戻る
■著者漢字名(五十音順)
演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。

1 2 3 4 5 6 
【ヤ】
著者演題番号ショートタイトル予稿集本文
山中 晶子 G120-002 ネパールヒマラヤ、ヤッカルカ―マナン地域におけるテチス堆積層のヒマラヤ隆起運動以前の横臥褶曲構造 日本語
English
G120-P005 中央ネパール,マナン地域における三畳系テチス堆積物の年代層序 日本語
English
G121-P003 中央ネパール,テチス海堆積物に記録された三畳紀後期環境変動 日本語
English
山中 高光* I212-006 Structure analyses including spin state of the D zone materials and newly developed diffractometry at HPCAT, APS 日本語
English
山中 千博 E112-P008 バルク花崗岩の一軸圧縮におけるパルス電場とその含水率の関係 日本語
English
山中 勤 H211-P002 巨大都市の立地する沿岸地下水の塩水化過程 日本語
English
山中 寿朗 B101-024 鹿児島湾の海底熱水噴出孔付近の堆積層内で形成された3八面体型スメクタイト 日本語
English
B101-025 鹿児島湾奥部の海底熱水噴出孔の構成鉱物 日本語
English
B201-008 相模湾湧水域の腹足類ツブナリシャジクはヘイトウシンカイヒバリガイ(二枚貝)を頼っている 日本語
English
* V161-006 鹿児島湾奥部姶良カルデラ内に分布する熱水循環系の水文地球化学 日本語
English
V161-P001 鹿児島湾若尊火口堆積物中の間隙水組成に見られる熱水成分 日本語
English
V161-P002 姶良カルデラ若尊火口下の熱構造の推定 日本語
English
山中 浩明 S152-P017 福岡平野端部域における小中学校周辺での微動アレイ探査による深部地盤構造調査 日本語
English
* S221-P016 地震記録から得られる地盤増幅特性の逆解析による関東平野における表層地盤のS波速度構造の推定 日本語
English
山中 大学* L217-011 赤道域で観測された二酸化炭素の半年周期振動と雨量・植物活動の関係 日本語
English
山中 康裕 J242-009 地球温暖化に伴う水温上昇がサンゴ分布に及ぼす影響評価 日本語
English
L136-010 メタンハイドレートから放出されたメタンバブルに関するモデリング 日本語
English
*★ U053-005 気候変動から水産資源までを表現した統合海洋生態系モデルによる将来予測 日本語
English
山中 佳子 J245-001 「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究」の概要 日本語
English
S156-005 Low frequency earthquakes near western margin of the Ryukyu trench axis 日本語
English
S156-P015 深部低周波微動活動(2009年2月,東海地域)の地震学的複合観測 日本語
English
山根 省三 L137-017 夏季北極海の海氷面積減少がもたらす冬季ユーラシアの異常低温 日本語
English
山根 規人* S153-P010 隠岐島後産捕獲岩の音響インピーダンスおよび一次元波形合成モデルに基づく中国地方下部地殻〜上部マントルの地震波反射特性 日本語
English
山根 雅子* L136-007 第三紀後期から第四紀における東南極氷床変動と全球的気候変動 日本語
English
山野 博哉 J242-009 地球温暖化に伴う水温上昇がサンゴ分布に及ぼす影響評価 日本語
English
X228-003 「沈みゆく」島のジオアーケオロジー:ツバル・フナフチ環礁の先史人間居住と地形発達史 日本語
English
山野 誠 G125-P008 日本海東縁,上越沖メタンハイドレート胚胎域および北海道南西沖における地殻熱流量分布−計測結果の総括− 日本語
English
H129-P004 バンコク地域における地下温度分布を用いた地表面温度履歴の復元 日本語
English
* J172-003 紀伊半島沖南海トラフ底の熱流量分布 日本語
English
* J173-005 日本海溝海側の高熱流量異常の広がり 日本語
English
J173-P006 プチスポット火山周辺における高密度熱流量測定 日本語
English
山野 芳樹 Z176-P016 航空レーザ計測データによる能登半島の地形解析 日本語
