■著者名(アルファベット順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 O 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
著者 演題番号 タイトル 予稿集本文
OTTO, Evelyn Ikelau ACG15-08 パラオ共和国におけるグローカル環境問題とサンゴ礁生態系 日本語
English
OUCHI, Shunji HGM14-11 実験侵食地形の発達における堆積域幅の影響 日本語
English
OUCHI, Takahito BAO01-P01 Laboratory simulations of Titan tholins formed by cosmic rays 日本語
English
PPS12-14 太陽系小天体におけるホルムアルデヒドとアンモニアの化学 日本語
English
OUCHI, Yuhei SEM35-11 断層不連続部の地下比抵抗構造―山崎断層帯の例― 日本語
English
SEM35-P10 四国西部域の広域比抵抗構造 日本語
English
SEM35-P11 AMT高密度観測データから得られた中央構造線断層帯(和泉山脈南縁)の浅部比抵抗構造 日本語
English
SSS31-21 電磁気学的手法を用いた活断層構造の探査―山田断層系郷村断層(京丹後市)の例― 日本語
English
OURA, Yasuji MAG24-01 SPM計使用済みテープろ紙の分析による福島第一原子力発電所事故直後の大気中放射性物質の時空間分布の総合解析と気象学的考察 日本語
English
OUZOUNOV, Dimitar MIS03-03 Multi parameters observations of pre-earthquake signals associated with M6.4 of Feb 06, 2016 in Taiwan. Preliminary results. 日本語
English
★ MIS03-04 Precursory gas geochemical and gamma rays anomalies prior to the 2016 M6.4 Meinong earthquake, southern Taiwan 日本語
English
★ MIS03-P05 Multi-parameter satellite geochemistry for validation of atmospheric pre-earthquake signals associated with major seismicity. Case study for Xinjiang, China and Baja, California 日本語
English
SSS03-12 Prospective validation of physical-based precursors and their potential for short?term earthquake forecasting. Case study for Japan 2014-2016 日本語
English
OVEREEM, Irina HCG11-11 Sediment Grain Size Trends throughout Delta Networks 日本語
English
OWADA, Masaaki SCG63-P13 東南極ナピア岩体トナー島におけるグラニュライト相シュードタキライトと間震期塑性変形 日本語
English
SMP14-P01 Contrasting pressure?temperature records from the Altai Range, Mongolia; constraints from multiple growth of garnet, aluminosilicates and monazite 日本語
English
SMP14-P05 Late Permian plume-related magmatism and tectonothermal events in the Kontum Massif, central Vietnam 日本語
English
OWARI, Satoko AOS03-P04 Measurement and mapping of dissolved methane distribution in the Sea of Japan: Influence of shallow gas hydrate deposits. 日本語
English
MIS09-P11 対馬海盆東縁および隠岐トラフにおける海水・間隙水の地球化学 日本語
English
MIS09-P12 日本海海鷹海脚ガスハイドレート胚胎域における間隙水の時系列変動解析 日本語
English
MIS09-P17 部位試料の酸素同位体比を用いた堆積物中のガスハイドレート体積比の評価 日本語
English
OWARI, Yuta SCG60-06 曹長石のメカノケミカル粉砕による表面ラジカルの生成とその定量 日本語
English
OYA, Hiroshi PEM17-06 デカメータ波電波によるわが銀河系中心部ブラックホール・バイナリー検出の再検証 日本語
English
OYA, Kazutaka BPT05-03 南鳥島南方海域における超高濃度レアアース泥の分布状況 日本語
English
OYA, Masaaki PCG21-P06 地上電波望遠鏡SPARTによる金星中層大気の一酸化炭素のモニタリング観測 日本語
English
OYA, Shigeyuki O04-P06 八雲における酪農 〜ユーラップジオパーク構想のテーマその3〜 日本語
English
OYA, Shoma SCG59-14 南部マリアナ海溝で発見された巨大海底地滑り:6K-1429潜航調査速報 日本語
English
SIT09-P03 Peridotites outcroppted in the southern Mariana Trench 日本語
English
