
| ■著者名(アルファベット順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
|
| 【 A 】 |
|
>> 予稿集TOPへ |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 著者 | 演題番号 | タイトル | 予稿集本文 |
| ADACHI, Yoshiko | HCG26-06 | 瀬戸内区における中期中新世と鮮新世の古風化条件:陸成泥質堆積物の地化学組成 | 日本語 English |
| SCG56-08 | 南部北上山地,氷上花崗岩類の結晶作用と成因 | 日本語 English |
|
| ADACHI, Yukimasa | BPT07-06 | グローバルすすエアロゾルによる低緯度干ばつと寒冷化が起こした白亜紀?古第三紀境界大量絶滅 | 日本語 English |
| ADAM, Claudia | SIT07-03 | Seafloor subsidence and mantle dynamics | 日本語 English |
| ADEL, Mohammed FathyAbdelmoneam | PEM07-P01 | Latitudinal distribution of the Field Aligned Current estimated from SWARM constellation | 日本語 English |
| ADHIKARI, Danda Pani | SSS30-P02 | 2015年ネパール・ゴルカ地震 (Mw 7.8) 震源域中央部における稠密余震観測 | 日本語 English |
| ADHIKARI, Laxman | PEM19-11 | Turbulent transport model in a three-dimensional structured solar wind | 日本語 English |
| ADHIKARI, Lok Bijaya | SSS25-18 | Detection of nonlinear site response using the main shock and its aftershocks of the 2015 Gorkha, Nepal Earthquake recorded at the DMG site of the Kathmandu Valley, Nepal | 日本語 English |
| ADHIKARI, Swostik K. | MIS16-P02 | IODP Exp. 354, ベンガルファンの堆積物記録と重鉱物組成 | 日本語 English |
| ADIKUSUMAH, Nurzaman | PEM09-P03 | DIURNAL VARIABILITIES ANALYSIS OF METEOROLOGICAL PARAMETER OF CCAM-NWP OUTPUTS AND OBSERVATION AT KOTOTABANG | 日本語 English |
| ADONIS, Alice | ★ SIT08-02 | Structure and deformation of the oceanic upper mantle from surface waves | 日本語 English |
| AFANASIEV, Valentin | SMP42-01 | 多結晶ダイヤモンドYakutiteの鉱物結晶学的特徴とその起源 | 日本語 English |
| AGATA, Ryoichiro | STT55-04 | 余効変動の大規模有限要素シミュレーションを用いた断層すべり量とアセノフェア粘性率同時推定手法の開発 | 日本語 English |
| AGEMATSU, Sachiko | BPT06-02 | オルドビス紀末大量絶滅イベントの環境変動解析ー硫黄・炭素同位体比によるアプローチ | 日本語 English |
| BPT07-P01 | 新潟県に分布する秋吉帯青海石灰岩におけるコノドント及び微小化石について | 日本語 English |
|
| AGENA, Ko | SGL40-P02 | 種子島沖海底泥火山における水とメタンの起源 | 日本語 English |
| AGUI, Yumi | MIS13-08 | オマーンオフィオライトWadi Hilti地域における遠洋性堆積物の岩相層序と放散虫化石年代:特にV2溶岩層の噴出年代について | 日本語 English |
| AHN, BYOUNGJIN | MIS03-P13 | Development of the quasi-real-time monitoring of volcanic lava activity using MODIS | 日本語 English |
| AHN, Hyeon-seon | SEM34-P08 | エチオピア洪水玄武岩から得られた30Ma頃の絶対古地磁気強度 | 日本語 English |
| AI, Likun | ★ MIS01-07 | Gaps and Pathway of Integration between Natural and Social Sciences in Global Change Research | 日本語 English |
| AIBE, Sho | STT52-04 | 飛行対地高度が空中重力偏差法探査結果に与える影響 | 日本語 English |
| AICHI, Masaatsu | HRE20-14 | 二相流の流動様式が泥岩の変形に与える影響の検討 | 日本語 English |
| AIHARA, Kazuyuki | SSS03-06 | Impact of automatic catalog quality on real-time aftershock forecasting | 日本語 English |
