戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
【サ】
著者名 演題番号 ショートタイトル 予稿集本文(PDF)
酒井 辰也
* P041-023
小惑星レゴリス層の可視反射スペクトル−レゴリス粒径と層表面の粗さの影響についての定量的研究 日本語 English
酒井 俊朗
* J027-P008
新潟県越後平野西縁,角田・弥彦断層と鳥越断層群とは同時に活動しない 日本語 English
酒井 治孝
  L039-010
中央ヒマラヤ、カトマンズ盆地の古気候・古環境に関する有機地球化学的研究 日本語 English
酒井 英男
  E012-018
FORC法によるIMAGES core MD01-2412から得た火山ガラスの磁気的キャラクタリゼーション 日本語 English
  E079-P001
鉄道レール漏れ電流による地電位差変化の研究 日本語 English
  L039-010
中央ヒマラヤ、カトマンズ盆地の古気候・古環境に関する有機地球化学的研究 日本語 English
酒井 宗寿
* V065-P010
Reynolds数の変化による液相の形態変化 日本語 English
坂 翁介
* E040-024
赤道Pi2脈動と対応するオーロラ構造(磁気圏構造の反映としての理解) 日本語 English
坂川 幸洋
* T032-P002
一次元熱輸送モデルによる熱流束推定手法の再検討 日本語 English
榊原 正幸
  J027-014
四国北西部に発達する南北系断層の地質学的意義 〜西南日本弧―琉球弧会合部におけるネオテクトニクス〜 日本語 English
坂口 有人
* J036-010
巨大剪断試験機による「すべり核」の構造発達過程 日本語 English
* J066-004
沈み込み帯のブロックスライダーモデル 日本語 English
  J036-007
過去の震源断層周辺の透水率構造・せん断破損特性 (?)〜四万十帯興津メランジュ 日本語 English
  J036-014
台湾集集地震断層の南北における粘土鉱物の特徴の違い:岩石―流体間反応と断層運動 日本語 English
  J036-017
九州東部四万十帯,延岡衝上断層の運動像とそれに伴う流体の関与 日本語 English
坂口 真澄
  K073-P002
マリアナ前弧の蛇紋岩海山ーその地形的な比較ー 日本語 English
坂尻 直巳
* S051-P004
アンケートによる八戸市内の震度分布ー2003年5月26日宮城県沖の地震(M7.0)− 日本語 English
坂田 正治
  S046-P027
リアルタイム地震情報の利活用 −藤沢市及び東京海上リスクコンサルティングにおける実証的研究− 日本語 English
坂中 伸也
  T054-P006
広帯域MT観測から示唆される富士山周辺地域のテクトニクス 日本語 English
坂野井 和代
* E024-014
ポーカーフラットにおける夜光雲の性質 −NICTレイリー・ライダー観測結果− 日本語 English
坂野井 健
* J022-003
飯舘惑星望遠鏡近赤外カメラ開発の現状と金星大気観測計画 日本語 English
* J034-P001
金星探査計画プラネットC搭載予定1umカメラ開発状況 日本語 English
  E013-P004
オーロラスペクトログラフとEISCAT Svalbard Radarによるオーロラ発光とイオン上昇流の同時観測 日本語 English
  J034-003
Galileo探査機近赤外観測による金星雲画像の空間スペクトル解析 日本語 English
  J034-P007
宇宙望遠鏡搭載用の多波長イメージングシステムの開発 日本語 English
  J080-008
衛星からの大気光撮像観測による電離圏・熱圏・中間圏研究の新しい視点 日本語 English
  J080-P003
小型大学衛星による地球観測の挑戦 日本語 English
  J080-P004
小型衛星計画「INDEX」: オーロラ微細構造探査の為の理学観測機器について 日本語 English
  E023-P018
昭和基地におけるオーロラ活動に伴う極域下部熱圏ダイナミクスのFPIおよびASI観測 日本語 English
  J034-P006
火星H2O氷雲の近赤外分光観測 日本語 English
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 

戻る