English
山内 恭 F119-003 スバールバル諸島ニーオルスンで観測された大気メタンの濃度と炭素・水素安定同位体比の時間変動 日本語
English
F207-004 ノルウェー・ニーオルスンにおける極成層圏雲の特性評価 日本語
English
F207-005 A tropopause inversion layer in the polar region 日本語
English
* L137-014 20世紀前半の北極温暖化―最近の成果と今後の課題 日本語
English
山之口 勤 D108-P019 Crustal deformation of doublet Sumatra earthquake on September 12, 2007 inferred by GPS and InSAR observation 日本語
English
D109-P012 南極コーツランドのクレバス発生と地形の関係 日本語
English
山室 修 K213-007 Developing high-pressure neutron diffraction techniques for a pulsed neutron facility 日本語
English
山室 真澄 J175-008 荒川上流域の渓流水質に及ぼす気流系の影響 日本語
English
山本 彬友* L136-010 メタンハイドレートから放出されたメタンバブルに関するモデリング 日本語
English
山本 明彦* D106-P001 Walsh変換による重力解析とその地球科学への応用 日本語
English
S147-P024 手賀野断層周辺の地下構造 日本語
English
山本 覚仁 S148-P010 AE分布で求められたM2.1地震の震源断層の20m以内に埋設された歪計の歪変化 (2) 日本語
English
山本 純之* B102-010 シアノバクテリアの室内培養によるストロマトライト形成実験 日本語
English
山本 彩 P144-006 月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地上システムとデータ公開について 日本語
English
P144-012 月高地角レキ岩中の斜方輝石の多様性と分光測光 日本語
English
山本 勲* J168-010 VHF帯電波干渉計の開発〜方位決定精度の向上 日本語
English
J168-011 VHF帯電波干渉計の開発〜見通し外電波受信による基礎実験 日本語
English
Z178-011 Ion-aerosol and global-circuit origin atmospheric electric field 日本語
English
山本 勲 J168-P005 VHF 帯電波伝搬観測とダクト伝搬 日本語
English
山本 和哉* V159-010 男体火山1万5千年前噴火活動の軽石流堆積物の流動過程 日本語
English
山本 和幸 L216-001 暖温帯陸棚海域から採取された現生腕足動物殻の炭素・酸素同位体比組成 日本語
English
山本 勝也 D109-P007 InSARによって捉えられた2006年ジョグジャカルタ地震に伴う地殻変動 日本語
English
山本 清彦* J169-020 断層破砕帯の定義とその物理的性質 日本語
English
山本 圭香 D106-005 2004年スマトラ・アンダマン地震に伴う重力変化 − GRACEデータとSNREI地球モデルの比較 日本語
English
* D107-P005 EnviSat衛星高度計データによるチャオプラヤ川流域の河道貯留量変化の見積もり 日本語
English
山本 圭吾 D106-011 重力データに含まれる地下水擾乱の水文学的補正:桜島火山への適用例 日本語
English
* D109-P008 InSARによる口永良部島火山の火山活動に伴う地盤変動 日本語
English
V159-026 2008年桜島人工地震探査のデータを用いたP波速度構造解析 日本語
English
V159-P011 阿蘇カルデラにおける水準測量 日本語
English
V159-P012 人工地震探査による姶良カルデラの浅部構造 日本語
English
山本 鋼志 C202-P007 同一地点で採集された河川堆積物の採集年・季節の違いによる化学組成の変動 日本語
English
C202-P008 地球化学図による愛知県東部〜岐阜県南部の元素資源と地圏化学環境評価 日本語
English
L135-P005 モンゴル・フブスグル湖の湖底堆積物の化学組成から推定される過去2万7千年間の環境変動 日本語
English
