|
戻る |
■著者漢字名(五十音順) |
演題番号の★は招待講演を示します。 演題番号の*は筆頭著者を示します。 予稿集本文の著者の#は発表者を示します。 |
1 2 3 4 5 6 |
【ヨ】 |
著者名 | 演題番号 | ショートタイトル | 予稿集本文(PDF) | |||
吉村 辰朗 |
|
破砕幅の度数分布より推定される第四紀地殻変動 | 日本語 | English | ||
吉村 康隆 |
|
Napier岩体HowardHillsに産する超高温変成岩の同位体地球科学 | 日本語 | English | ||
吉村 令慧 |
|
1984年長野県西部地震震源域周辺での自然電位観測(序報) | 日本語 | English | ||
|
広帯域MT観測から示唆される富士山周辺地域のテクトニクス | 日本語 | English | |||
|
三宅島火山の広帯域MT探査 | 日本語 | English | |||
吉本 和生 |
|
レシーバ関数解析から推定した中部地方のモホ面とフィリピン海プレートの構造 | 日本語 | English | ||
吉本 充宏 |
|
富士火山における掘削調査(その5):FJ-2ボーリングコアの層序と岩石学的特徴 | 日本語 | English | ||
|
火山現象の理解に向けて-モデル実験の効用 | 日本語 | English | |||
|
北マリアナ諸島アナタハン2003年噴火の噴出物調査と地殻変動観測 | 日本語 | English | |||
|
アウグストゥスの別荘の埋没過程と年代 | 日本語 | English | |||
|
USDP-4試料(カッティングス)より推定される雲仙火山のマグマ発達史 | 日本語 | English | |||
吉山 泰樹 |
|
非破壊蛍光X線コアロガーTATSCANによる南フランス白亜紀黒色頁岩の精密地層解析 | 日本語 | English | ||
米田 明 |
|
複素反射率法による粘弾性液体の横波速度と音波吸収の測定 | 日本語 | English | ||
|
下部マントルの状態方程式の熱力学的検討 | 日本語 | English | |||
|
高圧下でのマントル構成物質の熱定数測定 | 日本語 | English | |||
蓬田 清 |
|
空隙群を含む2次元媒質中のSHコーダ波エンベロープ(2) ─拡散モデル─ | 日本語 | English | ||
|
連続的な地震波トモグラフィ法の提案と日高地方への適用 | 日本語 | English | |||
|
散乱モードを考慮した長町−利府断層周辺における地殻不均質構造のイメージング | 日本語 | English |
1 2 3 4 5 6 |
戻る |