著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
志知 龍一 |
|
摩周カルデラの重力異常 |
日本語 |
English |
|
西南〜中部日本における重力異常Roughnessの地域変化 |
日本語 |
English |
|
広島・浜田および大社地域の重力異常について |
日本語 |
English |
|
宮崎・日向灘地域のブーゲー異常 |
日本語 |
English |
志藤 あずさ |
|
上部マントルの地震学的不均質の成因 |
日本語 |
English |
紫藤 貴文 |
|
原始ガス惑星円盤における触媒反応と包接水和物の形成:タイタンのメタンの起源 |
日本語 |
English |
品川 裕之 |
|
グローバル磁気圏-電離圏-熱圏結合モデルの開発と宇宙天気研究への応用 |
日本語 |
English |
|
磁気圏-電離圏-熱圏結合モデルを用いた超高層大気研究 |
日本語 |
English |
|
Coulomb collisional processes in space plasmas; Relaxation of suprathermal particle distributions |
日本語 |
English |
|
Development of an MHD Simulation Code With Self-Consistent Ionospheric Description on Magnetosphere-Ionosphere Coupling |
日本語 |
English |
|
高精度熱圏-電離圏結合モデルを用いたLSTIDの伝搬・減衰のシミュレーション |
日本語 |
English |
|
境界層輸送過程における惑星電磁圏形状の効果:金星・水星・地球グローバルシミュレーションから見えてきたこと |
日本語 |
English |
|
火星大気散逸に関するグローバルハイブリッドシミュレーション:水流出量の35億年積分値 |
日本語 |
English |
篠崎 祐三 |
|
亀裂動力学の数値シミュレーションにおける誤差の評価 ‐2次元自己相似亀裂問題‐ |
日本語 |
English |
篠田 圭司 |
|
ブルーサイトのOH振動の高圧下での非調和性 |
日本語 |
English |
篠塚 一典 |
|
同位体希釈ICP-質量分析法による岩石中の微量白金族元素の定量 |
日本語 |
English |
篠原 育 |
|
A test for quick triggering of magnetic reconnection via lower hybrid drift instability with realistic parameters |
日本語 |
English |
|
衝撃波構造の太陽風パラメータ依存性 |
日本語 |
English |
|
Reconnection triggering in a thick current sheet with an embedded current layer |
日本語 |
English |
篠原 秀明 |
|
深部地盤構造を考慮した山形盆地断層帯の地震動予測結果について |
日本語 |
English |
|
三浦半島断層群の地震を想定した地震動予測地図作成手法の検討 |
日本語 |
English |
|
西日本を対象とした確率論的地震動予測地図作成に関する検討 |
日本語 |
English |
篠原 宏志 |
|
九州の火山のSO2放出量と火山活動について 〜DOASによる計測(阿蘇・諏訪之瀬島・桜島)〜 |
日本語 |
English |
|
ポータブルSO2放出量測定器の開発(その3):観測方法の評価およびCOSPECとの比較 |
日本語 |
English |
篠原 雅尚 |
|
海底地震計・エアガン探査によるオーストラリア・南極不連続B4セグメントの地震波速度構造 |
日本語 |
English |
|
海底孔内地震計・海底地震計とエアガンを用いた九州・パラオ海嶺に至る西フィリピン海盆東縁部の地震波速度構造 |
日本語 |
English |
|
稠密海底地震計ネットワークによる2003年十勝沖地震の余震観測 |
日本語 |
English |
|
東北地方南部プレート境界地震発生域の深部構造(4) |
日本語 |
English |
|
1981年宮城県沖地震(M7.0)震源域周辺における海陸プレート境界の地震波反射イメージ |
日本語 |
English |
|
海底地震計による対馬海盆中央部の地震波速度構造、及び対馬海盆形成テクトニクス |
日本語 |
English |