■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 オ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
著者 演題番号 タイトル
大谷 克洋 * HTT030-P02 リモートセンシングを用いたバングラデシュ・ガンジスデルタにおける地形変化の解析
大谷 具幸 HDS021-22 地すべりの誘因:地震か豪雨か
* SSS017-06 基盤岩に発達する断層破砕帯中のマンガン鉱物に着目した活動性評価の試み
SSS017-P16 根尾谷断層破砕帯における断層ガウジの物質移動特性
大谷 寛明 PEM030-12 無衝突磁気リコネクションの多階層シミュレーション
大谷 真紀子 SSS027-P17 高速多重極法を用いた無限均質弾性体中での大規模地震発生サイクルシミュレーション
* SSS027-P18 三次元均質半無限弾性体を仮定した地震サイクルシミュレーションにおける高速多重極法(FMM)を用いた応力計算法の開発
大谷 竜 SCG085-P10 紀伊半島における短期的SSEと深部低周波微動活動の時空間的関係
大津 直 HQR011-02 北海道当別町太美地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-HTF)の解析
大津 啓 * SSS015-P17 1994年及び1996年屈折・広角反射法データの再解析による九州東部の地殻構造
SSS021-06 稠密地震観測に基づく濃尾地震震源域の3次元地震波速度構造と震源分布の特徴
大塚 和彦 * SIT042-P03 The influence of water and oxygen fugacity on Mg-Fe interdiffuion in (Mg,Fe)O
大塚 宏徳 * MIS007-P08 コア・検層データに基づくニュージャージー陸棚堆積物の圧密・脱水過程: IODP Exp.313
大塚 勉 SCG087-P01 南‐中央アルプス横断地震探査によって解明された中部日本南東部地殻構造と外帯構造の変形過程復元
大塚 成昭 SSS014-P05 六甲高雄観測室における長期的な歪変化に対する地下水の影響
大塚 良仁 BBG006-03 サンゴ礁におけるプルトニウム研究:サンゴおよび硬骨海綿の骨格年輪からのアプローチ
大塚 雄一 AAS006-10 南北共役点観測による中性・電離大気結合とプラズマファウンテンの研究
* AAS006-11 インドネシアの31MHzレーダーによる電離圏沿磁力線不規則構造の観測
MIS014-04 部分日食によって誘発された中緯度電離圏E領域イレギュラリティ
PEM022-P17 アサバスカで観測されたPc1/EMIC波動の偏波方向とオーロラの関連性
PEM025-07 Observations of meso-scale neutral wind interaction with auroral precipitation in the thermosphere
PEM025-08 EISCATー FPI同時観測データを用いた地磁気擾乱時における下部熱圏大気ダイナミクスの研究
PEM025-12 欧州におけるGPS受信機網を用いた中規模伝搬性電離圏擾乱の観測
PEM025-17 ALOS/PALSARによる電離層異常の観測
PEM025-18 SEALION:チェンマイ(18.8N, 98.9E, Dip lat. 13.1)への全天イメージャ導入と大規模大気波動観測の初期結果報告
PEM025-P09 大気光イメージング観測によるオーロラ帯の中規模伝搬性電離圏擾乱の研究
PEM025-P26 ISS-IMAP搭載VISIによる大気光観測:開発の現状と観測シミュレーション(3)
PEM025-P29 プラズマバブルに伴うROTI・ロック損失分布のマルチイベント解析
PEM025-P30 台湾・沖縄で比較したプラズマバブルに伴うROTI・ロック損失の相関
PEM025-P32 大気光イメージング観測に基づく赤道熱圏の中規模伝搬性電離圏擾乱の統計解析
PEM025-P33 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150km沿磁力線不規則構造の統計解析
★PEM036-06 超高層大気イメージングシステムによる熱圏・中間圏の地上ネットワーク観測
PEM036-24 アフリカ、アジア、太平洋に広がる赤道スプレッドF現象研究のための衛星ビーコン観測網
PEM036-26 日本版磁気圏ー電離圏ー中性大気結合モデルの開発
★PEM036-P05 スカンジナビア半島北部における2010年3月までのSTEL光学観測報告
U003-03 PANSYレーダーによる電離圏観測
大槻 あずさ MIS006-P17 由良川流域における溶存物質の動態について -森里海連環学ことはじめ-
MIS006-P18 由良川流下過程に伴う溶存有機物および溶存鉄の濃度変化
大槻 恭一 AHW015-P05 山地源流域における平水時流出水の平均滞留時間
MIS006-P20 洪水流出が森林流域の窒素保持能を低下させる役割
大槻 圭史 PPS010-04 周惑星円盤へのガス降着流と衛星系形成
大槻 憲四郎 * SSS011-01 固着すべり直前での模擬ガウジ層の変形
SSS011-P02 模擬断層ガウジの固着すべりに先行する電磁変動と微細組織発達
SSS020-03 摩擦すべりによる人工水晶単結晶の粉砕と超せん断破壊の可能性
大月 祥子 PCG040-P02 金星下層大気H2Oの地上分光観測
PCG040-P03 地上分光観測による金星大気波動現象へのアプローチ
PPS001-P03 火星の偏光撮像観測
