■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 オ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
著者 演題番号 タイトル
奥村 俊彦 SCG081-08 時間軸の起点を変化させた確率論的地震動予測地図
* SCG081-09 過去の地震で経験した揺れの最大値の分布と確率論的地震動予測地図の比較検討
SCG081-11 地震リスク評価のための震源断層を予め特定しにくい地震における断層走向の設定手法
奥村 知世 * BBG005-P03 トラバーチン上の微生物−化学マイクロプロファイル
奥村 晴香 * SCG082-P12 Ab−Qtz−H2O系の結晶化カイネティクス:ペグマタイト組織形成過程への応用
奥村 輔 SCG086-27 重晶石を用いた深海熱水活動のESR年代測定
SCG086-P12 熱水性重晶石のESR信号の熱安定性
奥村 聡 SIT037-P14 流動に伴う発泡したマグマの密度変化:変形実験からの制約
SIT041-05 火山噴出物の浸透率発展過程:実験による制約
* SVC062-14 結晶を含むマグマ中の気泡組織とガス浸透率:減圧発泡実験からの制約
SVC063-14 桜島火山大正噴火のマグマの揮発性成分量と噴火ダイナミクス
納本 和孝 * SEM032-P11 陶邑古窯跡群焼土試料の残留磁化再測定と岩石磁気学的検討
奥山 哲 * STT072-P11 PALSARにより検出された十勝岳の局所的地殻変動
奥山 康子 ★* MAG021-08 ドーソン石は過去の超臨界CO2の「足跡」か?−地中貯留漏洩事象のナチュラル・アナログの可能性−
奥山 圭一 MSD030-10 大学開発深宇宙衛星UNITEC-1による高エネルギー太陽粒子の計測計画
小椋 裕介 * SEM032-P13 琵琶湖堆積物コア(BIW08-B)の古地磁気・岩石磁気的研究
小栗 一将 BPO020-05 石灰質有孔虫細胞内環境と石灰化過程
BPT012-01 過去と現在の化学合成生態系のリンクを目指した研究航海の概要
* BPT012-04 二次元酸素オプトードを使った海底の酸素濃度プロファイル測定
MIS002-04 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾における熱水活動と鉄沈殿作用
小郷原 一智 * PPS001-11 火星におけるダストの拡大しやすい地域
★* U002-07 金星大気力学の理解に向けて
尾坂 兼一 ★AHW015-14 硝酸態窒素および酸素同位体比を用いたネパール・カトマンズ盆地浅層地下水中の硝酸イオンの起源推定
AHW015-15 窒素および酸素安定同位体比を用いた河川近傍土壌における窒素変換プロセスの解析
長壁 豊隆 SMP057-08 超高圧力下での中性子回折測定のための技術開発
SMP057-10 小型対向アンビルセルを用いたパルス中性子粉末回折実験
尾崎 正伸 PEM030-P13 SpaceWireを利用した ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラデータ取得系の開発
尾崎 光紀 PPS004-P03 次期火星着陸探査機搭載用電波受信機の開発
尾崎 典雅 PEM028-10 高出力レーザーを用いた対向プラズマ流による無衝突衝撃波の生成
★PEM033-01 宇宙速度衝突によるケイ酸塩の電離の役割
PPS010-08 レーザー衝撃圧縮による超高圧水素の状態方程式実験
SIT036-P12 レーザーランプ圧縮法による圧力標準物質の状態方程式計測の試み
尾崎 友亮 MIS050-P05 海底水圧計で記録された2010年2月チリ地震津波
* MIS050-P10 チリ中部沿岸の地震による津波について
小崎 沙織 * BPT014-P05 酸性化海水がサンゴの石灰化および骨格中の微量元素に及ぼす影響
尾嵜 聡史 SGL046-P08 中国地方中部における二つの白亜紀コールドロン―二上山コールドロンと作東コールドロン―
尾崎 正紀 SCG088-P13 能登半島北岸沖の海底活断層
長田 幸仁 SCG086-04 DONET計画の下で進めた海底地殻変動観測手法高度化の研究      −成果と課題−
SCG086-05 海底地殻変動観測手法高度化における問題点とその解決のための提案
* SCG086-06 東北沖における海底地殻変動観測
SSS014-06 海底圧力・地震計を用いた日本海溝陸側斜面下のゆっくり地震の観測
長田 和雄 AAS005-04 2009年春に辺戸ステーションで行った粒子中の元素状炭素の観測
長田 俊樹 * HQR010-01 環境変化とインダス文明
HQR010-04 海湾に面するインダス文明の盛衰に影響を与えた完新世後期海岸平野の環境変化−地形発達と相対的海面変化の分析から−
HQR010-05 ネパール、ララ湖堆積物コアを用いた完新世におけるアジアモンスーンの復元
長田 昌彦 HSC018-01 地圏環境共生および高度地圏素材活用を目的とした技術体系グリーン・ジオテクノロジーの現状と将来展開
* HSC018-03 日干し煉瓦の短期的強度の発現機構-堆積岩の乾燥変形実験からの類推-
HSC018-05 離水サンゴ近傍における数千年オーダーの物質移動とCCS技術への応用について
小山内 康人 SCG082-03 中国雲南省三江地域に分布する変成岩類の変成作用
SCG082-04 北部ベトナム・ソンマ縫合帯の高圧グラニュライトに認められる部分溶融現象
SCG082-P16 九州および四国・黒瀬川構造帯に産するBlueschistの全岩化学組成
小山内 信智 HDS021-P11 多時期衛星画像解析および数値計算による2004年スラウェシ島バワカラエン山で発生した巨大崩壊の土塊の侵蝕過程
小澤 拓 * MIS050-P02 PALSAR ScanSARデータを用いた干渉解析によるチリ地震に伴う地殻変動
