時間 |
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
口頭発表 4月30日 AM1(09:00-10:45) メインホール このページのtopへ
|
09:00 - 09:26
|
★招待
O06-01
|
ジオパークの目指すもの
|
尾池 和夫
|
尾池 和夫
|
日本語
English
|
09:26 - 09:51
|
★招待
O06-02
|
地域自立のツールとしての自然公園
|
松田 裕之
|
松田 裕之
|
日本語
English
|
09:51 - 10:16
|
★招待
O06-03
|
レジデント型研究という視点から見たジオパークの可能性
|
菊地 直樹
|
菊地 直樹
|
日本語
English
|
10:16 - 10:41
|
★招待
O06-04
|
ガイドの目から見たジオパーク 土砂災害被災後に思う
|
西谷 香奈
|
西谷 香奈
|
日本語
English
|
10:41 - 10:45
|
総合討論
|
口頭発表 4月30日 AM2(11:00-12:45) メインホール このページのtopへ
|
11:00 - 11:19
|
O06-05
|
審査はどのように行われるか ー公開プレゼンテーション趣旨説明ー
|
渡辺 真人
|
渡辺 真人
|
日本語
English
|
11:19 - 11:49
|
O06-06
|
南から来た火山の贈りもの 伊豆半島ジオパーク
|
吉川 馨
堀野 順章
石井 千春
ほか
|
吉川 馨
|
日本語
English
|
11:49 - 12:19
|
O06-07
|
GGN加盟に向けたアポイ岳ジオパークの取組み
|
原田 卓見
坂下 一幸
加藤 聡美
ほか
|
原田 卓見
|
日本語
English
|
12:19 - 12:45
|
O06-08
|
苗場山麓ジオパーク構想〜3万年前から現在までの人と大地の関わり〜
|
佐藤 信之
中沢 英正
|
佐藤 信之
|
日本語
English
|
口頭発表 4月30日 PM1(14:15-16:00) メインホール このページのtopへ
|
14:15 - 14:41
|
O06-09
|
海に浮かぶ博物館 天草ジオパーク構想
|
國武 裕子
金澤 裕巌
鵜飼 宏明
ほか
|
國武 裕子
|
日本語
English
|
14:41 - 15:07
|
O06-10
|
下北半島ジオパーク構想「4つの海がもたらす恵みと島弧の4要素が集積する大地」
|
新谷 智文
宮下 順一郎
植田 勇人
ほか
|
新谷 智文
|
日本語
English
|
15:07 - 15:33
|
O06-11
|
南紀熊野ジオパーク構想の推進について
|
東川 智昭
橋爪 正樹
田原 敬治
ほか
|
東川 智昭
|
日本語
English
|
15:33 - 15:59
|
O06-12
|
紫峰・水郷のジオが織りなす悠久の歴史と、未来へ引き継がれる人々の暮らし
|
柴原 利継
|
柴原 利継
|
日本語
English
|
口頭発表 4月30日 PM2(16:15-18:00) メインホール このページのtopへ
|
16:15 - 16:41
|
O06-13
|
立山黒部ジオパーク構想「38億年×高低差4000m! 体感しようダイナミックな時空の物語」
|
増渕 佳子
大野 博美
丹保 俊哉
ほか
|
増渕 佳子
|
日本語
English
|
16:41 - 16:51
|
総合討論
|
講演番号 |
タイトル |
著者 |
発表者 |
予稿原稿 |
ポスター発表 4月30日 コア(18:15-19:30) 3階ポスター会場 このページのtopへ
|
O06-P01
|
JGN全国研修会の総括 −ジオガイド養成の現状と課題−
|
坂之上 浩幸
石川 徹
|
坂之上 浩幸
|
日本語
English
|
O06-P02
|
山陰海岸ジオパークガイド認定制度
