 勇介
|
石田 勇介、 大永夕陽、 野口竜也 他
|
SSS023-P29
|
微動観測によるインドネシア・パダンの地下構造推定
|
野口 竜也
|
野口 竜也、 上村 修史、 佐藤 篤 他
|
SSS023-P30
|
地震波干渉法を用いた台湾新竹市の地盤構造の推定
|
松本 敬太郎
|
松本 敬太郎、 盛川 仁、 谷川 正真 他
|
SSS023-P31
|
大阪堆積盆地構造モデルの検証と高度化 -関西地震観測研究協議会の連続観測記録を用いた解析-
|
赤澤 隆士
|
赤澤 隆士、 染井 一寛、 浅野 公之 他
|
SSS023-P32
|
地震波干渉法によるグリーン関数の合成に関する数値シミュレーション
|
堤 若菜
|
堤 若菜、 山中 浩明、 地元 孝輔
|
SSS023-P33
|
数値シミュレーションによる地震波干渉法の適用条件に関する検討
|
染井 一寛
|
染井 一寛、 宮腰 研、 羽田 浩二
|