★U002-03 あかつき搭載1μmカメラIR1
★* U002-09 地上望遠鏡を用いた金星酸素分子大気光分布の観測
大坪 貴文 PPS004-18 高速度衝突閃光:多孔質衝突体の場合T
PPS004-P07 高速度カメラによる衝突閃光の測光
大坪 俊通 SGD001-02 宇宙測地学的手法による火星回転変動計測
* SGD001-03 地球のスケールパラメータ高精度化のための SLR 姉妹衛星案
SGD001-P09 Spin determination of AJISAI from photometric observation at Hitotsubashi University
大坪 誠 * GSC020-P06 地球システム・地球進化ニューイヤースクールの今後の展望
* STT075-04 井内浦および海山観測井コアをきる断層面を用いた南海トラフ沈み込み帯前弧陸域での応力場変遷
STT075-06 応力多重逆解法とK-meansクラスタリングを用いた長野県西部地域の応力場解析
大手 信人 AHW018-P04 地質の異なる3流域における流域スケールでの流出過程に関する研究
★* MGI016-04 日本長期生態系研究ネットワーク(JaLTER): 統合的生態系研究のための観測体制とデータベース
MIS006-P02 秩父山地ブナ・イヌブナ林の樹冠部における物質循環プロセス
大友 和夫 SGL046-01 ネパール,アンナプルナ地域から得られたヒマラヤ衝突イベント以前の褶曲作用
大友 雄造 PEM030-11 参照速度を導入した回転平衡にあるガス円盤の数値解法
大友 陽子 * BBG005-10 西グリーンランド・イスア表成岩帯に産するグラファイトの電子顕微鏡観察とその成因
大西 宏治 * MTT035-P09 伊勢湾台風を語り継ぐ地図づくり
大西 健夫 * ACG033-18 アムール川における鉄輸送モデル−海洋モデルとのカプリングへ向けて−
* HGG001-04 アムール川流域における土地利用の変化が溶存鉄生成量に及ぼしうる影響の評価
MIS006-11 陸面における溶存鉄主要生成源としての湿地と土地利用変化インパクト
* MIS006-12 アムール川における鉄生成・輸送モデリング−1990年代後半の急激な増加解明へ向けて−
大西 健夫 MIS014-P06 2009年7月の皆既日食中にDEMETERで観測されたプラズマ・イオン密度変動
大西 智也 PCG040-P16 惑星観測用気球搭載望遠鏡の開発
大西 秀次郎 BPO020-10 無酸素水塊中のGDGTの分布とTEX{sub}86{/sub}水温:沿岸海洋におけるTEX{sub}86{/sub}古水温計の確立を目指して
大西 将徳 MIS004-P04 熱赤外・近赤外・可視光領域による放射環境測定
大野 泰宏 ACC021-P04 山地斜面の積雪分布特性を表現する簡易な地形分類の試み
大野 博之 * HSC018-08 衛星画像と数値解析を用いた環境モニタリング
大野 希一 * OES005-05 ジオパーク事業を推進する専門職員に求められる視点
大野 宗祐 PPS004-19 惑星探査用LIBS元素分析法の開発:レーザーエネルギーと元素分析精度の関係
PPS007-P02 将来火星ローバミッションの科学目標
大野 卓夫 AAS001-13 スギからの高分子量VOC(セスキテルペン)放出
大野 哲二 SGL046-P06 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」のトピック?先新第三紀の地層と岩石
大野 祐一 AEM011-02 ドップラーライダーとウィンドプロファイラによる大気境界層内の風速場観測
AEM011-P01 東京都市域におけるリモートセンサとゾンデを用いた境界層高度日変動の観測
AEM011-P02 差分吸収/ドップラーライダーによる都市境界層の風および乱流計測
大野 裕記 HQR010-P21 愛媛県宇和盆地埋積層分析による過去約60万年間の古環境復元
大野 洋 * MIS004-06 塵旋風の構造と強化・維持過程に関する数値的研究
大野 祥希 SMP057-10 小型対向アンビルセルを用いたパルス中性子粉末回折実験
* SMP057-18 メタンハイドレートsH相におけるゲストメタン分子のケージ占有性
大野 望 * MIS008-P05 雷雲によって散乱された見通し外VHF 帯電波
SSS012-P10 地震に関連するVHF帯電波伝搬異常検知のための干渉計システムの試作
SVC063-P31 MODISデータを用いた火山活動の監視
大場 武 ★U004-15 ヨウ素129を用いた深層塩水の起源
大場 忠道 ACG032-08 北西北太平洋鹿島沖における最終氷期以降のベンチレーション変化
BPT011-P04 鹿島沖太平洋における過去22,000年間の古海洋環境:MD01-2421コアの放散虫分析
* MIS011-02 同位体から見た第四紀下限
大場 司 SVC062-P07 湿原堆積物に保存されたテフラ層からみた過去2500年間の鳥海火山の活動頻度と様式
大庭 雅寛 BBG005-P07 カナダ・ガンフリント層に記録された19億年前の層状海洋の中での極端な窒素と硫黄循環
大庭 雅寛 BAO001-04 初期地球における隕石衝突による有機分子生成
BPT013-05 ペルム紀末大量絶滅時の硫化水素の大量放出に伴う大気酸素濃度の急減
大橋 正宏 ★* AAS002-02 近年の北極域における温暖化パターンの解析的研究
★MIS013-08 北極振動と近年の温暖化パターンの関係について
大橋 永芳 ★PPS006-04 低質量Tタウリ型星FN Tauからのダスト連続波に対する340GHz高解像度観測
    topへ