著者名 |
演題番号 |
ショートタイトル |
予稿集本文(PDF) |
吉川 顕正 |
|
ホットプラズマ中での磁力線共鳴振動のモード特性について |
日本語 |
English |
|
FM-CWレーダーとCPMN地上磁場観測を組み合わせたDP2変動の相関解析 |
日本語 |
English |
|
2次元等価電流による地上磁場変動の可視化について |
日本語 |
English |
|
FM-CWレーダーを用いたSC時の低緯度電離層浸入電場の観測 |
日本語 |
English |
|
地上観測による磁気嵐中の内部プラズマ圏ダイナミクスのリモートセンシング |
日本語 |
English |
|
Statistical study of the plasmapause shape by using longitudinally separated ground magnetometer networks |
日本語 |
English |
|
内部磁気圏観測ミッションの提案 |
日本語 |
English |
吉川 一朗 |
|
SELENE搭載用極端紫外観測装置(UPI-TEX)の性能評価 |
日本語 |
English |
|
Bepi-Colombo MMO搭載可視カメラの開発 その2 |
日本語 |
English |
|
水星ナトリウム大気光撮像用ファブリペロー干渉計の性能試験 |
日本語 |
English |
|
金星夜側電離圏の非対称性について-太陽風磁場との関係 |
日本語 |
English |
吉川 賢一 |
|
岩石含有率の異なる模擬凍土層へのクレーター形成実験 |
日本語 |
English |
吉川 周作 |
|
琵琶湖湖底堆積物の珪藻殻フラックスからみた過去14万年間の冬季モンスーン変動記録 |
日本語 |
English |
吉川 慎 |
|
阿蘇火山中岳第1火口の温度変化と火山活動 |
日本語 |
English |
|
九州の火山のSO2放出量と火山活動について 〜DOASによる計測(阿蘇・諏訪之瀬島・桜島)〜 |
日本語 |
English |
|
阿蘇杵島岳のSP測定 |
日本語 |
English |
|
三次元速度構造から推定された九重火山西部地域の地熱構造 |
日本語 |
English |
|
諏訪之瀬島火山の小規模噴火に伴う長周期地震波パルスについて |
日本語 |
English |
吉川 澄夫 |
|
スロースリップとプレート間地震の発生への影響 |
日本語 |
English |
|
GPS東海地域3時間解析値の面的監視 |
日本語 |
English |
|
東海・南関東地域におけるGPS観測 |
日本語 |
English |
|
GPS東海地域3時間解析値の面的監視 |
日本語 |
English |
|
東海・南関東地域におけるGPS観測 |
日本語 |
English |
吉川 真 |
|
VLBI観測による宇宙飛翔体軌道決定手法の開発を目的とする「はやぶさ」観測 |
日本語 |
English |
芳川 雅子 |
|
早池峰‐宮守かんらん岩体の化学・同位体組成の特徴からみた島弧下マントルでのメルト形成過程 |
日本語 |
English |
|
東北日本蔵王火山に産するソレアイト・カルクアルカリ系列火山岩の斜長石斑晶の局所Sr同位体組成 |
日本語 |
English |
|
南インド大陸下エンリッチリソスフェアマントルの形成と進化 |
日本語 |
English |
|
The garnet/cpx ratio and melting depth in the Hawaiian mantle source |
日本語 |
English |
吉川 正隆 |
|
Estimation of S-wave velocity structures in Turkey: (1) Adapazari basin |
日本語 |
English |
|
Estimation of S-wave velocity structures in Turkey: (2) Avcilar - Istanbul |
日本語 |
English |