|
福原 陽一郎
山陰海岸ジオパーク 推進協議会
|
福原 陽一郎
|
日本語
English
|
O06-P03
|
三陸ジオパークにおけるガイド養成について
|
関 博充
植野 歩未
|
関 博充
|
日本語
English
|
O06-P04
|
ジオパークにおける理想のジオパークガイドについて
|
此松 昌彦
大西 菜緒
|
此松 昌彦
|
日本語
English
|
O06-P05
|
南紀熊野ジオパーク構想におけるジオガイド養成の取り組み
|
山本 俊夫
谷脇 智和
|
山本 俊夫
|
日本語
English
|
O06-P06
|
箱根ジオパークにおける民・官・学の連携による取組み
|
青山 朋史
|
青山 朋史
|
日本語
English
|
O06-P07
|
立山黒部ジオパーク構想が目指す民間と行政の協業によるジオパーク活動について
|
増渕 佳子
丹保 俊哉
藤田 将人
ほか
|
増渕 佳子
|
日本語
English
|
O06-P08
|
白山手取川ジオパークにおける活動と今後の課題
|
日比野 剛
|
日比野 剛
|
日本語
English
|
O06-P09
|
ジオパークとエコパークの共存における課題―白山手取川ジオパークと白山エコパークの事例―
|
青木 賢人
|
青木 賢人
|
日本語
English
|
O06-P10
|
いづも地域の自然と歴史・文化のネットワーク化
|
野村 律夫
高須 晃
入月 俊明
ほか
|
野村 律夫
|
日本語
English
|
O06-P11
|
{b}{i}Mine{/i} 秋吉台ジオパーク構想{/b}の策定とその現状について
|
小原 北士
藤川 将之
山縣 智子
|
小原 北士
|
日本語
English
|
O06-P12
|
山陰海岸ジオパークにおけるジオビジネス創出とキーパーソンの役割
|
今井 ひろこ
新名 阿津子
松原 典孝
|
松原 典孝
|
日本語
English
|
O06-P13
|
ジオパークにおける住民参加型散策コース策定の効果と課題 ‐山陰海岸ジオパークの例‐
|
松原 典孝
先山 徹
|
松原 典孝
|
日本語
English
|
O06-P14
|
下仁田ジオパークと地域づくり
|
神戸 哲
大河原 順次郎
関谷 友彦
|
神戸 哲
|
日本語
English
|
O06-P15
|
日本ジオパークネットワーク加盟地域におけるサプライヤーの役割:一次産品のPR販売を例に
|
板谷 大樹
|
板谷 大樹
|
日本語
English
|
O06-P16
|
桜島・錦江湾ジオパークのトータルデザイン戦略
|
石宮 聡
|
石宮 聡
|
日本語
English
|
O06-P17
|
阿蘇ジオパーク整備に関する外国人モニターからの指摘
|
片山 彰
石松 昭信
山内 万里子
|
片山 彰
|
日本語
English
|
O06-P18
|
南アルプスジオパーク 山岳と人とジオ(プロデュースミーティングなど)
|
春日 博実
小池 温
藤井 利衣子
|
春日 博実
|
日本語
English
|
O06-P19
|
「地球科学学習観光」〜楽しく学ぶ ジオパーク秩父〜
|
宮城 敏
吉田 健一
|
宮城 敏
|
日本語
English
|
O06-P20
|
ジオパーク内に発足した生涯学習支援グループ−山陰海岸ジオパーク談話会−
|
先山 徹
新名 阿津子
松原 典孝
ほか
|
先山 徹
|
日本語
English
|
O06-P21
|
四国西予ジオパークの教育活動におけるこれまでの取り組み
|
蒔田 尚典
|
蒔田 尚典
|
日本語
English
|
O06-P22
|
五感で楽しむ「男鹿市ジオパーク学習センター」―地質学的ジオサイトと人の歴史や文化の交流点―
|
五十嵐 祐介
菊地 光和
小山田 智子
|
五十嵐 祐介
|
日本語
English
|
O06-P23
|
学校教育の中での精密立体地質模型の活用について