| AIKAWA, Yuri | MGI22-02 | 星・惑星系形成領域の有機物進化 | 日本語 English |
| ★ PPS15-02 | ALMA観測のとらえた原始星コアと原始惑星系円盤の揮発性物質 | 日本語 English |
|
| AIKI, Hidenori | MIS10-P02 | Wind stress for ocean circulation as given by the dissipation rate of surface waves | 日本語 English |
| MIS10-P03 | A seamlessly diagnosable expression for the energy flux of all waves at all latitudes with equatorial and coastal waveguides | 日本語 English |
|
| AIKIO, Anita | PEM09-P12 | National/International joint studies with the Troms? OMTI for studying the polar upper atmosphere | 日本語 English |
| AIKOH, TETUYA | HSC03-02 | The role of experts and their knowledge in managing world natural heritage: The case of Shiretoko in Japan | 日本語 English |
| AIYAMA, Kotarou | SSS31-P02 | 2014年長野県北部の地震(Mw 6.2)時に出現した副次的な地表地震断層群の活動履歴調査(序報) | 日本語 English |
| AIZAWA, Koki | SCG63-P10 | 別府―万年山断層帯の比抵抗構造 | 日本語 English |
| SEM35-07 | 浅間山の3次元比抵抗構造 | 日本語 English |
|
| SEM35-P06 | 霧島硫黄山の1次元比抵抗構造 | 日本語 English |
|
| SVC45-P05 | 九重山周辺の比抵抗構造推定 | 日本語 English |
|
| SVC47-06 | 水準測量によって測定された桜島火山における2015年8月15日のダイク貫入に伴う地盤上下変動 | 日本語 English |
|
| AIZAWA, Masataka | SCG56-P08 | 新潟県米山地域の中ノ岳貫入岩体の岩石学的特徴 | 日本語 English |
| AIZAWA, Sae | PCG21-16 | 火星電離圏界面における昼夜間密度勾配を考慮したケルビン?ヘルムホルツ不安定のMHDシミュレーション | 日本語 English |
| AIZAWA, Takao | STT54-10 | ALOSおよびALOS-2データを用いた斜面崩壊地域の検出−富士山を例として | 日本語 English |
| AIZAWA, Takuro | AAS11-P03 | 北極低気圧の3次元構造 | 日本語 English |
| AIZEN, Vladimir | ACC21-11 | 天山山脈グリゴレア氷帽アイスコア中に観察された特異な炭酸塩鉱物層 | 日本語 English |
| AJIOKA, Taku | HCG26-04 | 八重山前弧〜琉球海溝域におけるイベント層の堆積過程 | 日本語 English |
| AKA, Festus Tongwa | SRD41-04 | Geochemical mapping using surface water and stream sediments of the mineralized Lom Basin, East Cameroon. | 日本語 English |
| AKAE, Takeo | AGE05-P04 | Evaluation of Groundwater Recharge in a Sand Dune for the Arid Land Irrigation Agriculture. | 日本語 English |
| AKAGI, Tasuku | MIS17-31 | 珪藻海風化-古海洋環境理解のための新概念 | 日本語 English |
| AKAHANE, Kazuki | AHW19-03 | ネパール・カトマンズ盆地の地下水におけるアンモニアおよび硝酸イオンの起源と動態 | 日本語 English |
| AKAHO, Shotaro | MTT27-01 | MORB全岩組成からの溶融度とマントル原岩組成の同時推定:地球化学へのデータ駆動型解析の応用 | 日本語 English |
| AKAI, Hisazumi | SIT06-17 | Electrical resistivity of substitutionally disordered hcp Fe-Si and Fe-Ni alloys: Chemically-induced resistivity saturation in the Earth’s core | 日本語 English |
| AKAOGI, Masaki | SIT07-12 | High-pressure phase relations in the system MgCr2O4-Mg2SiO4 with implications to ultra-high pressure chromitites in ophiolites | 日本語 English |
| SMP42-05 | Mg14Si5O24 anhydrous phase Bの低温熱容量と標準エントロピーの決定 | 日本語 English |
|