L136-005 鉄マンガン水酸化物のネオジム同位体から推察される氷期―間氷期のベーリング海における水塊構造の変化 日本語
English
山本 晃司* G125-004 東部南海トラフに胚胎するメタンハイドレート濃集帯の開発と環境リスク 日本語
English
山本 広佑* J235-P002 シングルイオン検出可能なイオンイメージングシステムの開発 日本語
English
山本 聡* P140-021 テンペル 1彗星における衝突および軌道進化 日本語
English
山本 修治 S221-P012 内房海上反射法探査によって新たに得られた房総半島南部最近約100万年間地殻変動上の基礎データ 日本語
English
山本 順司★ J240-008 火山フロント下マントル中の流体:アバチャかんらん岩のかんらん石・斜方輝石中の包有物 日本語
English
K132-P004 西南日本、高島に産するパイロクシナイト捕獲岩中のCO2包有物のラマン分光学的研究 日本語
English
K134-P003 ラマン分光法によるオリビン包有物の組成(Mg#)と残留圧力の同時決定 日本語
English
山本 俊六 S152-016 鉄道における2観測点による強震動域即時推定システムの提案 日本語
English
Y230-002 リアルタイム地震情報システムの性能評価と今後の高度化 日本語
English
* Y230-006 断層の面的広がりを考慮した即時震度推定手法の改良 日本語
English
Y230-010 緊急地震速報の活用した超高層ビルにおける地震防災対策 日本語
English
Y230-P003 リアルタイムでの単独観測点処理における推定震央方位の精度検証 日本語
English
山本 伸次 B101-011 24億年前Ongeluk累層の流体包有物から読み取られた高塩濃度の前期原生代海水組成 日本語
English
B101-020 蛇紋岩化作用に伴う水素発生過程に関する岩石学的研究 日本語
English
* J248-013 Granite subduction: arc subduction, tectonic erosion and sediment subduction 日本語
English
山本 信治 B103-019 原生代初期ヒューロニアン氷河期と大酸化イベントの因果関係 日本語
English
B103-025 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆 日本語
English
B103-P008 原生代初期における有機炭素同位体比変動:大酸化イベントにおける炭素循環と気候環境変動への示唆 日本語
English
J236-003 三畳紀前期の遠洋域における表層生物生産性と底層水酸化還元度の関係 日本語
English
山本 剛靖 D108-002 長基線レーザー伸縮計の開発と試験観測結果 日本語
English
D108-P008 潮位変化から推定される過去の豊後水道長期的スロースリップ 日本語
English
* D108-P009 近畿地方北部で観測された地殻歪の長期的変化 日本語
English
山本 忠輝 P144-020 「かぐや」搭載MAP-PACEが明らかにした月周辺低エネルギーイオンの分布 日本語
English
* P144-P019 月周回衛星「かぐや」に搭載された電子分析器(MAP-PACE-ESA)による月全球磁気異常マップの作成 日本語
English
山本 哲生*★ J246-016 宇宙における結晶化 日本語
English
J246-022 Vapor-solid growth at extremely non-equilibrium environment in our solar nebula 日本語
English
P140-022 ダストアグリゲイトの衝突による付着・反発・破壊 日本語
English
山本 哲也* E110-P004 磁束量保存と磁気雲の軸方向長さについて 日本語
English
E115-017 フィラメントダイナミクスを用いたコロナ質量放出モデリング 日本語
English
E115-019 太陽面爆発と宇宙天気の予知可能性に関するモデリング研究 日本語
English
E115-021 GEMSIS-Sun: Drift Kinetic Modeling of Particle Acceleration and Transport in Solar Flares 日本語
English
山本 富夫 Z176-P007 ヒノキ人工林における浸透能に対する地表面被覆および表層土壌の物理特性の影響 日本語
English
山本 知聖* W164-P005 西中国ドゥンデで再掘削されたアイスコアの化学成分の変化 日本語
English
1 2 3 4 5 6 

戻る