* STT072-01 三宅島における複数パスの干渉画像を用いた地殻変動の検出
STT072-P05 ALOS/PALSAR観測により明らかになった,2007年(M8.1),2010年(M7.2)のソロモン諸島沖地震と地震空白域の関係
* STT072-P15 PALSAR, ENVISAT, COSMO-SkyMed SARデータによる干渉画像の比較
SVC063-P06 WOVOdatに準拠した火山統合データベースの構築
小沢 慎三郎 SSS011-P04 慣性項とrate- and state-dependent 摩擦を考慮した地震サイクルの有限要素解析
* SVC062-P01 2004-2009年間の伊豆大島のマグマ溜まりの体積変化
小澤 剛 * AAS004-16 GSMaP補正手法の適用性に関する研究―マイクロ波放射計による観測頻度がGSMaP補正手法の精度に与える影響―
小澤 一仁 MIS012-05 晩期型星周環境推定に向けたコランダム凝縮異方性の実験的研究
PPS003-08 地殻形成条件から制約する月のマグマオーシャン化学組成
SGC065-P02 背弧域上部マントルダイナミクスとプレート内火山:韓国Chugaryong火山からの制約
* SIT037-12 幌満岩体斜長石かんらん岩に含まれる斜長石・かんらん石集合体中のSrの2次元分布:変形速度指標としての評価
SSS020-04 マントル岩上昇時に脆性-延性遷移帯で形成されたmylonitic pseudotachylyte、イタリアアルプス
SVC062-12 板状貫入岩体における2種類の分化過程:青沢ドレライトからの制約
押上 祥子 PPS003-19 かぐや月レーダサウンダによる月地表・地下構造の観測
押田 淳 STT071-05 AUV/ROV利用による資源探査のための重力および鉛直重力偏差計測システム
小嶋 孝徳 SCG086-20 南西インド洋海嶺34-40Eの超低速拡大セグメントの地球物理学的研究(KH0704-Leg2 and KH0905-Leg4)
* SCG087-07 遠州沖の活断層群の変形構造と活動履歴について
小嶋 稔 * PEM033-09 太陽風、地球風の同位体比分別:太陽系同位体比組成の推定
PPS002-06 酸素分子の光解離における同位体効果と地球風仮説への応用
大志万 直人 SEM031-P09 伊豆群発地震活動に伴う自然電位・全磁力変化:2006年、2009年
小関 貴弘 MIS005-03 オホーツク海サハリン島沖ガスシープ域における浅層コア中のガス組成・同位体比の特徴
* MIS005-P12 ガスハイドレート生成時のガス同位体分別に関わる要因の考察
尾関 博之 AAS003-05 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)によるClO観測:初期観測と比較・検証
尾関 俊浩 * ACC021-06 北海道日本海側の防波堤灯台に成長する海水飛沫着氷の観測
尾関 博之 AAS003-P01 JEM/SMILES軌道上での観測性能と初期運用結果
小田 智基 AHW018-P04 地質の異なる3流域における流域スケールでの流出過程に関する研究
小田 僚子 AEM011-02 ドップラーライダーとウィンドプロファイラによる大気境界層内の風速場観測
* AEM011-P01 東京都市域におけるリモートセンサとゾンデを用いた境界層高度日変動の観測
AEM011-P02 差分吸収/ドップラーライダーによる都市境界層の風および乱流計測
尾田 太良 SCG086-13 海底掘削コア及びグラビティコアの古地磁気から推定した始新世以降のフィリピン海プレート運動
小田 寛貴 HQR010-16 八幡平湖沼のプランクトン長期動態とその変動要因:高山湖沼で何が起きているか?
小田 仁 SSS018-P01 ソフトコアと内核異方性を考慮した3S2モードの異常分裂
SSS026-17 実体波異方性からみた日本列島沈み込み帯
小田 啓邦 ACG032-05 最終融氷期における北西太平洋縁辺域の表層水温,表層塩分の千年スケール変動
* MIS007-P04 Preliminary bio-magnetostratigraphy and magnetic signature of basement for IODP Exp. 322: NanTroSEIZE Subduction Inputs
MIS007-P05 後期中新世(〜11Ma)における四国海盆(IODP サイトC0011 & C0012)の半遠洋性堆積速度の急変
PPS003-P31 SELENE-2 提案ミッション:月電磁探査装置
* SEM032-P20 沖縄島西方海域の海底地形および重磁力異常
SSS019-P04 Fabric variation and primary heterogeneity of subduction input, off Kii Peninsula: Preliminary results from IODP Expedit
小高 正嗣 MGI015-P09 惑星大気大循環モデルの設計と開発
PPS001-09 火星における中小規模擾乱のダスト巻き上げにおける影響 : 大気大循環モデル実験
PPS001-P07 主成分凝結を伴う火星大気対流の二次元数値実験
PPS010-07 木星大気雲対流構造のパラメタ依存性に関する数値実験
小田木 洋子 GSC020-11 デジタル4次元地球儀ダジックアースを用いた展示と授業
MIS014-02 皆既日食時に観測された地表−電離圏重力音波共鳴現象
小田桐 康 AHW018-P01 吸着性物質のカラム試験及びCTRWパラメータ選定に関する研究
小竹 翔子 * SGC065-04 Micro-XANESを用いた下部マントルの酸化還元状態の推定
SMP056-11 高温高圧下直接変換法による“アモルファス”ダイヤモンド合成
    topへ