| AKARI, Nishii | BCG09-03 | Lysine polymerization on amorphous silica: A thermodynamic evaluation | 日本語 English |
| AKASAKA, Masahide | SIT09-12 | オマーンオフィオライト・フィズ岩体マントルセクションの酸化還元状態:マントルウェッジのアナログ研究 | 日本語 English |
| AKASHI, Emi | ACC20-12 | クロスカントリースキー競技に資する摩擦係数測定装置の開発 | 日本語 English |
| AKASHI, Megumi | MIS10-P08 | 中間的なアスペクト比をもつ容器に拘束された熱乱流構造 | 日本語 English |
| AKAZAWA, Takashi | SSS25-P07 | 時間領域における経験的地盤増幅特性を導入した統計的グリーン関数法 | 日本語 English |
| AKETAGAWA, Tamotsu | SSS30-10 | 浜名湖周辺の地震活動静穏化現象と長期的ゆっくり滑りー続報 | 日本語 English |
| AKI, Hiroshi | SSS33-04 | 徳島市を対象とした、津波による流入水の堤外排水のシミュレーション | 日本語 English |
| AKIBA, Fumio | MIS09-P04 | 日本海東縁のガスハイドレート胚胎海域における堆積速度の特徴 | 日本語 English |
| AKINORI, Yamada | AAS12-P03 | 連続吸収の不確定性がGOSAT/TANSO-FTS TIRバンドのメタンリトリーバルに与える影響の評価 | 日本語 English |
| AKIRA, Tsuchikawa | PCG10-P18 | Possible duplicity of some asteroids discovered in Japan | 日本語 English |
| AKITA, Moka | HTT23-07 | インドネシアの森林火災発生地域の予測に向けた衛星画像解析とスペクトル測定 | 日本語 English |
| HTT23-09 | インドネシア森林火災と表面土壌水分量の関係 ?衛星画像解析と土壌スペクトル測定を通して? |
日本語 English |
|
| AKITAYA, Hiroshi | PCG21-P03 | 近赤外偏光分光観測で探る金星上層雲構造 | 日本語 English |
| AKITSU, Tomoko | ACG22-07 | 冷温帯林における光合成機能の鉛直分布とその季節変化 | 日本語 English |
| ACG22-P11 | 真瀬水田における太陽光誘発クロロフィル蛍光を利用した生態系光合成量の代表性 | 日本語 English |
|
| AKIYA, Yusuke | PEM03-P12 | First nadir imaging of medium-scale traveling ionospheric disturbances by the spectrographic imager on International Space Station | 日本語 English |
| AKIYAMA, Daichi | HQR15-P06 | 関東平野中央部・筑波台地西部に分布する上部更新統下総層群常総層にみられるテフラ層の分析 | 日本語 English |
| AKIYAMA, Kana | SSS30-03 | 気象庁地震カタログの改善 | 日本語 English |
| AKIYAMA, Shinichi | HDS06-05 | 南海トラフにおける確率論的津波ハザード評価(2)長期評価による想定震源域及びその他の多様な震源域で発生する地震群の統合版 | 日本語 English |
| AKIYAMA, Shinichi | HDS19-10 | 相模トラフにおける確率論的津波ハザード評価のための特性化波源断層モデル | 日本語 English |
| HDS19-P13 | 南海トラフを対象とした確率論的津波ハザード評価のための津波予測解析 | 日本語 English |
|
| HDS19-P14 | 波源断層モデルの多様性を考慮した南海トラフの確率論的津波ハザード評価 | 日本語 English |
|
| AKIYAMA, Yukihide | ★ HTT24-P02 | 陰陽図による地形表現手法と地質・防災・文化歴史・資源探査への試み | 日本語 English |
| AKIYOSHI, Hideharu | AAS11-14 | 太陽高エネルギー粒子の大気への影響に関するボックスモデルシミュレーション:中層大気での微量化学種の変動 | 日本語 English |
| AAS11-15 | 化学気候モデルの力学場と化学場の特徴について | 日本語 English |
|
| AAS11-P09 | QBO と太陽活動が北極域オゾンに及ぼす影響 | 日本語 English |
|
| AAS11-P10 | TOMSデータとMIROC3.2ナッジング化学気候モデルを用いたハロゲン増加期におけるオゾン全量の季節別全球トレンドマップとその要因分析 | 日本語 English |
|
| AAS11-P11 | オゾンホールに関わる成層圏対流圏循環場の変動 | 日本語 English |
|
| AKIZAWA, Norikatsu | SCG59-26 | モホ付近における高温熱水活動:北部オマーンオフィオライトWadi FizhにおけるDiopsiditeとAnorthosite | 日本語 English |