SIT11-11 Lithospheric structure and composition of the Southern Marianas 日本語
English
OYABU, Ikumi ACC21-06 グリーンランドNEEM氷床コアと南極Dome Fuji氷床コアから復元された完新世におけるメタン濃度 日本語
English
OYAMA, Koichi ACG23-04 駿河湾における富士山地下水海底湧出場所の推定(III) 日本語
English
ACG23-P01 駿河湾沿岸域における海底湧出地下水調査の総括 日本語
English
OYAMA, Koichiro ★ MIS03-08 Modification of Ionosphere before Large Earthquakes- Report of Ionosphere Precursor Study Task Group 日本語
English
OYAMA, Shin-ichiro PCG20-01 宇宙地球結合系探査に向けた編隊飛行衛星計画とプラズマ・中性粒子分析器開発、及び開発環境整備 日本語
English
PEM04-19 International joint study of EEP effects on the atmospheric minor components during pulsating aurora 日本語
English
PEM06-12 MMS satellites and EISCAT radar observations of dayside flow bursts. 日本語
English
PEM08-01 Relativistic electron precipiations associated with the pulsating aurora 日本語
English
PEM09-13 Current Status of EISCAT_3D and Japan's Contribution 日本語
English
PEM09-P12 National/International joint studies with the Troms? OMTI for studying the polar upper atmosphere 日本語
English
PEM16-13 サブストーム回復相におけるオーロラパッチと下部熱圏風速変動 日本語
English
OYAMA, TAKAHIRO PPS14-07 宇宙電波観測による低質量星形成領域L1527における炭素鎖分子HC3Nの13C同位体比の精密決定 日本語
English
OYAMA, Yoichi AHW18-P04 マルチアイソトープ手法に基づく摩周湖からの漏水と周辺地下水の交流に関する研究 日本語
English
OYANAGI, Ryosuke SCG57-06 かんらん石の交代作用時に発達する双方向の反応進行フロント:メッシュ組織形成過程への示唆 日本語
English
SMP43-P08 沈み込み帯における地殻―マントル物質境界の交代作用:四国中央部三波川帯富郷地域の蛇紋岩岩体における例 日本語
English
OYUNJARGAL, Gochoobazar ★ MIS17-36 モンゴル湖成層から読み解く白亜紀中期“超温室期”の十年スケール〜地球軌道要素スケールの気候システム変動 日本語
English
OZAKI, Kazumi BPT05-P09 太古代における地球表層環境と海洋生物活動への制約 日本語
English
BPT07-01 ペルム紀/三畳紀境界の完全連続深海層序の復元と黄鉄鉱を用いた海洋深層環境の解明 日本語
English
MIS17-32 有光層ユーキシニアの発生条件と生物地球化学循環 日本語
English
OZAKI, Masanobu HTT22-01 UAVから投下させる貫入プローブ(ペネトレータ)による観測システムの開発 日本語
English
PPS11-26 JUICE/GALA-J (1) : JUICE 搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) - 概要および日本チームの役割 日本語
English
PPS11-P06 JUICE/GALA-J (3): JUICE 搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) における回線設計・性能モデルシミュレーション 日本語
English
PPS11-P07 JUICE/GALA-J (4): JUICE 搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) におけるエレクトロニクス・検出器関連開発 日本語
English
PPS11-P08 JUICE/GALA-J (5): JUICE搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) のための放射線解析 日本語
English
PPS11-P09 JUICE/GALA-J (6) : JUICE 搭載ガニメデレーザー高度計 (GALA) における受光部の光学/構造/熱設計 日本語
English
OZAKI, Masanori SSS31-P09 富士川河口断層帯及び周辺地域の5万分の1地質編纂図 日本語
English
OZAKI, Mitsunori PCG20-02 SS520-3ロケット実験波動観測器(LFAS)搭載ディジタル信号処理モジュール 日本語
English
PCG20-09 ワンチップ新型プラズマ波動スペクトル受信機の設計開発 日本語
English
PCG20-P02 ASICプリアンプ内蔵型サーチコイルの基礎検討 日本語
English
PEM07-P06 Multi-event analysis for chorus waves and pulsating aurora at sub-auroral latitudes 日本語
English
PEM08-P03 ELF/VLF wave generation associated with magnetospheric compression: conjugated observations from satellite- and subauroral ground-based instruments. 日本語