|
吉川 博輔
畑中 健徳
大塚 雅洋
|
吉川 博輔
|
日本語
English
|
O06-P24
|
アポイ岳ジオパークにおける教育普及活動実践例の紹介〜石に親しむ小石の標本箱つくり、様似の大地の成り立ちに親しみを持つ〜
|
加藤 聡美
|
加藤 聡美
|
日本語
English
|
O06-P25
|
南から来た大地の物語を読み解く
|
中川 和之
松本 翔太
第14回地震火山こどもサマースクール 実行委員会
|
中川 和之
|
日本語
English
|
O06-P26
|
銚子ジオパークにおける「夏休みこどもジオツアー」の取組事例
|
山田 雅仁
岩本 直哉
中村 希維
|
山田 雅仁
|
日本語
English
|
O06-P27
|
ジオパークアプリを活用した防災教育・対策の実践に向けて
|
熊谷 誠
今井 昌幸
玉置 昌史
ほか
|
熊谷 誠
|
日本語
English
|
O06-P28
|
災害とジオパーク。台風26号土砂災害後の住民セミナー、および研究支援の取り組み。
|
西谷 香奈
加冶屋 秋実
中田 節也
ほか
|
西谷 香奈
|
日本語
English
|
O06-P29
|
思いや経験の共有とは?三宅島、三陸ジオパークとのシンポジウム、冊子作成を通して学んだこと。
|
西谷 香奈
白井 岩人
|
西谷 香奈
|
日本語
English
|
O06-P30
|
大潟村干拓博物館に新設した「八郎潟の生いたち」の展示
|
進藤 智哉
渡部 晟
薄井 伯征
|
進藤 智哉
|
日本語
English
|
O06-P31
|
洞爺湖有珠山ジオパークのジオストーリーを伝える絵本の作成
|
加賀谷 にれ
畑 吉晃
中谷 麻美
ほか
|
加賀谷 にれ
|
日本語
English
|
O06-P32
|
冬こそジオツアー!! 洞爺湖有珠山ジオパーク 冬のフットパスコース紹介
|
加賀谷 にれ
畑 吉晃
中谷 麻美
ほか
|
加賀谷 にれ
|
日本語
English
|
O06-P33
|
Selecting potential geosites in the eastern Kii Peninsula, SW Japan
|
KAPUSCIK, Dorota
|
KAPUSCIK, Dorota
|
日本語
English
|
O06-P34
|
島原半島”バーチャルポスター”ジオツアー〜雲仙地獄編〜
|
大野 希一
|
大野 希一
|
日本語
English
|
O06-P35
|
「地層見学会」から「ジオツアー」への進化 ―男鹿半島・大潟ジオパークの試み―
|
渡部 公成
竹内 弘和
菅原 信一
|
渡部 公成
|
日本語
English
|
O06-P36
|
地球史のページをめくる音を感じるジオパーク
|
佐藤 操
佐藤 英和
三浦 剛
|
佐藤 英和
|
日本語
English
|
O06-P37
|
考古遺物のルーツ探しとジオパーク構想の展開―八雲ジオパーク構想を例として
|
大谷 茂之
加藤 孝幸
八雲町ジオパーク 構想準備会
|
大谷 茂之
|
日本語
English
|
O06-P38
|
縄文土器における東西(考古学におけるジオ多様性の一事例として)
|
山岸 洋一
|
山岸 洋一
|
日本語
English
|
O06-P39
|
糸魚川旧市街を中心としたミニジオツーリズム
|
井伊 徹
渡辺 成剛
竹之内 耕
|
井伊 徹
|
日本語
English
|
O06-P40
|
三笠ジオパークにおける炭鉱遺構の調査・保全
|
新居 忠浩
栗原 憲一
|
新居 忠浩
|
日本語
English
|
O06-P41
|
ゆざわジオパークにおける稲作と文化
|
川邉 絢一郎
|
川邉 絢一郎
|
日本語
English
|
O06-P42
|
とかち鹿追ジオパークにおける「凍れ(しばれ)」の多様性とその活用
|
大西 潤
澤田 結基
|
大西 潤
|
日本語
English
|