セッションの一覧に戻る

6月9日 14:00〜17:31  C402

L:地質学会・第四紀学会関連セッション
Lc:古気候・古海洋変動のダイナミクス


座長:田近 英一, 山中 康裕, 川幡 穂高, 多田 隆治

ポスターのプログラム一覧
6/9 AM 6/9 PM 

発表時間 演題番号 ショートタイトル 著者
14:00〜14:13 Lc-017 浮遊性有孔虫の季節変動:北太平洋中央部におけるセディメントトラップ実験より 江口 暢久
川幡 穂高
平 朝彦
日本語
English
14:13〜14:26 Lc-018 石垣島サンゴ骨格のdelta-14C変化 秀島 慎一郎
松本 英二
小栗 一将
日本語
English
14:26〜14:39 Lc-019 最終氷期最盛期の海面高度 横山 祐典 日本語
English
14:39〜14:52 Lc-020 第四紀の後期における生物ポンプに伴う無機元素の鉛直輸送の変遷 前田 玲奈
川幡 穂高
日本語
English
14:52〜15:05 Lc-021 後期第四紀の西太平洋暖水塊における海洋環境の変動 川幡 穂高 日本語
English
15:05〜15:18 Lc-022 底生有孔虫のCd/Ca比からみた後期更新世の西太平洋深層水循環 木元 克典
児玉 幸雄
下島 公紀 ほか
日本語
English
15:18〜15:31 Lc-023 南大洋における最終間氷期(Eemian)の古海洋変動の実態 池原 実
河村 公隆
木元 克典 ほか
日本語
English
15:31〜15:44 Lc-024 東地中海海底堆積物の粘土フラクションによるアフリカモンスーン変動の解明 飯島 耕一
坂本 竜彦
日本語
English
15:44〜15:57 Lc-025 氷期の古海洋環境と炭素循環 池田 敬
田近 英一
日本語
English
15:57〜16:10 Lc-026 安定大陸縁辺の岩石磁気からみた更新世の海水準変動・気候変動 小田 啓邦 日本語
English
16:10〜16:23 Lc-027 東北日本におけるMi5層準の古海洋イベント 林 広樹
太田 聡
高橋 雅紀
日本語
English
16:23〜16:36 Lc-028 炭素循環シミュレーションによる、新生代の気候変動の推定 柏木 洋彦
田近 英一
鹿園 直建
日本語
English
16:36〜16:49 Lc-029 温暖な気候における海洋無酸素事変と熱塩循環の振舞い 山中 康裕
阿部 彩子
日本語
English
16:49〜17:02 Lc-030 キューバ北西部ペニャルベル層の起源および白亜紀ー第三紀境界衝突事件との関係 高山 英男
多田 隆治
松井 孝典 ほか
日本語
English
17:02〜17:15 Lc-031 世界最大層厚のKT境界層,「西キューバ、カカラヒカラ層」 清川 昌一
多田 隆治
田近 英一 ほか
日本語
English
17:15〜17:17 Lc-032 中国,遼寧省大連市北方のレス−古土壌堆積物の編年と堆積相 山田 和芳
福澤 仁之
尹 懐寧 ほか
日本語
English
17:17〜17:19 Lc-033 長江デルタ南部における更新世末期から完新世堆積物のコア層序と海水準変動記録 小森 次郎
長谷川 史彦
遠藤 邦彦 ほか
日本語
English
17:19〜17:21 Lc-034 大気CO2濃度を変数とする南北1次元エネルギーバランス気候モデル 池田 敬
田近 英一
日本語
English
17:21〜17:23 Lc-035 新生代寒冷化における南極氷床形成の影響に関する数値実験 小倉 知夫
阿部 彩子
日本語
English
17:23〜17:25 Lc-036 布良層における古地磁気・酸素同位体比層序 岡田 誠
斉藤 敬二
古関 文暁
日本語
English
17:25〜17:27 Lc-037 底生有孔虫化石の酸素・炭素同位体比による堆積物-海水境界部における同位体比変動 濱田 文
岡田 誠
日本語
English
17:27〜17:29 Lc-038 後期セノマニアンにおける周期的環境変動とC/T境界事変との関連 松下 雄詞
多田 隆治
日本語
English
17:29〜17:31 Lc-039 中生代の気候変動と炭素循環 濱田 欣孝
田近 英一
日本語
English

セッションの一覧に戻る