English
PEM18-08 カナダ、フィンランド、昭和基地のELF/VLF波動同時観測データの解析 日本語
English
PEM18-P07 レベルセット法を用いたプロトンオーロラの形状特徴解析 日本語
English
PEM18-P13 音声信号処理によるVLFエミッションの雑音除去 日本語
English
PEM18-P15 静電シールド付きワイヤアンテナの低周波特性解析 日本語
English
OZAKI, Norimasa PPS01-02 Insulator to electronic conductor transition of synthetic planetary ices at interior conditions of icy giants compressed by laser-driven shock wave 日本語
English
OZAKI, Sho SSS25-22 地層の不整形性を考慮した二次元弾塑性有効応力解析による表面波の再現と液状化被害に及ぼす影響 日本語
English
OZAKI, Yugo SSS27-P14 南海トラフ巨大地震サイクルシミュレーション ―熱的加圧による速度弱化を考慮した離散セルモデルの準動的数値計算― 日本語
English
OZAWA, Aya SGC50-P02 CO2-H2Oを含むカンラン岩の部分融解実験:リンの無機的供給源としてのカーボナタイトの成因 日本語
English
OZAWA, Hiroyuki HTT21-13 福井県大野盆地の地下水の地球化学的水脈診断 日本語
English
OZAWA, Kazuhito PPS12-23 始原的エコンドライトの起源解明に向けたNWA 6704の鉱物学的および同位体宇宙化学的研究 日本語
English
SCG56-04 早池峰?宮守オフィオライト中の超苦鉄質貫入岩を用いたオルドビス紀のマントルポテンシャル温度推定 日本語
English
SCG57-10 瀬戸内火山帯における沈み込み開始期の熱および物質輸送のダイナミクス 日本語
English
★ SMP15-04 Thermal history and heat source of the southern part of Hidaka metamorphic belt 日本語
English
OZAWA, Megumi MIS13-P03 北海道三石地域における付加体緑色岩の層序と全岩組成による海山の復元 日本語
English
OZAWA, Shin PPS12-P16 火星の角礫岩隕石NWA 7034についての岩石学的記載と形成過程の研究 日本語
English
PPS13-14 月面における水の起源と水源地: 物質科学的見地からの検討 日本語
English
PPS13-P06 月隕石に記録された水に富む月の上部マントル 日本語
English
PPS13-P15 最古の月玄武岩隕石がどこからきたか? 日本語
English
SCG19-P05 The stability of Topaz-OH II in the mantle transition zone 日本語
English
SIT06-P12 Stability field of phase Egg under high temperature and high pressure:
Possibility of phase Egg as a water reservoir in mantle transition zone
日本語
English
OZAWA, Shinzaburo SSS32-P05 時間変化を含めた西南日本のブロック断層モデリング 日本語
English
OZAWA, Takahiro SGC16-P03 Volatile element compositions of HIMU basalts; a study of Raivavae in the South Pacific 日本語
English
OZAWA, Takahiro SCG56-P02 海洋島玄武岩マグマ起源物質の不均質性―ラロトンガ島での事例(予察) 日本語
English
SGC50-05 南太平洋ピトケアン島におけるメルト包有物の地球化学的研究 日本語
English
OZAWA, Takashi BAO01-06 THE FIRST YEAR OPERATION AND INITIAL SAMPLE ANALYSIS AND CURATION REHEARSALS OF THE TANPOPO ASTROBIOLOGY EXPERIMENTS 日本語
English
OZAWA, Taku SCG63-P32 測地観測および変動地形調査によるスマトラ断層北部のすべり様式 日本語
English
STT54-01 SARデータを用いた吾妻山地表面変動量の推定 日本語
English
STT54-05 地上設置型レーダー干渉計による火口周辺の地表変動モニタリング 日本語
English
STT54-P06 DInSAR観測により検出された北海道十勝岳の地殻変動 日本語
English
SVC47-08 桜島における地震計アレイ観測でとらえた2015/8/15噴火未遂 日本語
English
OZAWA, Tomohiko MIS07-07 データ検索から見えるジオパークの認識 日本語
English
OZEL, Nurcan SCG59-08 長期海底地震観測によるトルコ・マルマラ海における精密震源分布 日本語
English
OZENER, Haluk SSS32-P08 Investigating the crustal deformation on the Hazar-Palu segment of the East Anatolian Fault (EAF), Turkey 日本語
English
OZEREN, Sinan SCG59-07 海底間音響測距を用いたトルコ・マルマラ海下北アナトリア断層のすべりレート検出及び断層モデルの推定 日本語
English
    topへ