| AKO, Ako Andrew | AHW19-02 | Hydrochemical and isotopic composition of groundwater in Douala, Cameroon: Effect of recharge and waste water on water contamination | 日本語 English |
| AKRAM, Waheed | ★ PPS12-07 | 太陽系におけるニオブ92の初期存在量と分布 | 日本語 English |
| AKUHARA, Takeshi | SSS02-22 | Seismic monitoring in the northern source region of the 2011 Tohoku-oki earthquake by using long-term OBSs | 日本語 English |
| SSS02-P08 | Evidence for a fluid-rich layer beneath the Nankai Trough megathrust fault off the Kii Peninsula inferred from receiver function inversion | 日本語 English |
|
| AKUTSU, Yuta | MIS13-P04 | 北海道常呂帯の砕屑性単斜輝石およびジルコンとオホーツク海域の白亜紀火成弧 | 日本語 English |
| AL DAMEGH, Khaled | HRE20-07 | 超安定震源を用いたサウジアラビアAl Wasseにおけるタイムラプス観測とそのデータ解析 | 日本語 English |
| HRE20-P03 | サウジアラビアAl Wasse地域におけるタイムラプスデータの解釈のためのアクロス屈折法調査 | 日本語 English |
|
| AL-ANEZI, Ghunaim | HRE20-07 | 超安定震源を用いたサウジアラビアAl Wasseにおけるタイムラプス観測とそのデータ解析 | 日本語 English |
| HRE20-P03 | サウジアラビアAl Wasse地域におけるタイムラプスデータの解釈のためのアクロス屈折法調査 | 日本語 English |
|
| ALANIS, Paul | SEM35-09 | フィリピン・タール火山における最近の静穏状態と電磁気観測から推測される新たな活動? | 日本語 English |
| ALEXANDER, Bulygin | MIS01-P07 | ELIMINATION OF ACCUMULATED ENVIROMENTAL DAMAGE IN THE RUSSION FEDERATION ARCTIC ZONE | 日本語 English |
| ALEXANDER, Kolker Samuel | ★ HCG11-01 | The Holocene/Anthropocene Transition in the Mississippi River Delta | 日本語 English |
| ALEXANDER, Russell | HCG25-17 | 高アルカリ条件におけるスメクタイトの安定性に関するナチュラルアナログ研究 - フィリピン パラワン島 Narra地区でのアクティブサイトの探索 - |
日本語 English |
| ALEXANDROV, Igor | ★ SIT11-06 | Crustal and tectonic evolution of accretionary orogens in NE Asia and comparison with the Central Asian Orogenic Belt | 日本語 English |
| ALFADLI, Muhammad Kurniawan | HSC02-P07 | Geometry Of Aquifer Based On Geophysics and Hydrogeology Data in Jatinangor, Sumedang, West Java | 日本語 English |
| ALFORD, Matthew | AOS04-07 | Samoan Passage near-inertial waves | 日本語 English |
| ALLEN PROBES TEAM, Van | PEM07-07 | Magnetosphere-Ionosphere Coupling by Alfv?n waves during Geomagnetic Storms | 日本語 English |
| ALLEN, Myles | AHW17-P06 | 気候変動予測の不確実性を、いつまでにどれだけ低減できるか? | 日本語 English |
| ALLEN, Richard M | ★ SSS01-03 | Improving earthquake early warning in the U.S. and around the world: ShakeAlert, MyShake and beyond | 日本語 English |
| ALLEN, Richard M | ★ SSS01-06 | Local Tsunami Warnings and the role of high-rate GNSS in Earthquake Early Warning | 日本語 English |
| SSS01-07 | ShakeAlert: Using early warnings for earthquakes in California and the US West Coast | 日本語 English |
|
| ALLEN, Steve | ★ SSS01-03 | Improving earthquake early warning in the U.S. and around the world: ShakeAlert, MyShake and beyond | 日本語 English |