著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
山岸 明彦 |
|
全生物の共通の祖先が超好熱菌かどうかの実験的検証 |
日本語 |
English |
|
成層圏対流圏境界より採集された紫外線耐性菌 |
日本語 |
English |
山木 滋 |
|
17−21世紀の十勝沖地震津波の波源モデル |
日本語 |
English |
|
津波から見た2003年と1952年の十勝沖地震の比較 |
日本語 |
English |
山岸 久雄 |
|
Polar cap absorption events during the strong magnetic storms in October-November 2003 |
日本語 |
English |
|
南極周回気球を用いた南極におけるVLF帯電磁波動の研究 |
日本語 |
English |
山岸 保子 |
|
変動のリズムを生み出すマントル活動 |
日本語 |
English |
|
内部発熱による熱対流のセルの形成過程 |
日本語 |
English |
山際 敦史 |
|
新GEONETシステムのルーチン解の精度評価 |
日本語 |
English |
山口 亮 |
|
Zagami 火星隕石中の maskelynite: 衝撃実験斜長石との比較 |
日本語 |
English |
|
月隕石からわかる月地殻の多様性と月地殻進化の解明を担うセレーネ月探査 |
日本語 |
English |
山口 飛鳥 |
|
四万十帯牟岐メランジュにおける方解石脈の炭素・酸素同位体比 |
日本語 |
English |
|
九州東部四万十帯,延岡衝上断層の運動像とそれに伴う流体の関与 |
日本語 |
English |
山口 和雄 |
|
2003年宮城県北部地震震源域南部における反射法地下構造探査(その2):P波ミニバイブ探査結果 |
日本語 |
English |
|
2003年宮城県北部地震震源域南部における反射法地下構造探査(その1):大型バイブレータ探査結果 |
日本語 |
English |
山口 耕生 |
|
Scientific objectives and preliminary results of the Archean Biosphere Drilling Project (ABDP) |
日本語 |
English |
山口 覚 |
|
紀伊半島西部低周波微動発生域と符合する高電気伝導度領域について |
日本語 |
English |
|
ノイズの大きな地電位データの独立成分解析 |
日本語 |
English |
|
紀伊半島におけるネットワークMT観測(4) |
日本語 |
English |
|
紀伊半島・熊野灘下の地殻比抵抗構造 |
日本語 |
English |
|
紀伊半島〜熊野灘下の巨大地震発生域周辺の電気伝導度構造 |
日本語 |
English |
山口 龍彦 |
|
Eocene-Oligocene climatic changes based on fossil ostracode faunas in the northwestern Kyushu, southwestern Japan |
日本語 |
English |
山口 珠美 |
|
草津白根火山新期溶岩のマグマ混合と斑晶メルト包有物 |
日本語 |
English |
|
フロント側活火山のカンラン石斑晶メルト包有物中の角閃石 |
日本語 |
English |
山口 照寛 |
|
海底地震計による2003年十勝沖地震の震源域での直前地震活動調査 |
日本語 |
English |
山口 はるか |
|
三波川変成岩中の充填鉱物脈の化学組成と幾何学との関係 |
日本語 |
English |
|
過去の震源断層周辺の透水率構造・せん断破損特性 (?)〜四万十帯興津メランジュ |
日本語 |
English |
山口 泰慶 |
|
富士山山頂で採取された黄砂(エアロゾル)の電顕鉱物学: 特にcarbon nanotubes, soot, fly ashについて |
日本語 |
English |
山口 正秋 |
|
トルコ・アナトリア高原における過去2万年間の乾湿変動の復元 |
日本語 |
English |
山口 靖 |
|
Seleneデータから得られる地下構造・地形情報に基づく月の地殻の熱史 |
日本語 |
English |